00:06:14
icon

なぜか実装サボってたシリーズ。仕事で使ってたら開いた大量のタブから使うやつを探すのに苦労したので。

アクティブタブのindexをWorkspaceに保存する by shibafu528 · Pull Request #61 · shibafu528/florarpc
github.com/shibafu528/florarpc

Web site image
アクティブタブのindexをWorkspaceに保存する by shibafu528 · Pull Request #61 · shibafu528/florarpc
00:06:49
icon

特定のRPCを叩くためだけに起動するみたいなのがここ数日の用途で多くて、記憶されてれば探さずに済む

00:09:28
icon

ロードしたprotobufファイルのツリーから、IntelliJのProjectツリーみたいにインクリメンタルサーチしたいよねという気持ちもある

00:09:44
icon

あるいは、VSCodeのCtrl+Pみたいなダイアログからでもいいんですが

00:10:33
icon

ガチのプロジェクトで使おうとするとツリー上にマップされる要素数が多いから、とても探すのが大変という当然の気づきがある

00:11:39
icon

正直、シンボルを列挙してfzfしたいところである

00:12:38
icon

f*ck descriptor

00:13:44
icon

飯食ったあと力尽きて倒れこんで、起きてから何も考えずにシャワー浴びたんだけど、服が絶賛乾燥中でパンイチを強いられている

00:14:24
icon

@toshi_a なんで覚えてるんや

00:14:37
icon

いやじゃ〜マルザンナと思われたくない〜

00:15:13
2020-07-04 00:15:06 Izumi Tsutsuiの投稿 tsutsuii@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:15:19
icon

これとしぁさんが愛飲してるお茶?

00:16:24
icon

どっかのマシンの~/.mikutterに「☕️」ってタブがあって、某ドリップコーヒーの部分一致で抽出してた気がする

00:19:08
icon

滲出液が止まんねーので、添付資料の注意書きガン無視して治す力を貼ってみている

00:19:23
icon

※湿疹が疑われる場合はやめろと書いてあります

00:20:43
icon

build failure Tシャツならそろそろ発注してもいいかなという気になってきた

00:21:48
2020-07-04 00:21:36 $uuidの投稿 d_flat_aug7@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:21:51
icon

これちょっと欲しいかも

00:22:20
icon

Hyper teokure
[version: 3.4.0] [coverage: 15%] [test: failed]

・🙇 Well-defined
・🙇 Fully Automated Build
・🔧 Multi Dimensional

shindanmaker.com/952010

Web site image
胡散臭い FLOSS の README.md
00:24:08
2020-07-04 00:23:32 身も蓋も404の投稿 ahiru@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:24:09
2020-07-04 00:24:04 身も蓋も404の投稿 ahiru@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:24:13
icon

これすき

00:24:19
icon

あひる焼きコンボチャレンジ

00:24:27
icon

飯タイムだからコンボせんわ

00:24:54
icon

@ahiruyaki 食べて応援してえなあ

00:30:19
icon

ティオ・プラトー……

00:42:01
icon

Insomnia、macOS意外でもHide Othersとかメニューに出してるのなんか世間しらずでいいな

00:43:11
icon

Battery Includedなエンジニア、フルスタックか?

00:46:36
icon

突き抜けGene

01:03:56
icon

探したら服があったので文明レベルが上がった

01:11:14
icon

ちんちん〜

01:11:38
icon

Q. 知性が無さそうに見えますよ
A. 無いんですよ

01:17:07
icon

おのれneueccと八つ当たりをしている

02:22:35
icon

スケルトンジェネレータを改良して、Protobufのmap<K, V>をより適切な形で出力するようにした。

Attach image
Attach image
02:23:58
icon

解説。map<K, V>は適切に解釈しない場合、互換措置として message { K key = 1; V value = 2; } の repeated field ということになる。だから前者のような深い配列が生成されてたわけです。

