い、いちえん
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Kubernetesクラスタを立て直そうとしていろいろ考えてるが、今の収入から仕事抜くと普通にもろもろ持続不可能では?という気持ちになってきた
Windows にも (Hyper-V で Windows もう一個立てる Windows Sandbox ではなく) macOS の App Sandbox みたいな雰囲気のやつあった気がするけどあれがどれくらいまともに動くのかわからない (前調べた時はあんまり使ってる人いなさそうな雰囲気があった)
Windows上でなるべく(GPU含め)性能劣化なくWindowsアプリをサンドボックスで動かしたい時ってもしかして WSLg で Docker で Wine か? (本当に?)
最近のキーレスエントリーの車、鍵が近くにあればドアが開くけど、車の中に鍵を置いておくのは不用心すぎる。
駐車場にBMW、触ると鍵が車内に 盗んだ疑いで21歳男逮捕「乗りたかった車でかっこよかった」 姫路|事件・事故|神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202411/0018395940.shtml
成果物が Docker イメージにならないもの (e.g. CDN にまるっとアップロードされる Web フロントエンドのjs郡) を Docker でビルドするのどうしたらいいんだろう
というかまあ /api/v2/files ってそもそも一回ストレージに保存してから後で変換みたいになってる気がする (動画だけかも) から実はストレージへのリクエスト回数は増えないんじゃないかという説がある、v1はともかく
それはまあ普通のアプリケーションでも実際に上げられたファイルをサーバーから読みに行くと思う (クライアントが送ってきた情報信頼するのは御人好し)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この間見た D4DJ First Mix が最近心に良かったものとして残り続けていて、友人と同時視聴したら良かったな……と思っている
サイズ制限はたしか signed URL の署名対象に Content-Length 入れれば行けるんじゃなかったかな (まあこれ以外にも悪意のあるクライアントがお財布を破壊できるタイミングはいろいろあるんですが……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。