Soichi Terada Sumo Jungle https://youtu.be/2t4zg6O6yUg
サルゲッチュの作曲スタッフらしいけど、音ゲーにも曲出してそうだ
サンブレイクのチャアクはエアダッシュがあまりにも強すぎてそれ以外使う理由まったく無かったのでたぶん次作では消えるでしょうね…
モンハンも切れ味はもう攻撃力だけの要素にして、弾かれはなくしちゃってもいいんじゃないかなあと心眼効果付きの技をブンブン振ってると思ってしまう
そろそろ最終アプデ入るしdia4みたいなコエテク価格ゲーは無視してモンハンやるべきでは
茜ちゃんはともかく、関西における関西弁(広域)のデファクトスタンダードはいまだに明石家さんまなのかもしれない
「~やが」だけはマジで一度も使ったこと無いのでファンタジー関西弁だと思っている
あすことあそこだと文字にすると違うけど、喋ると対して変わらないからあんまり区別する意味も無いっちゃ無い
「~や(ねん)け(ど/ども)」は使うけど書き言葉関西弁に頻出の「~やが」は一度も使ったことない(たぶんマンガ用関西弁の影響で広まったんだとは思うけど
茜ちゃん語として受け入れられている分は茜ちゃん自体の貢献も込み込みで最大公約数の範疇になるんじゃないかとは思う
炭酸って当初はそのままCO2を元素ごとに訳したものだったのね、現代に残る江戸時代の言葉だ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%96%E5%AD%A6%E6%96%B0%E6%9B%B8
先手盤石どっちも積んだスズカ相手だとよっぽど追い抜きが発生しない限り固有発動されて負けなんだけど、まあそこまでガンギマリの育成してるスズカは滅多にいないはず…と思いたい
socialhub(theworldの作者が作ってる有料アプリ)が青空に対応したっぽい
あと梅田は各社各線様々な路線のハブなのでお急ぎの乗り換え客が圧倒的に多いというのもある
ASUSもこのタイミングで出すってことはdia4をある程度睨んでたと思うんだけど、肝心のdia4側がマウス操作だけとかいうレトロデザインに意味もなくこだわってるせいでコケる説まあまああるんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
伝説というほど他の人から言及があるわけでもないけどまあレジェンド(狭義)ってことで…
ゼルダのほうの動きをこのスピード感で見せられると延々寄り道してるリンクと差がありすぎる気持ちにならなくもないけど、細かいことは言うまい(最近メインストーリーが微妙なゲームばっかやってたから下限が低い説ある
switchのポキモンもスマブラも結局ほとんどやらなかったから現代のピカがどういう技持ってるのかあまり知らないんだけど、そろそろ100京ボルトくらい出せるようになった?
静電気、手の甲で触ると指よりも刺激が弱いから1回甲のほうで触るみたいな話をするたびになにそれって目で見られるんですけど同意をいただける日が来ることはあるんだろうか
1日1回ご飯炊くの、主婦・主夫・家事代行がいらっしゃるならまあ大丈夫だろうけどそうでないと無理すね
炊いて即いくつか冷凍ご飯をキープするので、5だとちょい足りないなってなる時がある
もう疲れちゃって全然動けなくてェ…の画像探そうと思ったけど、もう疲れちゃって全然動けなくてェ…
世界樹シリーズって移動範囲ランダムで範囲制限なしみたいなFOE出てきたことあるんかな
まあ仮にそういうのをやるとして透明な頭を作るというのがありがちな実装になるけど
アマさん固有条件が厳しすぎる、終盤以降に追い抜いても条件満たせないんでしょこれ
距離/脚質の直コの紫って変動差分が少ないから相対的にスキルptコスパ悪いんですよね(特にラモーヌのいるマ中)
あだ名、自分で付けるものはいいんだけど他人が付けると秒でイジメを誘発して収集が付かなくなってしまう…
学生の時いた研究室では教授は新しく入った学生と職員はすぐ名前を辞書登録するって言っててそういうもんなんや…と思った(今にして思うとそうしないとダメですね……
うちの母上は昔っから姉弟で名前の呼び間違いしますね、子音の共通とかもなしなのでまあワンセットと捉えている…
立ち上げ5秒はまあまあプリンタは頑張ってる方だと思うんだけど、逆に切るのに10秒はちょっと長すぎない?
反重力技術(?)が小型化(?)して一般的になったら(?)大陸ソシャゲ特有の長乳も再現できる日が…?
