Appleが開発したレザーの代替素材「ファインウーブン」は最悪との報道 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230921-apple-new-finewoven-iphone-cases-bad/
え、マジで…
天文/プリキュア/ここたま/ナノ・インベーダーズ/リベラル/反差別/反ニセ科学/反歴史修正主義/リフレ派
ブログ:
- 天文: http://rna.hatenablog.com
- その他の長文: http://rna.hatenadiary.jp
SNS:
- Twitter (居座り中): https://twitter.com/rna
- Bluesky (次期メイン?): https://bsky.app/profile/rna.horobi.com
- Threads (時々愚痴): https://threads.net/@rna
- Missky.io (放置中): https://misskey.io/@rna
ここはちょっと放置気味です。グルミクのスコアはこちらに上げてます。ここは画像アップロードが重いのでアニメ実況とかは Bluesky の方でやるかも。
フォローはご自由に。ただしこちらからのフォローは原則面識のある方、10年以上ネットで交流のある方のみ。
Appleが開発したレザーの代替素材「ファインウーブン」は最悪との報道 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230921-apple-new-finewoven-iphone-cases-bad/
え、マジで…
「別に「もっとちょうだい!もっとちょうだい!」なんてまったく言ってないんだけどなんで毎年毎年アメリカから新鮮なメチャメチャ強い真田広之が提供されるんだよ」
https://twitter.com/barzam154__/status/1705201693330428010
「鼻がいいので、道を歩きながら「遠くから子どもの匂いがするなぁ」とか言ったら、人里に下りてきた鬼のセリフだと言われた。」
https://twitter.com/potatoyamamoto/status/1705443245415952862
山本ぽてとさんのいつもの調子のなにげないツイートがむちゃバズってた。
[EXPERT]SEVENTH HAVENをフルコンボ!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミクスコア
やっと取れた。HARDでずっとなんか取れなかったやつ。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今日は悪口を聞かれてあせる日ラッキーアイテムはミントガム
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%93%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%B3/id1290787846?mt=8 今日は悪口を聞かれてあせる日ラッキーアイテムはミントガム https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%93%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%B3/id1290787846?mt=8
凶…
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
AIを信頼するには、それがオープンで透明性がないといけない。以上。(To trust AI, it must be open and transparent. Period. 日本語訳)
https://www.yamdas.org/column/technique/to-trust-ai-it-must-be-open-and-transparent-periodj.html
「透明性のない AI は――大きな可能性があるのに、信用できないために行き詰っているテクノロジーである――クリプトと同じ道を辿る危険がある」
この「クリプト」は暗号通貨関係の技術ってこと?
AIモデルの透明性、どうやってこのモデルになったかってのもあるし、それをさらに学習させるとどんな性質を持つようになるかってのもあるし、どうやっても不透明なとこあるんだよね、今は。
ソフトウェアに対する信頼って、コードそのものもさることながらそれをメンテナンスする意志とか良心にたいする、要は人間に対する信頼に支えられてるところが大きくて、コードをオープンにするのもみんなが見てるから、見られてるから変なことにはならないってところに依拠してるんだよね(逆に言えば他人が見てないと何するかわからないのも人間)。
AIモデルが何やってもブラックボックスに近い性質を持ち続けるなら実質バイナリしか公開しないのと一緒かもっと悪い(リバースエンジニアリングもできないのだから)ってことになる。
「この前は、「ジェネリックは嫌だ、安いって事は劣ってるって事で偽物だ」って主張する老人がいて、今はジェネリックしかありませんで終わりにしておけば良かったのに、老人が何故か車で例えだしたら薬剤師も「僕も車が好きなんで間違いに黙ってはいられませんが」って30分以上反論を始めて地獄だった」
「僕は「ヤバい薬剤師のエンジンに火が入っちまった」と見物していたが、「ジェネリックは車で言うなら開発費無しで同じ部品を買って組み立てているから安いようなもんです、それはそれとしてさっきの(某車メーカー)が劣っているような発言は取り消してください」などの通常聞く事はない流れの話だった」
https://twitter.com/sui_a/status/1706156107406930346
「行動経済学の興味深い研究論文。高度経済成長の社会においては、人々はノンゼロサム思考で利他的な振る舞いになるが、低経済成長の社会においては、人々はゼロサム思考で利己的な振る舞いになるとの統計データ。」
https://twitter.com/kemohure/status/1705888038298251530
まあ、そうなるよね。
今日は本音で話してうまくいく日ラッキーアイテムはポップコーン
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%93%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%B3/id1290787846?mt=8 今日は本音で話してうまくいく日ラッキーアイテムはポップコーン https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%93%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%B3/id1290787846?mt=8
[EXPERT]unravelをフルコンボ!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミクスコア
やっととれた。
This account is not set to public on notestock.
