Quest 3 でAndroid側の機能知るの、逆すぎる(真面目にAndroid触るの五億年ぶり)

これで解決しました

2023-11-11 21:24:11 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
GitHub - DragoonAethis/makefake: Create fake pacman packages

@omasanori それっぽい!あざす

@omasanori これだとIgnorePkgに指定したパッケージに依存しているパッケージがインストールできなさそう

Arch Linux で特定パッケージを(実際にインストールせずに)インストールしたことにするってできるんだっけ

Vultr で Arch Linux マシン作ったら ParallelDownloads = 50 で声出た

SteamVRのだるいところ: Steamアカウントが必要

なんかクレジットカードがどうのと聞くと思ったらcardnet落ちてんの

なんか普通に1GB〜食うしデフォルトで入れないでほしいか、あるいはインストール時にオプトアウト可能であってほしい

なんでLinuxディストリビューションのデスクトップ版ってデフォルトでLibreOffice入れがちなんだ、WindowsにもmacOSにもクリーンインストールだと入ってこない (macOS は買った直後なら入ってる) のに

送信/公開/etcした直後にミスに気づくシリーズ?

2023-11-11 19:20:44 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

semver 使ってるのかそうでないのか知らんけど、 1.0.0 にしたのは拙速だったのではと言わざるを得ない…… (ちなみに現行バージョンが 1.0.5)

2023-11-11 19:20:01 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

Release 2.0.0-rc.0 · woodpecker-ci/woodpecker
github.com/woodpecker-ci/woodp

え、このまえ 1.0.0 が出たと思ったらもう 2.0.0 なの

Release 2.0.0-rc.0 · woodpecker-ci/woodpecker

なんか最近 Firefox Nightly の GC がおかしい気がするんだけど何なんだろう

さすがに真面目にアプリ作るなら毎回ビルドして実行しないといけない環境は脱却したいのでクラウドゲーミングで Windows + Unity Editor 動かすかなんとかして macOS で VR やる方法を作る必要がある

やっぱVRでニコニコ動画見たいなという気持ちになってきた

寒いので CPU 回して温まってる

お〜 Add WOW64 JIT frontend by bylaws · Pull Request #2874 · FEX-Emu/FEX
github.com/FEX-Emu/FEX/pull/28

Add WOW64 JIT frontend by bylaws · Pull Request #2874 · FEX-Emu/FEX

VIRT 128T ってこれあれか、32bitのエミュレートのために0x1_0000_0000 から先全部埋めてるのか

erofs ← エロそう

ほんまやん

2023-11-11 18:00:37 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

VMがそれらしい値を返す実装をしてないからか温度センサーの値が1175℃になっててこわいね

なんかDLsiteこれで普通に迂回してた気がするんだよな

2023-11-11 17:59:13 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

たとえば、商品を直接決済するのではなくサーヴィス専用通貨を買って、それで決済するような仕組みを作ったりした場合って直接商品名などが決済ネットワークに載らない気が致しますが、その場合でも取引される商品の実態でカード会社から取引停止されたりするのかしら

GNOME 全然慣れないな

Fedora入門

エロに優しいクレジットカード存在しない説まである

2023-11-11 17:48:33 えあい:straight_shrimp::straight_shrimp::straight_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

残念、JCBはエロ大嫌いです

Quest へのプッシュ通知ってどうやって送るんだろう

パソコン ⇔ Wi-Fi ⇔ Quest 3

パソコン ⇔ インターネット ⇔ クラウドゲーミングのサーバー
のpingが同じくらい (どっちも 5~8ms くらい) でそんな〜って顔してる

SteamVR 2.x が VRAM 食いまくりみたいな話って結局どうなったんだろう