00:47:40 @rna@mstdn.jp
2023-09-29 23:19:33 伊藤憲二の投稿 kenjiitojp@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:49:42 @rna@mstdn.jp
icon

査読って普通相手には査読者が誰かわからないようになってるんだよね?要は匿名をいいことにイキりだす情けないヤツはどこにでもいるってことなんじゃないかなぁ。

01:28:13 @rna@mstdn.jp
icon

喜び勇んで国会図書館の利用者登録したけど本登録に5営業日くらいかかるらしい。。

01:32:07 @rna@mstdn.jp
icon

「あれですよ皆さんの大好きなゴセシケですよ!
dl.ndl.go.jp/pid/1657064
x.com/shinichiroinaba/status/1

『合成脳のはんらん (SF世界の名作 ; 25) 』が国会図書館デジタルコレクション入りしてるとのこと。

04:33:25 @rna@mstdn.jp
icon

電子書籍出てない学術書とか見るたびに、ああ、家に書斎のあるブルジョワ向けの本なんですねーとか思っちゃう。

09:08:39 @rna@mstdn.jp
icon

めさめ

10:56:32 @rna@mstdn.jp
icon

STOP!インボイス署名、首相の秘書にUSBメモリで手渡したってのが批判されてるけど、過去のニュース見たら18万筆の時点で手渡ししたときもUSBメモリだったんだよね。
itmedia.co.jp/news/articles/23

たぶん36万筆時点で渡したときもそうなんだと思うけど、さすがに3回受け取ってるんだから受け取る側は特に問題視してないってことだと思う。それもどうなのか?という話なんだが…

Web site image
「インボイスはデスゲーム」、税の押し付け合いが始まる 反対署名18万、 “身バレ”問題も未解決
10:57:57 @rna@mstdn.jp
icon

受け取った側に安全に読める隔離された環境があるのか、それとも不用心に普通のPCに挿しちゃってるのか、はたまたどうせゴミ箱直行だから何でもいいって思って受け取っただけなのか…

11:05:35 @rna@mstdn.jp
icon

実際問題紙で渡されても困るっちゃ困るんだよな。

以前 change.org の署名1000筆印刷した時はA4で50ページになったから、これ5個分か。
askul.co.jp/p/542680/

Web site image
コピー用紙 マルチペーパー スーパーホワイト+ A4 1箱(5000枚:500枚入×10冊) 高白色 アスクル オリジナル
11:12:44 @rna@mstdn.jp
icon

自分が仕事で金融機関とかで作業した時はCD-ROMだけ持ち込みOKだったっけな。

USBはそもそも現場のPCのUSBコネクタは剥がすとあとが残るシールで全部塞がれてた。どちらかというとデータ持ち出しを警戒してのことかと思うけど。

11:25:26 @rna@mstdn.jp
icon

「反移民インフルエンサー「地中海で独NGOの船8隻が不法移民を集めてイタリアにおろそうとしてる!独政府から補助ももらってる!」

イーロン・マスク「ドイツ人たちはこのこと知ってるのかね?」

ドイツ外務省「ええ、知っています。あと、これは人命救助と言います」」
twitter.com/fujiwara_g1/status

思想云々置くとしてもダサいんだよなぁ、イーロン・マスク…

11:55:56 @rna@mstdn.jp
icon

山口達也と非生産 by 非公開: 田房永子|LOVE PIECE CLUB(ラブピースクラブ) — lovepiececlub.com/column/7387.