とはいえ明日の仕事を明日中に終わらせるには明日の朝早めに仕事始めないと無理。本当は今夜のうちにやろうかと思ったけど無理だった…
「#STOPインボイス
デモに行けない人、せっかくした署名を今日首相に受け取り拒否された人、みんなでご意見送ってやろうぜ。こっちは受け取り拒否できないだろうからまた50万くらい届けてやろうぜ。
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
」
https://twitter.com/nj51/status/1706262806792900957
ということなので。みなさまも是非。
自民党は俺が集めた消費税減税の署名も拒否しようとしてたからな。
ていうか本部の代表電話に出た人が消費税減税の署名だって言ったらあからさまに嫌そうな声で「それはウチに言うことじゃないと思うんですけど!?」とか言い出して(正確な言葉は忘れたけどほぼこんな調子でした)、え、この電話番みたいな人(ちなみに女性)にそんな権限あるんだ?ってびっくりしました。
すったもんだの上、郵送するってことになったけど、まあ、ほぼ確実にゴミ箱直行だったと思う…
オラクル、生成AIが“褒めてくれる”従業員表彰サービスを開始 https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2309/21/news055.html
えええ… まあ、エースコンバットで僚機のおっさんに褒められても嬉しみはあるからこういうのもあり、なのか?
This account is not set to public on notestock.
[EXPERT]Pledge of Goldをグレートフルコンボ!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミクスコア
やっととれた
[EXPERT]Blazin' Beatをフルコンボ!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミクスコア
ギリとれた
This account is not set to public on notestock.
今日はヘアがうまくキマらない日ラッキーアイテムは紫のヘアゴム
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%93%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%B3/id1290787846?mt=8 今日はヘアがうまくキマらない日ラッキーアイテムは紫のヘアゴム https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%93%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%B3/id1290787846?mt=8
「同じ研究室の先輩が結婚式で「新郎は会社で誤り訂正グループに属し」と上司から紹介されたら一般人な人々から「やらかした時に沢山謝って訂正するグループなのか大変だね」と勘違い&同情されたという笑えない話があったの思い出して草
(本当は誤り訂正符号開発グループという意味😆」
https://twitter.com/_handyfox/status/1706549522758074847
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Facebookで「誕生日なので寄付金集めしよう!」とか言われて、俺が???誕生日だから???と思ってよくわからんままWWF(世界自然保護基金(パンダのマークのアレ)のキャンペーン作ったんだけど、
よくよく考えたらあれか、「みんな俺の誕生日のためにプレゼントとか用意しようと思ってるかもしれないけど、俺なんかのためじゃなくて、ここに寄付してくれよな」みたいなヤツなの!?
もう長いこと人から誕生日プレゼント貰ったりすることなかったから全然意味わかんなかったよ…
This account is not set to public on notestock.
https://togetter.com/li/2230460
句点省略自体はプログラミング言語仕様におけるケツカンマ可・不可みたいな判断に近いものがあるんでわかるんだが、そこから転じて句点があると怒ってるように見えるというのは「不要なのにわざわざ入れてるのには意味がある」っていう自文化中心主義仕草なんで思い直していただきたいところ。
A17 Proの発熱〜原因はTSMCの3nmプロセスの素性の悪さと中国や韓国で話題に
https://iphone-mania.jp/news-554737/
えええ…
震える決心でポチった買い物に、次々と悪い評判が…
勘弁して…
This account is not set to public on notestock.