02:24:24
icon

シンタックスシュガーとして後から追加された仕様らしいので、まあそうなるわな。

02:25:56
icon

JSONからProtobuf messageに変換する際はどちらで与えても正しいし、Protobuf messageのバイナリ表現としてはどの道messageのrepeated fieldとしてエンコードされている。

02:28:14
icon

Kは整数か文字列のみと定められているので、略記で {"map_field": {"3.14": "pi"}} とか与えたらたぶんパースエラーになります

02:30:02
2020-07-04 02:23:46 メカそーたの投稿 s0at@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:30:11
icon

s0atだいぶ人間味あるな

02:32:43
icon

スケルトンジェネレータ、desc2json(), field2json(), write2json() とかいう名前が分かりにくいstatic関数3兄弟になってしまった

02:33:07
icon

ヘッダーファイルでは ProtobufJsonPrinter::makeRequestSkeleton() ってそれっぽい名前しか公開してないが…

02:37:41
icon

desc2json(): Descriptor(メッセージ)をJSONにする
↓呼出 ↑再帰呼出
field2json(): FieldDescriptor(メッセージ内の1フィールド)をJSONにするためにcons cellを生成
↓呼出
write2json(): cons cellのcdrをrepeatedならArrayでwrap、そうでなければそのまま値として、JSON Objectの1エントリを出力

02:44:04
icon

FloraRPCの開発おもしろいんだけどC++なのが全ての足を引っぱっている

02:44:38
icon

まあC++だとQtとlibprotobufとlibgrpcがフルに使えるから都合はとても良い

02:45:39
icon

PySide2

02:47:08
icon

PythonはTissueのネタにはなるかもしれないが壊滅的に俺向きではないので永遠に採用はない

02:47:29
2020-07-04 02:47:20 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

ダブル横乳!?

02:47:32
icon

これは草

02:48:50
icon

俺はgrpcのサンプルがRuby向けにはゴミしかないのが、Pythonになるとめっちゃバリエーション豊富なことにすら中指を立てているんだぞ

02:49:50
icon

tombstone_a

02:51:32
icon

Pythonはやりたくないし、やるしかなくなったとしても1〜2日頑張れば基本的な書き方は学習できそうだから学ぶ気も起きない

02:52:04
icon

必要に迫られた時に入門記事読んでスタックに乗せて、用が済んだら破棄してるから永遠に覚えられない

02:52:35
icon

OK, 2日でHello worldして2年で完全に理解した(俗語)か

02:53:21
icon

別にMLやるわけでもないんで永遠にやらなくていっすよねwっつってる

02:54:28
icon

つよいシェルスクリプト、絶対蔑称でしょ

02:55:53
icon

内包表記とかいう文化関わりたくない

02:58:04
icon

人間にArray#mapを与えただけで職人芸(罵倒的表現)がたびたび発生するのに、あんな表記でやられてたまるか……

02:58:48
icon

COBOLは資格取るためにしか使ってないよ

03:00:11
icon

俺はPHPとRubyの人間だよ Kotlinは最近書いてないので事実上の引退です

03:01:19
icon

継続的に書いてた年数だと実のところJavaなんですが、まあ、置いときましょう

03:04:14
icon

alt shellscriptとしてPythonかPerlを選べと言われたら真剣に悩む

03:12:18
icon

LINQクエリ式、何気にVB.netで使うと冗長な表記が消しとんですごい感じになる

03:12:36
icon

ほら、VBでラムダ式っていちいち Function(args) expr って書くから…

03:15:13
icon

理系のアカデミックな人が使う分には数学から借用した概念はスッと入りやすいとかそういうのでもあるんですか?

03:18:00
icon

FFIはどこでもできるので、FFIそのもののやりやすさは評価に値しないと思う。FFIするための既製のグルーが大量に揃ってるから便利という点はそうですね。

03:18:43
icon

FFIというかバインディング全般くらいのふわっとした感じでパースしてくれ

03:20:03
icon

なんでですか????

