おはようございます。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
平成元年ってまだLinuxもPythonもなかったのよね…。PCも携帯電話も一般人には無縁だった。
【ありがとう平成】年代別にIT技術まとめてみた - SMARTCAMP Engineer Blog https://tech.smartcamp.co.jp/entry/2019/04/26/212720
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
単なる身分証として持ってる免許証は次回更新時に返納しようと思ってるけど、なんか警察で説得されたら嫌だなあ…
@manzyun もう長いこと乗ってないので初心者マーク付けてても怖くて乗れないです(^^; 写真付き身分証として便利なので持ってるだけなんですよね。
完全自動運転車が普及すれば嬉しいのだけど、日本だと「完全自動運転でも免許証持ってる人が乗ってないとダメ」みたいな意味不明規則が作られそう。
どんな技術書でもよいわけではないし、読んで理解して身につけなければならないと思うけど、技術書は本の中でも投資収益率がずば抜けて高いとは思う。
"技術書さ、月に1冊、年間10冊でも読みきれば普通に年収で100万単位で変わってくると思うんだよね。とくに最初は。"
https://twitter.com/taiki__t/status/1121781472455610368