2018年の記事だけどはてブでホットエントリになってる。色々と含蓄のある話が詰まってて面白い。

Web site image
山口達也と非生産 by 非公開: 田房永子|LOVE PIECE CLUB(ラブピースクラブ)
12:16:43 @rna@mstdn.jp
2023-09-30 10:50:57 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

姪(小5)が学校の休み時間にひとりで小説を書いていると言っている。ネットで発表すればいいのにって知恵を入れた。

12:16:56 @rna@mstdn.jp
2023-09-30 10:52:12 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ちゃんと完結させているらしいので、えらい。

12:17:51 @rna@mstdn.jp
icon

午後から仕事するか…

15:12:10 @rna@mstdn.jp
icon

「ソフトウェアエンジニアの選民思想が強くなりがちなのは、自分から見たら単純労働を除くとジュニアは何人居てもシニア一人分もバリュー出せないし、半数以上の人が生涯ジュニアとして労働していくように見えるからで、それらに対してバリューが出ているように見せるのがSIerって職種」
twitter.com/dll7/status/170770

大勢でやればとか時間かければとかで同じ仕事を同じクオリティで完成まで持っていける職種ではないからなー。下手するとまともに動くものすらできない。

ただIT系でも色んな分野見てる人ならシニアって言っても他分野についてはジュニア並みの仕事しかできないのもわかってるはずだから「選民思想」までなっちゃうのは元々思想が偏ってるか半可通みたいなやつなんだと思う。

15:17:27 @rna@mstdn.jp
icon

まあ機械を使いこなせることによる全能感ってのはあって、でもつまんないバグでどツボにハマったりもして、「俺スゲェ!」から「あたしって、ほんとバカ」の振れ幅クソデカ感情を往復するのがプログラマの人生なんで、メンタル健全に保とうとすると認知が歪む、みたいなのはあるのかも?

15:31:48 @rna@mstdn.jp
icon

「アメリカの政府閉鎖の話を見ていると、もうアメリカでは利害の調整ということが事実上不可能になっているように思う。これまではなんだかんだと貸し借りとか互いに利益を得る方法を模索して解決を見いだす努力がなされたが、今や対立は全て価値観やイデオロギーに還元され、どっちも引かない状況。」
twitter.com/ks_1013/status/170

「トランプ大統領以降、アメリカでは「誰の提唱する現実が真実かを選挙の多数決で決める社会」になってしまってるように感じます。
現実認識が一緒で目指す方向が違うなら、対話を重ねて落とし処や妥協ができると思いますが、現実認識が違うと議論すら成り立たないだろうと思います。」
twitter.com/darknnn/status/170

こわいはなし。

17:34:01 @rna@mstdn.jp
icon

テスト終わった。ALL GREEN.
久々に日曜休める。

18:05:47 @rna@mstdn.jp
icon

久々に天体撮影とも思ったけど夜中に雨降るかもしれないのか。今は晴れてるけど疲れてる時にバタバタすると事故るからやめとくか…

18:24:23 @rna@mstdn.jp
icon

あしたはプリキュアオールスターズF観に行くぞ。チケット予約した。

20:51:11 @rna@mstdn.jp
icon

クルド人の男、記者石井孝明への「殺すぞ」との脅迫で逮捕、2日後釈放 withenergy.jp/3475

石井氏がしょっちゅうヘイトスピーチやってるとかその辺は棚に上げるとして、これ、脅迫罪成立しないんじゃないかな?

相手に害悪の告知をするのが脅迫罪の要件だけど、この場合警察にあいつ殺すぞって言ってるだけで石井氏には告知してないよね。警察に言うことで警察が石井氏に伝えると予期してそう言ったのなら告知の意図があるから脅迫罪が成立しそうだけど、そういう感じじゃなさそうだよね。

news.yahoo.co.jp/articles/40fe
「同署は男性を間接的に脅したと判断し、脅迫容疑で逮捕。調べに対し、男は殺意について否認したという。男は28日、処分保留で釈放された。」
脅迫罪の成立に殺意の有無は関係ないと思うから釈放の理由は違うと思う。間接的に脅したとは言えないって判断なのでは。

Web site image
クルド人の男、記者石井孝明への「殺すぞ」との脅迫で逮捕、2日後釈放
Web site image
<独自>クルド人の男、ジャーナリストを「殺す」「死体持ってくる」 脅迫容疑で逮捕(産経新聞) - Yahoo!ニュース