「自分が喫煙者&上司も喫煙者→上司とのコミュニケーションが増える→昇格確率アップ、というのを人事データで実証した研究。ただし、生産性が改善するわけではない。自分が男性&上司も男性の場合でも同様。男女賃金格差の要因の1つか。
Cullen and Perez-Truglia (2023, AER): https://www.aeaweb.org/articles?id=10.1257/aer.20210863
」
https://twitter.com/ritsu1997/status/1705486548505124876
「ただし、生産性が改善するわけではない」わろた(笑えない)
「忘れもの届けに幼稚園行ったら園庭で年少さんが『バナナおに』やってた…。鬼にタッチされるとバナナになって動けなくなってしまい、両手を上で合わせるバナナポーズをした3歳たちが「たしゅけてー!」「たしゅけてー!」
って助けを求めているところに強い顔した3歳たちが近付いてシュッッッッッッてバナナの皮を剥くと復活できるという最高のゲームを朝から見せてもらいました」
https://twitter.com/eda_mame_ko1/status/1706471042716467552
「雄ブチハイエナ「お見合い」うまくいかない…DNA検査で雌と判明、雌にも「擬陰茎」
yomiuri.co.jp/national/20230…
#ニュース 」
https://twitter.com/yomiuri_online/status/1706785478681489848
こんなどうぶつニュースにまでネトウヨトランスヘイターが「人間もDNAで男女を決めるべき。気分で雌雄を決めるのは自然の摂理に反する。」とかクソリプしてる…
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「小4息子いわく「どうしてグーグル検索のページは『わらわらわらグーグルドットコム』みたいになっているの?」
それはワールドワイドウェッブの略なのだがな…
wwwはもう笑いの表現にしか見えないらしい。」
https://twitter.com/yuco/status/1706922790820204822
www
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「先日別のメーカーからフル3DCGのAV女優がデビューしたと思ったら今度はS1からもフルCGのAV女優がデビューすることになっている
時代はフルCGAV女優なのか?
【VR】エロバース 真性処女アイドルAVデビュー! 紗藤られみ」
https://twitter.com/rangatarou/status/1705821452237464017
なんだかとってもイリュージョンです。
「メロン果汁入りのクリームや生地を使ったメロンパンを「本物のメロンパン」と持ち上げるのはいいが、メロン果汁が使われていないメロンパンをニセモノ呼ばわりするのは、ちょっと違うような気もする。これが正しいことになると「うぐいす餅」とか「鳩サブレー」の本物は、トンでもない代物になる。」
https://twitter.com/takamikazuyuki/status/1706593589495795820
「形が類似していることで付けられた名称を実物にする試みは本物化というか、なんというのだろう。
本物のカニパン、本物のひよこ饅頭」
https://twitter.com/nekoarashi2010/status/1707147657230299239
「「本物のカニカマ」の場合、材料はカニのすり身が正解なのか白身魚のすり身が正解なのか。」
https://twitter.com/terazzo/status/1707152604411662649
@osapon 請願法と関係なく陳情で署名渡すのはよくあることですし、36万筆集めた時点で一度手渡しで受け取ってるのです。
https://www.zenshoren.or.jp/2023/09/18/post-27915
@osapon 法的な有効性のあるリコール署名とかならともかく、一般的な署名では実在性のチェックってやってないと思いますよ。デモとかと同じであくまで駆け引きのカードという認識です。
STOP!インボイス署名の受取拒否の話、請願法で定められた手続きじゃなくて陳情の一環として署名を提出するって話なので、様式とか法的に決まってるわけじゃないし、逆に言えば受け取った側もそれを政策に反映させるべく検討する義務があるわけでもなくて(なので普通は署名した人の実在性とかチェックしないはず)、まあ、政治的な駆け引きなわけです。
で、当該署名の場合36万筆集めた時点では受け取ってたので、
https://www.zenshoren.or.jp/2023/09/18/post-27915
今回受け取らなかったのはこのタイミングで前回みたいにマスコミが集まってニュースになるのを嫌がったんじゃないかなーと想像。
@osapon そこは手書きの署名でもあんまり変わらないというか、むしろ自動化できない分検証は困難だし、いいかげんさという点では職場とかで回ってきてよくわからずに義理で署名してたりというのもあって、どちらかというと署名集めが盛り上がってたという事実を多くの人が見ていた証拠、ぐらいの位置付けだと思います。その点ではネット署名でもあまり変わりはないかと。まあ受け取る側に古風な人たちが多いので手書きの方が重みを感じるというのはありそうですが…
ちなみに自分はインボイス制度自体は必要性はあるのかもと思ってますが、消費税が10%にもなった時点でいきなり導入すれば影響でかすぎるのは明らかなので、やりたきゃ消費税を5%以下に戻してから仕切り直せと思ってます。
前、歴史認識の議論で著名なITエンジニアと話した時も思ったんだけど、エンジニア、ITセキュリティぐらいのノリで確実性とか考えちゃうから、人文科学とか政治的意思決定とか、なんなら裁判とかにおける事実認定のふんわり具合に耐えられない人多いのかな?という印象。
ITセキュリティ的な脆弱性は機械的に無限に再現できてしまうのでむっちゃ厳しい基準で議論するけど、世の中はもっとゆるい感じで動いてます…
ゆるいと言ってもなんでもありってわけじゃなくて、そこを一足飛びに相対化しちゃいがちなのも理工系出身者ではありがち(反省も込めて…)
This account is not set to public on notestock.
