07:59:39

おはようございます。

08:02:01

@plinius おはようございまーす!

09:08:57
2019-04-11 09:07:14 箱根ガラスの森美術館の投稿 hakone_garasunomori@mstdn.jp

4月11日 箱根仙石原「箱根ガラスの森美術館」付近 今朝は晴れて大涌谷がよく見えます。
weather.yahoo.co.jp/weather/jp

09:26:11

富士通などのSIerの惨状を見ていると、太平洋戦争で負けた大日本帝国を思い出す
日本って何でこんなつらくて勝てない組織なの? bunshun.jp/articles/-/11430

隊長容赦ないw でも笑い事じゃないのよね…

富士通などのSIerの惨状を見ていると、太平洋戦争で負けた大日本帝国を思い出す | 文春オンライン
09:32:56

メンテに入りますのでしばらくサーバを停止します。

09:51:07

v2.8.0になりました。思ったよりスムーズにバージョンアップできて拍子抜け。

10:03:23
2019-04-11 09:53:53 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:09:21
2019-04-11 08:34:46 blank71@mstdn.guruの投稿 blank71@mstdn.guru

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:09:41

KeybaseのMastodon対応、ここに表示されていないインスタンスは対応してない、という理解でいいのかな。

10:13:04
2019-04-11 10:12:13 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:13:37

@mayaeh 何か登録する方法ないのかな、と探していたのですが、今のところはないみたいですね…

10:14:36
2019-04-11 10:14:15 Maya Minatsuki :neko_smiley:の投稿 mayaeh@taruntarun.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:15:34

@zundan ありがとうございます。とりあえず待ってるしかないみたいですね。

11:12:47
2019-04-11 10:40:15 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp

駄文の類ですが、補足記事を書きました。ほーん。

v2.7.4からv2.8.0にアップデートするのが難しいのはなぜか?
noellabo.qrunch.io/entries/s5Z

11:13:10
2019-04-11 10:42:17 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp

2.8.0へのアップデートは面倒だった?

  • はい0
  • いいえ0
11:16:32
2019-04-11 10:50:18 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja

某ヘ社で楽させてもらってるよなあ、Mastodonのmaster追従。

このサーバのコードはブランチからデプロイするようにしてあって、masterはtootsuite/mastodonのmasterと同じになるようにしてあります。独自改造はブランチに積んできます。

追随スクリプト: gist.github.com/zunda/2189218d
詳細: github.com/zunda/mastodon/wiki
差分: github.com/tootsuite/mastodon/

HerokuアプリのMastodonを更新する
11:16:53
2019-04-11 10:52:40 estplsの投稿 estpls@mastodooooooon.xyz

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:17:23
2019-04-11 12:11:00 のえる :cava_red: DTP鯖管の投稿 noellabo@dtp-mstdn.jp

鯖缶勢はみんな見てる定番の『Mastodon 保守メモ』、更新めっちゃ早い。もうv2.8.0反映されてる。

tootctlに色々コマンド追加とか変更が掛かっているので、見ておくと吉。ElasticSearchのメンテもtootctlに移行してる。
qiita.com/kumasun/items/bf4997

12:21:59
2019-04-11 12:11:37 しにがみの投稿 Reaper@yakumo.foundation

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:08:35
2019-04-11 12:41:02 7_nana🎴マストどすの投稿 7_nana@mastodos.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:31:09
2019-04-11 13:33:35 Kenjiの投稿 Ken2@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:38:05
2019-04-11 13:49:56 かろてん@ごめんッピの投稿 carotene512@qiitadon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:15:03
2019-04-11 14:44:51 S.H.@Haloはいいぞの投稿 S_H_@gamelinks007.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:00:37
2019-04-11 15:59:01 ライクロフトの投稿 ryecroft21@qiitadon.com

今はpipじゃなくてpipenvでライブラリ管理するのがいいのか…。

Python環境構築ベストプラクティス2019 - ばいおいんふぉっぽいの! natsukium.com/blog/2019-02-18/

Python環境構築ベストプラクティス2019
20:14:18
[読書]『エーゲ海を渡る花たち(1)』を読んだ(2019/4/10)。

15世紀中盤のイタリアを舞台にした、ガール・ミーツ・ガールな紀行もの。絵も、ほのぼのしたストーリーもとても好みで、Webで見かけた時から単行本で欲しいな、と思ってた。当時の歴史、文化、風俗の蘊蓄も楽しい。活版印刷の発明からそれほど経ってないのにすでにレシピ本が出回っていた、とか。次巻も期待。
bookmeter.com/reviews/80094148

エーゲ海を渡る花たち 1巻 ライクロフトさんの感想 - 読書メーター
20:31:32
2019-04-11 20:27:22 いずりょーの投稿 is_ryo@qiitadon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:35:25
[読書]『本当は怖いC言語』を読んだ(2019/4/11)。

C言語の基礎的な内容に加えてメモリ管理やファイル入出力まで解説した入門書。がっつり入門したい人向けの、わりと硬派な本。プリプロセッサやリンカの説明を省かなかったり、序盤からMakefileを使ったコンパイルを紹介しているなど、内容はとても良い! が、文章がイマイチなのが残念(編集さん仕事しようよ…)。と思ったら、同じ著者の『C言語本格入門~基礎知識からコンピュータの本質まで』という本が去年出てるみたい。今度読んでみます。
bookmeter.com/reviews/80094315

本当は怖いC言語 ライクロフトさんの感想 - 読書メーター
20:46:38

@manzyun あ、『Cプログラミング診断室』は間違いなく名著ですね!あと『美しいCプログラミング見本帖』とか『エキスパートCプログラミング』も個人的にはとても良いと思うのですが、どれも絶版なんですよね…

20:51:17

C言語の入門書、これはいいな!と思っていた本は軒並み絶版に。今だとarton先生の『新版 独習C言語』がオススメでしょうか。
shoeisha.co.jp/book/detail/978

21:29:36
2019-04-11 21:25:08 よとの投稿 yoto_3@qiitadon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:12:57

ゴミを出しに出たついでに暖かい飲み物でも買おうと自販機を見たら、全部冷たい飲み物になってた。まだ朝晩は冷えるのに…

22:15:16
2019-04-11 22:07:39 やも🇯🇵DTP鯖🐸の投稿 yamo@dtp-mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:49:39

@localadms 画像投稿のテスト

22:51:22

Linux magazineの創刊前のNo.1、No.2が見あたらない。トランクルームに送ってしまったのかな…

22:54:23

@localadms 今読み返してもけっこう楽しく、そして懐かしいですねー