見た目はクモ娘成分だけど喋りはメカ娘成分が多めなので特攻かどうかはちょっと分からんけど
脚質の寄りで有利不利けっこう変わりそうだし、逃先追にばらすかなあという感じにはなっている
まあ絆ゲージとかヒントlvの兼ね合いもあるので青自体は取りに行っていいとは思うけど
メスガキ懺悔室本当に何も説明がないから誰も何もわかってない。エロ同人の作者しか得してない
自分みたいに携帯モードほぼ使わないマンだとむしろ有機ELモデルのほうを買う意味が全く無いので人それぞれですかね
ウマのレース動画を上げた時に著作権チェック引っかかってたのもランティスが設定ミスってたんやな……
著作権管理できる上級アカウント特権持ってる奴の操作ガバ、ミスる経緯も説明もよく分かるからいいけど他社コンテンツの入った動画を出す場合は一般アカウントに分けるべきなんでしょうね
TBS、宇内梨沙アナのゲーム動画トラブルを謝罪 運営は同局スタッフ 誤操作で「著作権の申し立て」適用
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2297cf500bcd7277c193950d283017bf76e15f1
Content ID の仕組み
https://support.google.com/youtube/answer/2797370?hl=ja
関西に長く住んでいるので特定文字列に意味を付ける時の優先順位が違ってしまっている
ボケ方、芸人的な意味なのかなって一瞬だけ思ってしまったけど秒で違うよなって思い直した
電光石火の条件阻害、幻惑の撹乱がいい仕事をするっぽいんだけどそれだけのためにエアグルーヴを入れるかどうか問題
レーシングカーニバル、ピースのドロップ率めちゃくちゃ渋くなっててクソゲーになっとるな…
デイリーとか累計とかのログイン、週4回くらいでフレックス制にしてほしいというのはある
違法所持だったらまだいいだろうけど、通常の検査とか諸々やっての許可所持だとだいぶヤバい感じがある
そういえば朝流れてきた記事で完全ワイヤレスイヤホンみたいなのがあったんだけど、じゃあ不完全ワイヤレスイヤホンとかあるの???って思っちゃったんだよな
ウマ散々伸ばしに伸ばしてあれだけ当てたんだからモンスターハンターリリンクも期待したいとこではあるけど、特異点よりもウマのほうがずっと特異点だったねという結論になってしまいそう
そもそもこの2019の時点ですらゲーム画面出てきたの2回目だか3回目だかくらいじゃなかったっけ
前っていつだっけ…と思って復活したついろぐで調べてみたんですが、2019年12月15日ときた
GBVSも石もらえないし定価で買わなくていいやってなってから安くなった今も結局買ってないし、リリンクもそうなりそう
どっちもコから始まる会社だしコから始まるほうが負けてて縁起悪いから、社名変更してから始めれば良かったのに
迷惑メール眺めてみたけど通信相手: Amzone-Primeはこれはナメてるのかそれとも英語以外の言語でこういう表記のやつがあるのかどっちなんだろう……
格ゲーとMO・MMOのネットワークプレイって意外と技術上の違いがたくさんあったりする
ネットコードロールバックが出る前から成立はしてたよ(ディレイに合わせて先行入力を調整するとかいう別ゲーだけど
ニンテンドースイッチオンラインもPSクラシックももうちょいハードごとに小分けにしたらいいのにとは思うんだけど、そうすると特定ハードにばかり契約が集まって売上下がるのは目に見えてるし難しいね
PSクラシックをPS+の安いほうに持ってきてPS4と5のやつを高い方にしたらいいのにとは思うんだけどなあ
PSクラシックとかクラウドゲームとかはPS+の最上位プランだからそことの相性も悪いし
インターネットに繋がってリモートで自分の持ってるゲームちゃんとできるってんならいいけど、wifi限定だと下位互換なんだよな
前っていつだっけ…と思って復活したついろぐで調べてみたんですが、2019年12月15日ときた
だいぶ前に出たリリンクの映像より良い感じのヒットストップになってる、さすがにブラッシュアップされてる感
インゲームで全部あのディテールにするのはPS5ならともかくPS4じゃムリだし、カメラ寄せた時と離れた時の処理が凝ってるとかそういうのなんかな
ハードはハードでswitchのパクリの下位互換みたいになってるし大丈夫なんだろうか
QMA(魔法戦士じゃないほう)をやってた頃はちょいちょいWinXPの起動画面が
GPGPUではVRAM必要だったけどそんなの研究分野の話だし…と言ってたらいきなりAIの話が出てきて俄然VRAM欲しくなってきたねという感じ
フルHD程度であればVRAMを必要とするアプリがゲーム以外になく、仮にクソデカ解像度のテクスチャ作ったってVRAM以外のとこでボトルネックが来るから意味がなく…みたいな理解
えらいひとの言う事は聞く、テレビでいってるから正しい、みたいに行動規範というのはほとんどの場合信仰に等しいのでは感というか
信仰(広義)、人類がフレーム問題を解決するための発明の一つではないかと最近は思っている
