AWSに借金してたのも払ったぞ
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
私はCombine+SwiftUIの組み合わせを理解するのにだいぶかかったし今でもあんまり理解できていませんが…
まあSwiftはSwiftでCocoa Bindingsと相性悪いという問題があるけどSwiftはもうCombineの方向に舵切りそうだしCocoa Bindingsとはおさらばという雰囲気がある
Swiftを使う前提で書くと、リクエストには生のURLSessionでも十分行けると思ってて、でもmultipart uploadとかはAlamofire頼ったほうが楽かもしれない。DBはSQLite使うならGRDBが全部盛りで便利だけどバイナリサイズがデカめ、あとはまあお好きにレイアウト系ライブラリがいるなら入れて (XIB/StoryboardでデザインするのはMainMenuだけにしておいたほうがいいと思う)、あとアイコンとか出すならリモート画像表示系のライブラリもあると便利ね、という感じ?あああとKeychainAccessも欲しいわね
永続化に何を使ったらいいのかとか、HTTPどうしたらいいんとか、そういう感じになってくる。
そして今回macOSターゲット、ObjC縛りなので二重で情報が少ない
Finderとかその辺から写真をMastodonにブン投げるだけのものを書いているつもりだけど、よくよく考えたらこれを実現するにはShare Extensionのデータ受けたりするの書いて、Mastodon APIに向かってPOSTしないといけないので大変だ
そしてアカウント管理もしないといけない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。