03:23:15
icon

Perl、XS入門みたいなのちょっと読んでこれはバインディングも書きたくねえな…になった

03:23:42
icon

Perl自体も、まあ、そんなに……

03:26:18
icon

VSCode→Microsoft Emacs (Emacsenとかが移住してるし、エディタ内で拡張でなんでもやるのは完全にEmacs)
JavaScript→Internet Lisp (インターネットで使えるLispっぽい何かなので)
PHP→JavaScript (最近構文の仕様がJavaっぽくなってきたので)

03:26:50
icon

Golang→Google Basic

03:28:01
icon

WebLispじゃなくてInternet Lispって発言したあたり、俺の絶妙な頭の悪さが滲みでている

03:29:16
icon

おっぱいの無い人が使うnumpyは?→南無パイ

03:33:24
icon

やばい9時くらいに起きなきゃいかんのに

08:49:35
icon

あさ

09:29:00
icon

eaiカードバトル完全にyabai

09:29:17
icon

これもPCゲームなんですか?

09:30:16
icon

なるほど〜

09:37:24
icon

な、なんでこの荷物厚木からクロノゲートベース経由してるんだ……

09:37:53
icon

直接23区内に来い

09:43:09
icon

呪術師各位 ゆるして

13:56:46
icon

おきた

14:04:10
icon

うんこにタグ付けんな

14:27:22
icon

何を作ろうかな?
どれを使おう
これなら簡単簡単♪
できたー!

Attach image
14:27:54
icon

alpha1出てからLTL/FTLのREST蘇生手術を行う外道

14:32:06
2020-07-04 14:31:46 mikutterの投稿 mikutter@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:32:12
icon

もはや忘れてたような変更やwwwww

14:40:43
icon

おーい おーーーーーーい???

14:49:19
icon

そういえばPFUからリアフォ送りつけられてきたので、開封します

14:50:06
icon

PFUとPFNがいつも頭の中でごっちゃになってしまう

14:55:10
icon

Attach image
14:58:09
icon

:waa:

Attach image
15:23:58
icon

着払伝票ついてきたから書いたけど、久々に手書き伝票書いたか

15:31:05
icon

無修正Eject画像

15:36:00
icon

Perl 5にすらmyのスコープ範囲があるのに、なんでPHPとRubyにはないんですか?になったことがある

15:36:58
icon

単にブロックスコープ

15:57:55
icon

/home/shibafu/git/mikutter/core/mui/gtk_extension.rb:351: [BUG] Segmentation fault at 0x0000000000000018

16:02:15
icon

む、mikutterがフリーズした

16:03:05
16:08:00
icon

休みなにする気もおきんのあれやね

16:08:15
icon

人の家で騒ぎながらコードかきてあ

16:08:23
icon

ただの害悪でウケる

16:08:55
icon

知ってるぞ、そういう場所では結局そこまで進捗でないと

16:10:03
2020-07-04 16:09:44 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io
icon

しばふハウスを散らかしてコード書きてえ

16:10:17
icon

もへもへへ
もう散らかってるゾ
しばふより

16:10:40
icon

青葉台発火村かあ

16:37:15
icon

macOSのダークモード、Qt側の対応が惜しいのかなんか一部Widgetは微妙な感じになるな

16:38:37
icon

あるいはどっかヘタにいじって俺が事故ってるか

16:38:46
icon

まあ、わからんし当分気にしないことにする

16:43:22
2020-07-04 16:42:45 よみたそまるの投稿 yomi@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:43:31
icon

デスルーラしないで

16:51:32
icon

リアフォ梱包したけど、送るのめんd

17:04:27
icon

エロ漫画の後日談でやることか!? twitter.com/flanvia/status/126

17:13:29
icon

✅ 集荷依頼

17:31:02
icon

にくとやさいがくいてあ

17:41:51
icon

いやでも昨日あたり昼飯で焼肉食いに行った気がするんだよな

17:42:02
icon

記憶が曖昧

17:44:34
icon

部署の勉強会資料作らないといけないけど、ぼっちざろっくのほうが読みたいです

17:44:49
icon

カナ化する必要がなかったので直した

18:29:45
icon

いまとってもねむいです

18:42:37
icon

ジト目をしている

19:10:19
icon

"分散モノリス"...