雷で家の機器が壊れるやつ、実家にいた頃は一回あったけど、もう令和やぞって思っていたらこの前うちでもVDSLモデムが死んだので、まだまだあるんだなぁと思った。電源はUPS通していたけど電話線の方から入られた。
電話線も雷サージフィルター入れないとあかんか。うちは家まで光ファイバーだからPCまわりは大丈夫なはず。レコーダーはデータ放送用?の電話回線繋いでたっけ?どうせ使わんから外してたっけ?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
さっきから滋賀の方へ飛んでるの、これか。
運動会で児童20人前後が体調不良訴える 熱中症か 滋賀 彦根 | NHK | 熱中症
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230928/k10014209131000.html
Raspberry Pi 5 実機レビュー(外観編) | Japanese Raspberry Pi Users Group
https://www.raspi.jp/2023/09/raspberry-pi-5-interfaces-review/
外見を舐め回すレビュー記事です
[EXPERT]NO,Thank You!をフルコンボ!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミクスコア
This account is not set to public on notestock.
TikTokって中国版は別サイト/別アプリなのか。インスタで見た楽しい犬の動画、拾い物っぽいんでオリジナルを探してたら中国版(抖音)のアカウントで公開されてたのが最初ぽくてスマホからだとアプリに飛ばされて、でも日本からはアプリインストールできないから開けないという憂き目に。
このアカウントです。
https://m.douyin.com/share/user/MS4wLjABAAAAriwoP9dcra-3KfcMW_5_-bWJuRs-BsxdGqcwJdxQ4ik
This account is not set to public on notestock.
こういう、長距離走でゴールしたと思ったら「実はあと一周あります」みたいなの、このプロジェクトでもう2回目。さすがに辛いわ…
結合テストだけ一人手伝ってもらったけどそれ以外は設計、実装、単体テスト、結合テストのテストケース作成、提出物の作成までワンオペで、発注元との折衝も技術が絡むやつは自分一人でやってるから、さすがに疲れたよ。自営だったらこれに営業の仕事がプラスだから絶対無理だわ。
X(旧Twitter)が選挙に関する誤情報にユーザーがフラグを立てられる機能を削除したことが報告される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230928-x-remove-report-misleading-information/
(´・ω・`)
[HARD]ヒバナ -Reloaded-をフルコンボ!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミクスコア
やっと。
CS:GO が CS2 にアップデートされたけど、Ubuntu 20.4 + Ryzen 3 Pro 4350G の内蔵GPUでは重すぎた… あと何故か音声がアナログ出力出なくてHDMIからしか出なくなってた。
SabaGuessr、分散SNSサーバのローカルタイムラインの本文だけ見せられて、どのサーバか当てるゲーム。
消費精って書くと、搾精されてる感がすごい (???)
