タンスからアプリサーバに通知イベントが投げられるとこまで確認した。FCMのペイロードは小さいので、暗号化されたままクライアントに投げるのはアレだなあ…。デコードして通知IDだけアプリに送りたい
タンスからアプリサーバに通知イベントが投げられるとこまで確認した。FCMのペイロードは小さいので、暗号化されたままクライアントに投げるのはアレだなあ…。デコードして通知IDだけアプリに送りたい
プッシュ通知APIの利用、クライアント登録とアクセストークンの再取得が必須なので手間は割とかかる
https://mastodon.juggler.jp/media/ygW8tGqMlwtRXZAbphc https://mastodon.juggler.jp/media/XConM8yhA7Q3lP6rCZk
https://github.com/tootsuite/mastodon/commit/b4fb766b23f4b50b51a366f55b451770ece3153a WebPushのREST APIっぽいのが導入されたんだけど、アクセストークンごとに1つしか保持されないらしい。STはアプリデータのエクスポートやバックアップでアクセストークンも復元してたので、複数の端末で同じアクセストークンを使ってると問題が出る可能性があるな…。アプリ側で何か対策しないと
https://github.com/tuskyapp/Tusky/pull/647 Tuskyのタブレット対応、複数カラム表示まではやらなさそうだな