モノリスの分解において、マイクロサービスは必然ではない - QCon LondonにおけるSam Newman氏の講演より
infoq.com/jp/news/2020/06/mono

Web site image
モノリスの分解において、マイクロサービスは必然ではない - QCon LondonにおけるSam Newman氏の講演より
19:16:21
icon

あんまり使う気もなかったんだけど、Webサーバ型のgRPCクライアントツールも引き出し増やすためにいくつか使ってみるかね。どうせ現代ならdocker runで実行できるだろうし、面倒はそんなにないだろう

19:16:50
icon

スタンドアロンのGUIツールは葬式状態なので

19:21:53
icon

FloraRPC、前にも書いたがコネクションを抽象化してlibgrpc++だけじゃなくて、STDIN/OUTでgRPCセッションを張ってサブプロセスに実際のRPCをさせられたら面白そう

19:27:17
icon

flora.exe(libgrpc++)←[http2]→Server
flora.exe←[stdin/stdout]→Sub Process←[http2]→Server
とかできたら、flora.exeだけだとlibgrpc++を使うしかないけど、grpc-goやgrpc-javaで書いたアプリに通信を委譲できるようになる。実装の差異に依存すべきではないが、実装の差異に着目して切り分ける必要が出てきても対応できる。

19:29:42
icon

goでstdin/outやunix sockを使ったgRPCの例がアホほど転がっているので、まあ難しくはなさそう

19:30:49
icon

まあ通常TCPの上でhttp2を使っているというだけで、TCP以外の上でhttp2をするだけですから、まあ、そりゃそうよね

19:31:23
2020-07-04 19:31:04 桜井政博の投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

social.mikutter.hachune.netとかいうドメイン長すぎて960px幅のmikutterを2カラムで運用すると名前欄が見えん

19:31:28
icon

わかる〜

Attach image
19:33:14
icon

63バイトのラベルを大量に繋げよう

19:37:43
icon

[::1]:50051/grpc.reflection.v1alpha.ServerReflection/ListApisにdialしたらPluggaloidのeventが列挙される回?

19:38:11
icon

ここまでやられたら泣くわ

19:40:05
icon

grpcui、README一発目でDockerじゃなくてgo getを要求されてころすぞ❤️になった

19:42:22
icon

あいつらなんでこういう時だけ素朴なことを要求するんや

19:42:43
icon

まあいいや

19:44:08
icon

composer -g require

19:45:04
icon

READMEに従っただけでエラーでてきた

19:46:10
icon

依存関係漏れとるやんけ

19:48:05
icon

あーうんなるほどねりかいした

Attach image
Attach image
19:50:30
icon

複雑なproto食わせたらクソ愉快になった

Attach image
19:51:24
icon

FloraRPCにフォーム型の入力UI作ってもええんちゃうかという気持ちにはなった

19:52:01
icon

QWidgetを動的にうにゃうにゃnewするコードを延々書くことになるので、たぶん辛い

19:54:47
icon

フォームでunsetと初期値なだけのfieldを区別するには、こういちいちチェックボックスを付けることになるのかーとなってる

19:55:10
icon

まぁ見せ方は他にありそうだけど、似たような形にはなるよね。区別は必要なので。

19:56:58
icon

grpcurlのラッパーとしては優秀かも。同じとこが作ってるので明らかにそうなんだけど。

19:58:11
icon

どうでもいいですが、protocのコマンドオプションに慣れてるとインポートパスだけで何文字も打たされるのは想定ユーザー的に設計ミスな気がする

20:01:52
icon

肉と野菜が乗った健康食品たべにいくか〜

20:03:16
icon

射精記録を付けるために使われているgRPCってなあに?→自慰RPC

20:03:26
icon

4545番煎じくらいだと思う

20:05:16
icon

Googlerは退職の際にもgRPCを使ってリクエストを送る、辞意RPCってな

20:05:46
icon

本当になってほしいと思ってるんか??

