状況
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
ワイ・ポッター「Python は嫌だ Python は嫌だ Python は嫌だ……」
組み分け人事「C++!!!」
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Mail.app の WebKit Process が変にCPU食っていてもしかして exploit 食ったか!?と思ったがクッッッッッッッソ長い [mastodon/mastodon] New Crowdin updates のスレッドをかたっぱしから描画しようとしてるだけだった
ところでここ2日ほどTwitterを色んな手段で封印*しているんですがTwitterを見ていた時間をウマ娘とかプログラミングとかに使えている気がしていて(本当に?)良いなという気がしてきた、とはいえDiscordの入ってるサーバーのチャンネルを片っ端から舐めるなどの前とさほど変わらないことに時間を費やすこともありますが…
*: Twitterアプリへの15分の制限、.twitter.comのDNSでのブロック(一応iCloudプライベートリレーを使えば迂回できる)
まあとはいえ本人であろう写真には抵抗はついてきたんだけど芸能人とかの写真をアイコンにしてる人からは可及的速やかに離れたくなってしまう
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
$ ip a | grep inet6 | grep -v fe80
inet6 ::1/128 scope host
🤔 🤔 🤔
This account is not set to public on notestock.
そういえば LINE Pay で PayPay 使えるやつって結局相手が読み取るほうか自分が読み取る方かのどっちかはまだできないんだっけ
ところで誰か YouTube Music のアルバムURL /browse/MPREb_... から /playlist?list=... にアルバム内の曲が geo-blocking されていても resolve する方法知りませんか?
This account is not set to public on notestock.
なんか YouTube Music の geo-blocking されてる曲しかないアルバムでも /browse/... からプレイリストIDに解決する方法探してたら偶然 Google に日本と扱われる Tor exit 引いて普通に通るようになってめっちゃ混乱した
This account is not set to public on notestock.
ソースコードホスティングサービスにアカウントがなくても変更を提案したり議論したりできて、その気になれば自鯖運用も可能で、実装も複数あるからサービス終了のリスクも低くて、Gitにも機能が統合されていて、巨大なプロジェクトでの実績もあるプラットフォームがあって、メーリングリストっていうんですけど……
別にMSであろうとAppleであろうとインターネットに繋がっていると変な回避策を取るか素直にオンラインアカウントでログインしないとセットアップ完了させませんよって言われたらそれはねえだろってなるけど…
当然、悪いところは悪いし、そういう部分はダメだぞと言っていかなきゃいけないけど、変化したところに見向きもしないでいつまでも偏見の目で見ているのはどうなんだと。ユーザーフォルダ名が〜とかローカルアカウントにこだわる理由も分からんでもないけど、MSに対する気持ちの問題である比率がそこそこ大きくない?という。
まあローカルアカウント作りたい偏屈オタクならどうせShift+F10開けばなんとかなる事知ってるだろというとそうかもしれない…とはなるが
真っ当な回避の手段がなくなるという話じゃなかったっけ (Ethernetケーブル抜いたらとかShift+F10でcmd開いてごちょごちょすれば回避できますよというのはちょっと…)
回避はできるし、他のOS使うときは使い勝手の都合で結局ログインするでしょうに。
というかなんならMacはワンチャンApple IDなしでも用途によっては普通に使えると思う (MASにしかないアプリが必要にならない限り Apple ID でログインする必要がない)
MSアカウントやたら嫌われてるけど、他のOSだってAppleやGoogle、Amazonのアカウントほぼ必須じゃんね。
いやあやっぱり事が起きてから移行する人もいるんじゃないかなあ、Twitter一時ロックされたからMastodonに移りますみたいな
Twitter と Mastodon にも同じことが言えるけど、「そこ気にする人はもう移行してる」
This account is not set to public on notestock.
アカウント統合しないまでもMicrosoftアカウントでgithub.comにログインできるようにその内なるのかなと思っていたのだけれども