php 7.4.0 beta4
ボンクラプログラマー
頭とお腹が弱い。
最近は個人鯖の @shibafu528 がメインです。
⚠️ CW設定のない下品な発言が非常に多いです。これは仕様ですのでご了承下さい。
ℹ️ spam対策でフォロー承認制にしています。上の一文が構わないという方ならお気軽にどうぞ。
FINAL FANTASY XIV 関連の著作物は
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
@umisan09 もうバグ起票済のやつだけど全然再現条件が分かってない状態だから、詳しく分かったら教えて。ただし今月は動けないと思う。 https://github.com/shibafu528/Yukari/issues/261
mikutter-modeもエディタ側とmikutter側で1リポジトリでいっしょくたに扱われてるから..
Wikipediaは実は書き換えの自由がそんなになく、その辺は政治の場だと認識している
本日あなたの施術に使うオペレーティングシステムは〜〜〜ジャカジャカジャカジャカ……ジャン!
MS-DOS
実はPC-9801の動いてる実機をこの目で見たことがなく(あったとしても覚えていなく)
Officeな時点でgrepに難があるのが苦行(単一docの話っぽそうな気は駿河)
Word、アウトラインビューアがあるだけでせめてこっちで仕様書かせろよオンオンオオンってなる
Excelクソ不便だけど便利にしようとするとゴミ言語でマクロするか、それが嫌なら仕様探すのも組み込むのもめんどい外部拡張かになるのほんまやってられん、必要なけりゃ使わんほうがいい
PowerShell ISEのほうがマシなんじゃないかと錯覚するレベルで終わってるけど、そもそも90年代の遺物だししゃーない
@juners 社がO365契約してるわけでもなし、その方面の発想の余地がなかった……
結月ゆかりのお腹が空いたのでVol.34「鯵と夏野菜食べましょう」 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35579754
今日のbot作りでGo使ってたんだけど、言語自体で覚えることそんな多くないという点では始めやすいが、30秒に1回くらい何でこんなんもないねんカスカスカスカスって言うことになるから難しい
雑にHTTPサーバになれてシングルバイナリで動くやつがほしかったんでGoを呼んだ次第。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
単に.proto形式に実家のような安心感を覚えたというだけなんだよな、使ったことがない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サーバが東京で、DBダンプが群馬に転送されてる状態なんだけど、これ関東あぼんしたら死ぬやん
Tissueが有事の際にもシコを記録できるほどの必要性はないが、有事の際にもデータは生き残ってほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
投稿者が守口さんでびっくりしている 昔よう実況見てたんだけど、ボイロ使い出してからをよく知らない
他のサービスにも実装されていることで、必要な機能だったということが分かって安堵している
https://twitter.com/kawpaa/status/1135952976416202752