ねてた
天文/プリキュア/ここたま/ナノ・インベーダーズ/リベラル/反差別/反ニセ科学/反歴史修正主義/リフレ派
ブログ:
- 天文: http://rna.hatenablog.com
- その他の長文: http://rna.hatenadiary.jp
SNS:
- Twitter (居座り中): https://twitter.com/rna
- Bluesky (次期メイン?): https://bsky.app/profile/rna.horobi.com
- Threads (時々愚痴): https://threads.net/@rna
- Missky.io (放置中): https://misskey.io/@rna
ここはちょっと放置気味です。グルミクのスコアはこちらに上げてます。ここは画像アップロードが重いのでアニメ実況とかは Bluesky の方でやるかも。
フォローはご自由に。ただしこちらからのフォローは原則面識のある方、10年以上ネットで交流のある方のみ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「文章の10%を意味不明にしないとフランスでは書評家にとりあってもらえないってフーコーせんせいが言ったというサールせんせいのお話は,ぼくの知ってるやつだとここに出てくる (Conversations with John Searle, Libros EnRed, 2001, p.162).」
https://twitter.com/optical_frog/status/1699239303774367823
ええ、フーコーのジョークじゃない?って思ったら、サールもそう思ってブルデューに聞いたら、マジだ、ていうか10%以上だぞ、って言われたのか。
「女子高生がロリコンの対象である(アブノーマル扱い)ということと大人が交際相手として未成年を選ぶというのは話が少し違っていて、90年代の女子高生ブームの後にやっぱりまずいよねってことで2005年あたりから淫行条例が導入され出したという流れじゃなかったっけ。」
https://twitter.com/terazzo/status/1699450010868572176
児ポ法が1999年で児童を性的搾取から守るって国際的な潮流を受けて制定されてる。ただこのへんはあくまで買春、ポルノ制作が問題で、性交同意年齢以上の未成年との交際自体がダメって話じゃなかった。
ちなみに淫行条例は東京は2005年だけど他は長野県除いてもっと古くからあった。
淫行条例も真剣交際なら淫行じゃないって運用ではあるんだけど(ただし婚約してるレベルじゃないと認められないのでハードルは高い)、いつからか未成年との交際・性行為自体が犯罪って風潮になって、はてブとかでも誤解したコメントが散見されるようになってたんだが、
そのへんが東京での淫行条例施行のせいなのか、そもそも児ポ法の趣旨が誤解されてたのか、ある種のフェミニズムの普及によるものなのか、そもそも中高年男性を腐すエイジズムなのか、みたいなところはよくわからん。
20代の大学生や社会人が女子高生と付き合うのは昔からあったし、今でもそこまで非難される話にはなってないと思うので、エイジズム的な側面は強いんじゃないかなと思っているけれど。
ごみとして廃棄された女児の下着を持ち帰って性的に利用したり他人に譲渡(販売?)したりしてる人がいて、とくにプリキュアのプリント入りの下着を好んでいるということで界隈で問題になってるけど、法的には問題ない可能性があるだけに厄介。
自治体によってはゴミの所有権がゴミ出しの時点で自治体に移る条例があったりして、その場合は窃盗ということになるし、資源ごみの横取りが自治体財政にダメージを与えるということで回収前のゴミを許可なく持ち出しすること自体を禁止する条例があるところもあるけれど、そういうのがない自治体なら合法ということになる。
けれど、こういうことをされて元の所有者が精神的ダメージを受けるというのはあって、そういうのは所有権の問題ではないんだよね。ネットオークションで買った服を性的に弄んでいるって売り主に報告する嫌がらせとか問題になったこともある。
ただ、元の持ち主に直接嫌がらせするのはともかく、合法に入手した下着を弄ぶこと自体とか、元の持ち主がわからない形でそのことを公開するとか、刑事でも民事でも制裁は難しい気がするが…
ゴミの場合はゴミの持ち去り自体を禁止する条例を制定する方向であまり問題にはならないだろうけど、買ったものの場合は難しい。
売り主が自主的に利用条件を制限する売買契約の締結を求めて違反したら罰金とかできるんだろうか?
条例なければ合法と書いたけどゴミ出しスペースの場所によっては住居侵入罪に問える可能性はある。いずれにせよストレートに行為の有害性を罪に問えるわけではなさそう、という話。
【NHKニュース速報 09:31】
H2Aロケット 打ち上げ成功
日本初の月面着陸へ 探査機を軌道投入
#ニュース #NHKニュース速報
「ねぇ、今になって朝顔めちゃくちゃ咲いてるし蚊も増えてきたし、今からが本当の「夏」なんじゃないの?