金曜ロードショー枠でやったら、一般の人達は、あれ?続きは?みたいになるのでは。いくら続きは別の日に30分ずつとかアナウンスしても、気になった人でも、そういう部分を見てない人は見てなさそうだし、調べられなさそう。
「葬送のフリーレン」今日の放送を元に自動検索予約しようとしたらジャンル設定が「映画」になっててあわてて修正するなど。
「🦐◇🦐◇🦐◇🦐◇
寿司プラモ 海老
◇🦐◇🦐◇🦐◇🦐
🟥1/1スケール プラスチックモデル
🟥米粒パーツは364粒
🟥本製品で1貫が作れます
グッスマオンラインでのご予約は
8月30日(水)21:00まで🍣
▶https://bit.ly/43A5zcr
#お寿司 #寿司プラモ
#StudioSYUTO #goodsmile 」
https://twitter.com/gsc_kahotan/status/1694545064985501772
> 米粒パーツは364粒
こわ…
[EXPERT]コミブシWEBのテーマをフルコンボ!
🎵D4DJ GroovyMix ⇒ https://stfg.adj.st/groovy-mix?adjust_t=rnvk8ex&engagement_type=fallback_click&fallback=https%3A%2F%2Fd4dj.bushimo.jp%2F&adj_deeplink_js=1
👤eM9mU8AU
#グルミクスコア
やっとフルコン取れた…
かなりいやらしいというか苦手な譜面…
関係ないところで予期しない結果でNGになるテストがあると思ったら追加分のテストで実行すると他のテストの事前条件壊すやつがあった… 明日テストケース修正する。今日中に完了したかったがもう限界。
「1980年代の岩波文庫のPDFスキャンが国会図書館デジコレでダウンロードでき、iPadで読むと紙の本のようでありながら字は紙より大きく、どこにいても絶版ものも読める。かなり画期的ではないか」
https://twitter.com/tocccka/status/1706368554289733786
「デリダの日本語訳もいつのまにかいくつか公開されていた。メモ。」
https://twitter.com/parages/status/1706476364000637041
ZWO製品が10月2日から国内価格改定で7%くらい値上がりするって聞いて冷却CMOSカメラポチってしまった…
ASI294MC Pro。MM Proの方で頑張ってきたけどモノクロカメラでRGB撮影、時間かかりすぎるし彗星の撮影とかで制約あってつらいのでRGBはカラーカメラで1発撮りする方向で…
This account is not set to public on notestock.
「リンクは貼りませんが、ドゥルーズ゠ガタリ『アンチ・オイディプス』市倉訳、フーコー『同性愛と生存の美学』『アルケオロジー宣言』、豊崎光一『砂の顔』『余白とその余白または幹のない接木』、丹生谷貴志『光の国』『砂漠の小舟』、浅田彰『ダブル・バインドを超えて』等のレア本も。これはすごい。」
https://twitter.com/parages/status/1706479995760292211
This account is not set to public on notestock.
査読って普通相手には査読者が誰かわからないようになってるんだよね?要は匿名をいいことにイキりだす情けないヤツはどこにでもいるってことなんじゃないかなぁ。
「あれですよ皆さんの大好きなゴセシケですよ!
