Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
そういえばVLCがいろんなコーデックのサポートを入れて無料で配布できる仕組み、どうなってるんだ。単純にここ相手に特許で文句付けると反感大きそうだからみんな黙ってるだけ?
CDDB登録業完遂……
Release “16bitセンセーション ANOTHER LAYER 1 特典付録CD エンディングテーマ&オリジナルサウンドトラック vol.1” by Various Artists - MusicBrainz
https://musicbrainz.org/release/6affec02-b3ac-4938-8087-346ea2d6851d
16bitセンセーション ANOTHER LAYER のブルーレイ第一巻完全生産限定版が届いたんですけど、笑っちゃった
偏見だけど、インターネットやっててハッカー文化に明るいのにサブカルに疎いなんてことある?
This account is not set to public on notestock.
read-only prefix 指定させるやつと marmounter で os.File の pooling できた
* rclone のログ切ってみる (ISUCONかよ)
* marmounter で os.File のpooling
* 別途datの先読み
* marmaker で先に使うファイルを先頭に移動 (なんか profiling とかする)
* marmounter が zstd の事前解凍 & ディスクに保存←最終手段
みたいな感じで行こう
先読みどうすればいいんだろうな〜と考えていたが、実は単純に cat /path/to/file > /dev/null (Windows なので type ¥path¥to¥file > NUL とかだろうか) すればいいのか?
marmaker側でのアーカイブの順序の最適化とかで upstream への seek は減らせそう、あとは marmounter に先読みを本当にやらせるのかというのは気にしないといけなさそう
ふーむ
Go の sql.DB がコネクションプールを管理する仕組み - Please Sleep
https://please-sleep.cou929.nu/go-sql-db-connection-pool.html
あ〜なんか一生 vfs cache: checking remote fingerprint してるのが怪しそうではあるな
なんか Google Drive からのダウンロードが3Mbpsも出てなくて大変厳しいが、なんでこうなってるんだ
This account is not set to public on notestock.
Windowsの「ディスクに書き込みの準備が完了したファイル - desktop.ini」で困惑した人の人数 - Wikipedia