00:05:38
icon

y4aNの文字数カウント500文字対応をしようとしているが、まぁーどうやるのがいいか考え中。既存のカウントに使ってるPostValidator interfaceは生かす。

00:48:07
icon

y4aNアプデすっか

01:14:16
2018-09-02 01:14:12 #<Object:0x00000528>の投稿 shibafu528@ertona.net
Yukari Next 2.1.0.1640-devをDeploygateで公開しました。
icon

* y4a2.0.10での修正を反映
* Don:トゥート本文表示の改善
* Don:鍵アイコンの表示条件を修正
* Tw:FilterStreamを使用した疑似ホームTLストリーミング機能の追加
* Tw:AutoReload中、直近のHomeから流れない限りずっとリプ通知されていたバグ修正
* なんか手書きでちょっと短くするのしんどくなったから、あとはリリースノート読んでください

デプゲ: dply.me/d7i2s6
リリースノート: github.com/shibafu528/Yukari/w

Web site image
Release Notes · shibafu528/Yukari Wiki
01:19:09
icon

昔のalphaの時のリリースノートと比べて明らかにリリース間隔に対して行数が増えてるし、なんかHP消費がやばい

01:20:36
icon

よく見たら昔は公開版ではないビルドでもリリースノートにちょくちょく書き加えてて、そこで負荷が分散されてたっぽいな

01:24:03
icon

無職向けで死ぬほど草生えそう

02:58:56
icon

睡眠不足で寝るべき状態なのでおかしいことを考えていて、yukari-imagemagickが生まれた原因はシステムのSkiaの定数的な問題(のはず)なのだから、そのリミッターを解除したSkiaをビルドしてNDKで使えば良いのでは?とかいうわけわからん発想がでた

03:00:56
icon

改めてandroidmagick(imagemagickのNDK用バインディング)見てみると、Android SDKのBitmapに落としこむ所はMagickの画像データから色情報のデカいint[]に移してそれを食わせてるだけみたいで、別にデコード処理系は何使ってもよさそうだな

03:01:31
icon

OOMを起こさない範囲で何しても良さそうだ。

03:02:43
icon

誰かYukari/SkiaDecoderを作ってこの世にg06の救済に選択肢をですね……

03:02:59
icon

お、おれは、おれはやったら死んでしまう

03:03:56
icon

実際のところはどっちでやるのが軽いんだろうねぇ……とはちょっと気になる。メモリコストとCPUコストどっちも。

03:04:18
icon

別にMagickDecoderで困るような速度ではないと思うが、常用はしてないので言えるものではない。

03:05:56
icon

Yukari/MagickDecoderの問題点は手元にビルド済バイナリのsoしかないことで、新たなアーキが出た時(あるか?)や深刻な問題があって最新版をビルドしないといけない時に詰む

03:07:00
icon

(あるか?)とは書いたけど、少なくともAndroidではarmeabi, armeabi-v7a, arm64-v8aと渡ってきてるわけで……

03:39:56
icon

smhn地味に起きている

03:40:13
icon

ねり

09:31:20
icon

プリキュア見て寝ようと思ってたけど仮面ライダーまで見てた

10:18:09
icon

うーんうーん

10:22:09
icon

unkodeta.shibafu528.info みたいなサブドメ掘ってログると完全にお前のうんこログって感じで最悪なサイト作れるっぽい

10:22:59
icon

Inputどこやねん

10:23:39
icon

@ahiru めうのおしりにうんこは入らないめう……

10:32:45
icon

TweetActivityの作りが思い出せない(数ヶ月ぶり114514回目)

10:34:34
2018-09-02 10:33:31 えあいの投稿 Eai@mstdn.maud.io
icon

なんとなくDBに登録されたcustom_emojisの一覧を見てみたら1700個位あって itiiti_hitono_icon_no_file_mei_mirutoka_teokure_desune が一番長かった

Attach image
10:34:36
icon

これすき

10:37:23
icon

TweetActivityのここがゴミ!「IcepickのStateみたいに自動状態保存してくれるかのようなアノテーションが定義されているが、ソース上でハイライトするためだけに作った無意味な存在なので保存を忘れると普通に状態遷移の間に死ぬ」

10:38:50
icon

IcepickのStateみたいなアノテーション生やしてマーカーするなら最初からIcepick使えや

10:40:31
icon

Attach image
10:41:27
icon

は?これirbだから$いらんやろ頭ペチパーかよ

10:42:31
icon

rubyだとグローバル変数になるんだっけか

11:02:00
icon

引っ越しましたのやつなら末代の私の垢とか

11:14:46
icon

TweetActivity.java、入力文字数を諸々考慮してカウントするメソッドと画面上のカウンターを更新するメソッド同じになってて、今手を入れたらハマった(許さねえ…)