私らが過ごしてきた7、8月とは…「夏じゃないなにか」なんじゃないのか…?」
https://twitter.com/kabos99percent/status/1699349169423741051
こわいはなし…
変換改善のご連絡 | ATOK Passport |【公式】ATOK.com https://www.atok.com/partner/improvements.html?p=a33
元給食営業マンが「ホーユー」の学校・警察での給食提供停止騒動の原因をざっくり解説してみた。 - Everything you've ever Dreamed https://delete-all.hatenablog.com/entry/2023/09/07/000000
食材費の価格変動の影響受けないようになってる入札の仕組みをハックして入札金額圧縮して落札しながら利益出すスキームが食材費の高騰で破綻したのではないかという見立て。
「犬は巻き込まれとるだけやしなwww」
https://www.threads.net/@_hiroshi_desu_/post/Cw4X-O4vx_5/
ロービジョン者の視覚を強化—— ソニー「網膜投影カメラキット」が実現した“見える・撮れる”感動 - デジカメ Watch[Sponsored] https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1522392.html
レーザーで像を網膜に投影するビューファインダーで目のピントが合わない人でもクッキリ見える仕組みだけど、網膜から先の障害でも有効なケースがあるという例。
QDレーザ、網膜に直接映像を投影するHMD「RETISSA Display」を今夏発売 - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1099580.html
網膜投影技術についてはこっちの記事が参考になる。
ジャニーズ事務所、ブランド名を温存について - はてブの出来事 https://shin-fedor.hatenablog.com/entry/2023/09/07/104942
ほんと、ビジネス的合理性という点でもありえない選択だと思うけど、ジャニー氏に対する個人崇拝がメディア関係者の間であるんだろうね。カルトみたいなものでは。
もういっそのことイーロン・マスクに買収されれば問答無用でX事務所になるのに!
ところでジャニー氏を「グルーミングの達人」とするのは違うんじゃないかな。そのへんは以前こちらに書いた。
https://mstdn.jp/@rna/111002555041895647
補足するとジャニー氏の夜這いみたいな強引な手口はジャニーズ事務所始める前の若い頃からで、そのときはバレそうになってたわけで、やっぱり圧倒的な権力を背景に圧倒的な飴と鞭を用意できたから好き放題できた、ってことじゃないかな…
「京アニ放火事件はもちろん悲劇だしあまりにもヤバすぎるのだが、それでいうと壱村の自宅から5分ほどの場所で起こった川崎簡易宿泊所放火事件(高齢日雇い労働者が10人以上焼死したやつ)は確か犯人が捕まらないまま既に事件自体なかったことになってる感があり、なんというか、ヤバさ、限界突破してる」
https://twitter.com/murumulu/status/1699290615664853029
2015年の事件なのか。すっかり忘れてたような…
そういえば京アニ事件の前までは史上最悪と言われた歌舞伎町ビル火災も放火の可能性が高いとされたけど犯人みつかってないね。こちらはメディアでもずいぶん大きく取り上げられたし真面目に捜査はしてたんだと思うけど…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あ、勘違いしてた。2001年の歌舞伎町ビル火災、犠牲者44名だから、放火殺人だったとしたら犠牲者数は京アニ事件(犠牲者36名)越えるのか。京アニ事件は負傷者多いから被害規模という意味では微妙だけど。
「ジャニーズ事務所
が
ヒトラー株式会社
スターリン株式会社
と同じだという質問にノータイムで
東山「仰るとおりだと思います」は草」
https://twitter.com/yoshimotoisdead/status/1699657469923127298
ヒトラーやスターリンが何したかよく知らずに雰囲気で返事してないか?とか言われてて、そうかもと思った。
中1からジャニーズに入って高校は中退だから、忙しくてほとんど勉強できてなかったんじゃないかな… こういうのは子役上がりあるあるで、芸能界の問題でもあるんだけど。
夕食後の運動完了。
BGM: ひろがるスカイ!プリキュア 後期主題歌シングルより「Dear SHine Sky」「ヒロガリズム 〜Precure Quartet Ver.〜」
少し涼しくなってきたから再開。
久しぶりに食べたスナック菓子(おっとっと)が美味しすぎて俺はもうダメだ。
食べすぎないように小袋のやつかったけど、もう4つも開けてしまった。
劣化ウラン弾、イラクみたいな乾燥した地域だとエアロゾル化して飛び散ったやつが再飛散するリスクあるんじゃないかとは思ってるけど、ウクライナの気候だとそれはなさそうだし… とは思う。基本的には内部被曝と化学毒性以外は怖くない物質なので。
というか、ロシアに負けた時のリスクの方がずっと大きいかと… 普通にジェノサイド起こるし。ていうか既に起きてるし。
軍事的に劣化ウラン弾が本当に必要か?ってのはわからないけど、戦況が膠着して、やれることなんでもやらなきゃ後悔する、みたいになってるのかな、とは思う。
Blue stacks でプレイしてたセーブできない AIR、Windows update先延ばしにするの限界なのでもう諦めた。ていうかBlue stacks ハングしてるっぽいし…