2018-05-11 00:04:38 :@m1:みらたかミディアム@青い気持ち@愚か者@マフィン厨の投稿 tsh0406@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

プロフィール文字列の制限をある程度長くしてるMastodonインスタンス、ある程度で切って省略してほしい気持ちがあるな

省略したらREAD MOREとか表示してそれを押すとJSで続きを表示する(ページ推移なしで)

燃えそう

なんか俺のApple IDイカれた

文字サイズを落とした

Linuxを物理マシンにインストールしたいが外部記憶装置がない時ってどうしたらいいんだろう、諦めるしかない?

いやちょっと待って断念すんなやお前おい

iPXEくんダウンロード諦めてmacOS立ち上げてきて草

そうじゃねえよ💢

2年もののarchiso(2016/05)が出てきましたが、はたしてこのarchisoでインストールはできるのでしょうか!?

音むっちゃうるさくて草

メモリたくさんあるんだし最初にrootfs全部読み込んでもいいのに

古いarchisoでやるときはpacstrapの前にarchlinux-keyringをアップデートする

ぼく「btrfs-utils」
pacman「ちゃう」
ぼく「btrfs-tools」
pacman「ちゃう」
ぼく「pacman -Ss btrfs」
pacman「btrfs-progsやで」
ぼく「🙄🙄🙄」

nanmo wakaran

ArchLinux no GNOME Classic...

Linux適当に入れたせいでWindows選んだらLinux立ち上がってくるようになった

u-nn yappari Xfce ni modotte kite simatta

gudaguda sitete yatto okitekita

NIhongoNihongo utenee

日本語打てた

やったーーーー

しかしあれですね、SKK辞書をDropboxにつっこんでおいてそこを見るように設定するとどこでも使えてよい

2018-05-11 17:03:59 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

「お見逃しな」って言われたらお見逃すしかないよなぁ。

総当たりやめろ

gnome入れるとapacheとか入るのやばすぎるでしょ

help me

次元が歪んだ

mikutter入れたんだけどなにかがおかしい

mikutter、なんかアイコンにhoverすると出るあれがなかなか出ない上出るまでむっちゃCPUを食うんだけどこの現象は何

2018-05-11 18:41:06 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

pixbuf がイカれてるか Ruby GTK2 がイカれてるか macOS の X Server 実装(XQuartz)がアかのどれかかなあ

今回はArchLinux上なのでXQuartzがアというわけではなさそう

2018-05-11 19:32:04 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp

github.com/tootsuite/mastodon/ WebPushのREST APIっぽいのが導入されたんだけど、アクセストークンごとに1つしか保持されないらしい。STはアプリデータのエクスポートやバックアップでアクセストークンも復元してたので、複数の端末で同じアクセストークンを使ってると問題が出る可能性があるな…。アプリ側で何か対策しないと

ほーん...

@toshi_a としぁー

これなんかなおった(なんで?)

どうでもいいんだけど、inReplyToをダブルクリックしたら返信スレッドが開くみたいな機能がほしい

mikutter

2018-05-11 20:05:04 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

@rinsuki 普通のクリックならこういうのがありますがどうでしょ

ほしかったやつこれだ > BT

ぷよぷよかな

test

なっつ

@rinsuki てすと

postbox、もはやアイコンだけではどのアカウントか判断できないので文字でもどのアカウントだか表示してほしさあるな

べんり

WebUIがMastodon本体と分離できてどこの箪笥でも使えるようになれば、わざわざ(クライアント側をいじるだけですむ程度の)変更を入れるために箪笥を立てることもないのになーなどと

アカウントを変更したらステータスバーに表示してくれるようなやつがほしい

mikutterいいなー

Ctrl+(Up|Down)でアカウント変更できるようにしたらアドになった

あとvia表示するやつ入れたい

hoge

macOSでmikutter、つらくない?

gtkをQuartz版で入れると画像プレビューがアレになったりとかそういうつらい問題があった気がするんだよな

@toshi_a UserConfigの:mumble_basic_fontってどっかのGUIから変えられる?

アカウントまちがえた

まええわ

ショートカットのpostboxセクションにfocus_to_postboxがないのアレだな

うんこぶりぶりぶりざえもん

mikutter、新規ペインが必ず左にできるのなんとかならないのかなあ

海鮮丼をもうちょっとまともにするかー?

homeとswapを置いてるパーティションが飛んでるのでは(適当

2018-05-10 21:03:23 あっきぃ / C106(日)東7S-33bの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net

:suiso_no_oto: ああ〜!

__________
    < :tiger_bitou:
     ∥ 
     くく

ココは俺に任せたいでしょう〜?!

ワロタ

pinnedおうかがいbot作ればよいのでは

openpictsenseの機運か!?(適当

iMastは初心者にはおすすめしないよ

iMastはマストドンの仕組みをある程度理解した上でTheWorldとかそういう系統のが好きな人のためのクライアントなので...

GitHub - rinsuki/itunes-nowplaying-mac: Node.jsからiTunes/Music.appのなうぷれを取得するためのやつ

あれ

これはそうなんだけどこれに関しては他のアプリの開発者さんがんばってと言うしかない

iMastの通知、なんかMastodonのmasterになんか入ったらしいしそれがまともに使えそうならそれでやろうかなという気持ち

iMast、実は表に出てないプッシュ通知サーバーが存在する(わたしのMacでしか動かない)

まあ検証用なのでわたしのmstdn.maud.ioのアクセストークンとわたしのiPhone 5sのデバイストークンが生で書かれてるけど。

わたしの雑さがバレちゃう...//

雑さなんてQuesdonとiMast見れば十分すぎるほどバレるな

ところで qiita.com/rinsuki/items/e71385 に対応してるアプリ少な過ぎませんか?いくらそのままSFSafariVC呼べばパスワード自動入力は使えるとはいえ

そもそもお気に入りタグの昨日の出所はフレニコだしねえ

2018-05-11 23:24:46 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

FGO はガチャヤクザで GMO はインターネットヤクザ

これすき

iPhone X対応判定==Xcode9でビルドされたかなので、そのへんを何も考えずにオッXcode更新きとる上げちゃえ〜という気持ちでやるとTootleみたいになる

みなさんは気をつけましょう

Xcode 8ってHigh Sierraで動きませんでしたっけ

わたしは個人開発者だしオッXcode更新きとるやんけ上げちゃえ〜で上げちゃったのでそのへんわかんないな

けど動くかどうかはしらんしそもそもXcodeってクソでかいのでそのためだけに検証はしたくないですね...

あったはずだけど(なんかプロフィール画面かなんかから変えられたはず

プロフィールタブにしてからプロフィールタブのとこ長押しでいけるな