https://dl.ndl.go.jp/pid/1657064 」
https://x.com/shinichiroinaba/status/1707784694811767147
『合成脳のはんらん (SF世界の名作 ; 25) 』が国会図書館デジタルコレクション入りしてるとのこと。
STOP!インボイス署名、首相の秘書にUSBメモリで手渡したってのが批判されてるけど、過去のニュース見たら18万筆の時点で手渡ししたときもUSBメモリだったんだよね。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/14/news090.html
たぶん36万筆時点で渡したときもそうなんだと思うけど、さすがに3回受け取ってるんだから受け取る側は特に問題視してないってことだと思う。それもどうなのか?という話なんだが…
受け取った側に安全に読める隔離された環境があるのか、それとも不用心に普通のPCに挿しちゃってるのか、はたまたどうせゴミ箱直行だから何でもいいって思って受け取っただけなのか…
実際問題紙で渡されても困るっちゃ困るんだよな。
以前 change.org の署名1000筆印刷した時はA4で50ページになったから、これ5個分か。
https://www.askul.co.jp/p/542680/
自分が仕事で金融機関とかで作業した時はCD-ROMだけ持ち込みOKだったっけな。
USBはそもそも現場のPCのUSBコネクタは剥がすとあとが残るシールで全部塞がれてた。どちらかというとデータ持ち出しを警戒してのことかと思うけど。
「反移民インフルエンサー「地中海で独NGOの船8隻が不法移民を集めてイタリアにおろそうとしてる!独政府から補助ももらってる!」
イーロン・マスク「ドイツ人たちはこのこと知ってるのかね?」
ドイツ外務省「ええ、知っています。あと、これは人命救助と言います」」
https://twitter.com/fujiwara_g1/status/1707866126116372929
思想云々置くとしてもダサいんだよなぁ、イーロン・マスク…
山口達也と非生産 by 非公開: 田房永子|LOVE PIECE CLUB(ラブピースクラブ) — https://www.lovepiececlub.com/column/7387.html
2018年の記事だけどはてブでホットエントリになってる。色々と含蓄のある話が詰まってて面白い。
姪(小5)が学校の休み時間にひとりで小説を書いていると言っている。ネットで発表すればいいのにって知恵を入れた。
「ソフトウェアエンジニアの選民思想が強くなりがちなのは、自分から見たら単純労働を除くとジュニアは何人居てもシニア一人分もバリュー出せないし、半数以上の人が生涯ジュニアとして労働していくように見えるからで、それらに対してバリューが出ているように見せるのがSIerって職種」
https://twitter.com/dll7/status/1707703425113403679
大勢でやればとか時間かければとかで同じ仕事を同じクオリティで完成まで持っていける職種ではないからなー。下手するとまともに動くものすらできない。
ただIT系でも色んな分野見てる人ならシニアって言っても他分野についてはジュニア並みの仕事しかできないのもわかってるはずだから「選民思想」までなっちゃうのは元々思想が偏ってるか半可通みたいなやつなんだと思う。
まあ機械を使いこなせることによる全能感ってのはあって、でもつまんないバグでどツボにハマったりもして、「俺スゲェ!」から「あたしって、ほんとバカ」の振れ幅クソデカ感情を往復するのがプログラマの人生なんで、メンタル健全に保とうとすると認知が歪む、みたいなのはあるのかも?
「アメリカの政府閉鎖の話を見ていると、もうアメリカでは利害の調整ということが事実上不可能になっているように思う。これまではなんだかんだと貸し借りとか互いに利益を得る方法を模索して解決を見いだす努力がなされたが、今や対立は全て価値観やイデオロギーに還元され、どっちも引かない状況。」
https://twitter.com/ks_1013/status/1705855117935640591
「トランプ大統領以降、アメリカでは「誰の提唱する現実が真実かを選挙の多数決で決める社会」になってしまってるように感じます。
現実認識が一緒で目指す方向が違うなら、対話を重ねて落とし処や妥協ができると思いますが、現実認識が違うと議論すら成り立たないだろうと思います。」
https://twitter.com/darknnn/status/1705876560803471520
こわいはなし。
久々に天体撮影とも思ったけど夜中に雨降るかもしれないのか。今は晴れてるけど疲れてる時にバタバタすると事故るからやめとくか…
クルド人の男、記者石井孝明への「殺すぞ」との脅迫で逮捕、2日後釈放 https://withenergy.jp/3475
石井氏がしょっちゅうヘイトスピーチやってるとかその辺は棚に上げるとして、これ、脅迫罪成立しないんじゃないかな?
相手に害悪の告知をするのが脅迫罪の要件だけど、この場合警察にあいつ殺すぞって言ってるだけで石井氏には告知してないよね。警察に言うことで警察が石井氏に伝えると予期してそう言ったのなら告知の意図があるから脅迫罪が成立しそうだけど、そういう感じじゃなさそうだよね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40fe3c85d2ae9d8d53433afb9df65e59b9bf3f0f
「同署は男性を間接的に脅したと判断し、脅迫容疑で逮捕。調べに対し、男は殺意について否認したという。男は28日、処分保留で釈放された。」
脅迫罪の成立に殺意の有無は関係ないと思うから釈放の理由は違うと思う。間接的に脅したとは言えないって判断なのでは。