cloud-init の runcmd でなにかをするのはつらいということがわかりつつある
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
それはそうと zsh の history に日付出せる設定があるらしいので入れた、setopt extended_history らしいです
しかし git init なんて ~/ でするかなあ? ヒストリ見ても git init なんて最近してないし……と思ってタイムスタンプ近辺の自分の投稿を見ていった結果、間違って rye init を ~/ でした時に rye が git init していったようだ
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kokusai/002/shiryou/020801ef.htm
古めだけど
> 〔小学校〕
> 昭和22年新教科「家庭」の創設。(…),5・6年男女共に履修させる。
ですね (実際自分の時もだいたいこのとおりだった記憶がある)
This account is not set to public on notestock.
「シャーペン禁止」は“謎ルール”扱いにしないでほしい。あんなもん小学校低学年で使わせたらどんなことになるか、想像するだけで恐ろしい。https://x.com/toarukyouin/status/1858095730575204360
「芯をコンセントに刺すやつが出てくるから」という禁止理由は、開示した途端に実行するやつが出る懸念があるので本人たちには伝えられないと聞いたなhttps://x.com/k_maya/status/1858328944371757431
This account is not set to public on notestock.
Firefoxのバグ踏んでmozregressionしようとしたら mozregression GUI もバグっててだるい (workaround 可能なのでごまかしごまかし使っている)
朝からネットサーフィンをしていたところ Firefox Nightly が再現可能な形で死ぬバグを見つけたのでmozregressionをしている……