20:06:59
icon

grpcurl -d '{"note": "黒髪貧乳美少女"}' rpc.shikorism.net CheckinService/ejaculate

20:07:40
icon

^^

20:07:58
icon

お前が望むのはREST 俺のシコり手はLEFT

20:08:54
icon

みたらしとちらないで

20:09:29
icon

としぁ信頼失うのやめろ

20:10:50
icon

まだ飯に出てない

20:18:57
icon

これすき

20:19:09
icon

俺が家に帰るまでに死んでそう

20:44:25
icon

おすすめのボイロ実況Noitaとかないすか

20:45:50
icon

やーしかしコンビニでレジ袋のステップ増えてるの面倒だな

20:46:30
icon

会社の最寄りのセブンはY/Nしか聞いてこないが、他の店ではサイズ聞かれた。知るかよ。

20:49:31
icon

家に帰ってきた瞬間に終わりおった…

21:55:27
icon

btrfs driver、今の環境にしてからはずっと使ってるねー

21:55:48
icon

overlay2だと、Dolphinがストレージと誤認してクソ欝陶しいのよ…

21:59:53
icon

ハァ〜、lo48576のトゥートがぶっささったからインターネットやめるか

22:02:02
icon

日常的に不正確な認識で単語を用いるといっぱい事故る上に後に退けなくなるゾ❤️

22:03:25
icon

!!!

22:03:35
icon

yukari4aハッシュタグがFediverseで機能してるの久々にみた

22:05:55
icon

そしてyukari4a@ertona.netの存在を久々に思い出した

22:06:16
icon

yukari4a@ertona.netはすごくて、毎回メールアドレスのエイリアス文字列が何だったか忘れてるので数回ログインに失敗する

22:09:02
icon

Mastodonのリプライメール、本当にリプライじゃないと届かないんやな。

22:09:18
icon

In-Reply-ToではないただのMentionでは届かない……

22:37:10
icon

mikutter Pro

22:37:21
icon

mikutter Premiamu

22:39:45
icon

会社に置いてあるmikutterはEnterprise Editionって名前になってる

22:40:38
icon

業務に関係するRSSが読めたり、弊チームの人たちのSNSの投稿を閲覧できる

22:41:43
2020-07-04 22:40:17 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:42:38
icon

認知済みアカウント増えたから、そろそろちゃんと適当なAccessTokenを仕込んで監視できるようにしときたいところ

22:45:02
icon

仕事に関係しているフィードを全部mikutterで受けたいはまあまあマジではあるんだけどなあ

22:45:28
icon

TeoCon 2020

22:46:15
icon

toshiakaigo2020はtoshi_aがコロナにかかって即死するのを避けるために中止です

22:47:02
icon

老老介護

22:48:17
icon

Jitme Meet

22:51:58
icon

オワタ式( @toshi_a )

22:52:42
icon

@toshi_a お訊ねの意味が理解できません

22:57:32
icon

滲出液マシマシになってたところに治す力ぶつけたら1日でマシマシではなくなったが、かといって治ってる感はまだ無い

23:09:03
icon

喉かわいたなーおみずのもうなー→出社レベルUP!

23:21:45
2020-07-04 23:21:01 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

may 2020のやつになってもらう

Attach image
23:21:54
icon

Enterキーでかくね?と思ったけど切れ目入ってるのか

23:23:53
2020-07-04 23:23:42 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

いやわかった。これ他の言語のキーボードになってもいいようになってんのか

23:23:58
icon

あー、そういうことか

23:26:28
icon

ニコ動かよ

23:41:13
icon

kb10uyのチェックイン情報よいな

23:42:15
icon

やべ、おもしろ人間コンテストの投票権消化するの忘れてた

23:52:43
icon

お腹の調子が悪い

23:52:47
icon

寝ます