11:14:56
icon

怒りの分割

11:24:38
icon

@ahiru Twの280文字対応までの間投稿不能パターンが出たのと、mikutterで追い出しの対応やったときでそれは相当思った。Twはまだ信用できないにしても一応は実装しても悪くない感じだったけど、Donだと制限するほうがデメリット大きいんだよなぁ……

11:39:40
icon

眠くなってきた

11:49:46
icon

ておくれちゃうわ「ておくれ」

11:51:50
icon

そろそろゲーセンいってせめて寺のデータを生き残らせたいもんだが

11:52:05
icon

近所から消滅したせいでな…

11:56:12
icon

on_okano do
UserConfig[:teokurated] = true
end

12:02:56
icon

これURLこそ貼ったけど見れない環境からトゥートしてます

12:03:55
icon

はなげにばかたれされる環境

18:05:28
icon

y4aのソースに絶対新規に使われてはいけないやつあるが、今見たらdeprecatedのひとつも振ってなかったので振っておいた

18:25:05
icon

ぼんやりとモバマスのアイドル一覧見てたら、[ハロウィンナイト]森久保乃々がMy付/無とあってなんでこの人よく分からんことしてるんだ?になった (もう持ってるならよかったのでは…?(特訓目的ならさっさとやれや))

18:28:12
icon

女子寮にもりくぼの森って付けてよくわからんダブり方してるもりくぼ移すか…

18:55:14
icon

また放っておくと忘れそうなので、シュッとLvと親愛度カンストさせて[ハロウィンナイト]森久保乃々+にした

18:56:26
icon

SKKにデレ辞書入れてから一気に楽になったな…

19:13:06
icon

鳥なにになりたいんだ……w

19:16:45
icon

少しでもAndroidの世界に近づくためにIDEA UEではなくASで作業したほうがいいんじゃないかと戻るのを検討している

19:17:03
icon

IDEA UEのAndroid Pluginはだいたい1年遅れなので、まぁ…

19:17:58
icon

ずっと放置されて、IDEA CEのリポジトリ見たら追従のコミットが打たれてた時感動しそうになったりするんだけど、そういう体験別に要らなくて素直にASを使うのが普通は良い

19:37:00
icon

いきなりデプロイ

19:39:04
icon

回線が遅いので、MastodonのWeb UIみたいなまず低解像度?っぽいやつ出して読めたら差し替えるやつを長時間眺めがちなんだけど、プログレスがよく見えなくて目が悪くなったのかと思うことがよくある

20:25:29
r18
icon

@kb10uy Mはマスターベーションなの?

20:26:14
r18
icon

@kb10uy クソ辛い文字列で急に悲惨になってきたなおい

21:22:38
icon

朝8時半にえみルーがおうたを歌うと何か別のオタク向けコンテンツを視聴してる気分がどこかに生まれる話

21:23:28
icon

アイコンが変わらないの意味が違ってくる人

21:24:44
icon

@ahiru 501 Not Implemented

21:26:01
icon

間違い探しかと思った(全部同じ)
developer.mozilla.org/ja/docs/

Web site image
HTTP レスポンスステータスコード - HTTP | MDN
Attach image
21:26:24
icon

@ahiru 501 Not Implemented

21:28:35
icon

@ahiru 429 Too Many Requests

22:08:40
icon

y4aの文字数カウント修正、「現状の作りで考えてるアプローチやろうとするとDM10k文字対応できなくない?www」とかいう5月に見た覚えのある現象が発生して腹抱えてる

22:50:43
icon

信頼を失えるとは限りませんが(リモート論)

23:00:45
icon

Tissueのタグ付けをする時に、これ流石に他に誰か使ってるだろうなぁって思った時に検索がないの不便だ!!!となった

23:01:14
icon

タグ設定系って、ありそうなタグならまずタグ検索的なのして同じにしときたいじゃん?

23:02:01
icon

タグ検索があるべきなのか、入力サジェストがあるべきなのか

23:02:19
icon

既にタグはテーブル管理されているはず

23:04:50
icon

select * from tags order by name; してみたんだけどこの並びでなんかクスッときた

Attach image
23:08:45
icon

Tissueのタグ別件数を見てみたところ、ほぼ自分が使っているせいでボイロでシコるオタクが極端に多いという偏ったデータが出た

23:10:20
icon

まあタグ別件数なら匿名ですし見てみましょう

Attach image
23:12:55
icon

タグよく見たら「東北きりたん」「きりたん」と揺れが発生してたので、やっぱ入力サジェストからかなぁ、なんかタグを知る手段必要ですね……

23:13:46
icon

y4aやりたいからTissueやる時間が取れないという
やると決めればPHP+Laravelなのでいじるのはちょー手軽なんじゃが