このゲーム普通にやってるとワープマーカー1個はここに置くのが確定するから、自由枠実質2つなんだよな…
テキトーにやるとその時点での角度を反映するから、固定した後も斜めに看板立ってたりして微妙に芸コマ(のはずだと思うけどたまたまかもしれない
建築屋のやつ斜め向いても棒の下の杭部分が地面に付いてればセーフ判定になるので割とテキトーでいけたりする
性能があんま変わんないのもあるけどそれ以上に日本では円安の影響がでかいので4000番台を買う理由がほとんどなくなってしまい…
なんでまあレビューにもあるけど、ワッパ以外に何もいいところがないので価格も考えると3060 12GBにしとけばよくない?という感想が出てきてしまい…
ダイソン、空気清浄できるヘッドフォン発売。12.1万円から - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1502663.html
youtuberのネタにはなる(youtuberで生計立ててたらこういうの経費扱いにできるんだろうか)
ブラウザからAuthenticator見れるみたいなこと?(それできちゃうと意味ない気がするけど
唐突にスカイランデヴーにでふぇんせどーん入るとかなら別だけど、そんなことしたら斧ゲーに変わるだけだし
斧は火力の問題じゃなくてアトラスゲー並のデバフゲーデザインの被害者という部分が大きいからどうしようもないかな…
ゲーム中に喋れる人、メシ食ってる途中に喋れる関西人並の特殊能力だと思ってるんだけど、関西に住んでると周りがそれを特殊能力だと思ってない人ばかりなので同意を得ることができない
ニコ生向きの人とyoutuber向きの人とらいつべ向きの人は自分の中では明確に分かれている
なんかこう、口癖を伝染させるタイプのコミュ強っているよね…(さほど悪いと言っているわけではないんだけど自覚しておいたほうがいいというかなんというか
殿、利息でござる・超高速参勤交代・翔んで埼玉あたりが自分の中で同じカテゴリに入れられているのをなんとかしないといけない(どれもちゃんと見てない)
ノエルが移動湖でデザートガードと戦ってないで待ってるパターンってどういう条件だ
PSアーカイブスで600円で遊ぶ以上の体験できるかってなるとかなり厳しそうな気がしている
動作対象外って言うのは当然としてもさすがにBANは別途チートしたとかそんなんでしょ
えっmacbookでFGO動かすのBAN食らうの、さすがに規約違反主張しても勝てなくない……?
ツクモやらサイコムやら有名どころのBTOはだいたいOSなしにできるけど、起動確認もセットだしwinでいいならセットで買ったらいいのでは感はある
あれだけ風強いくせに草原燃やしたくらいならすぐ鎮火するし、キョート地名を持つとは思えない乾燥ぶり
板書だけでもさせて授業の時に手で覚えてもらうほうが効率的という話にはなるんだけど、コマ数の関係でどうしてもペース早くなって難しそうなんですよね
覚えてなくても調べてすぐ情報を見つけ出せてその調べた知識をすぐさま応用できる頭がある、とかならいいんだけどそんな超人はSSRどころではないのでとりあえず詰め込みでちゃんと覚えましょうと言うしかない
いざという時にそこらの家電屋行ってすぐ取り替えられるという意味では結局NECとバッファローの2択になってしまうところはあり
小泉(中年男性じゃないほう)氏の突出してるとこ、UIとかUXのフロントエンド寄りではなく計算式やバックエンドなんかのバランス調整部分にあるのは間違いないわけで…
アンサガをリメイクしても別ものになるだけだから諦めたほうがいいと思うんだよな(あの超クッソめんどくさくて失敗するたびに不快になるリールUIを面白いって言われると、お前ほどの者がそう言うなら…以外に言う事がなくなってしまう
後者の可能性をついつい考えてしまうあたり、エミールヘッド氏の悪い意味での信頼感がある
ニーアのアニメ、ほんとにスケジュールが滞っただけなん?という感がひしひしと…(制作会社が飛んだかエミールヘッド氏が土壇場になって無茶振りしたかどっちかしたのでは
動画だと再生しなかったらネタバレにもならんし気にしなくても大丈夫か(一応ついったには貼らないほうがいいかなって思ってこっちに貼ってた
リンクの目的はゼルダとハイラルを救うことでありこんな知育ゲームなんぞを解答通りにやることではない、手段と目的を間違えてはならぬ(ゴリ押しの言い訳)
感情的になるのをガマンするようになる、はまた別の話になるのでまあ人それぞれというところに落ち着くところもなくはない(あたりさわりのない結論)
歳取るほど一度見たことのあるものが増えていくので色々見ても何も思わなくなる確率が上がる、は真だと思う
おじさんになると感受性鈍る論は割と懐疑的(知識も経験も年齢高いほど必ず引き出しが増えるので)
歴史上の人物で特定の俳優さん以外だと違和感みたいなイメージはあんまないけど、北条時宗だけは和泉元彌じゃないと…となってしまう
腹壊す危険があるものはギリギリまで食べない判断力が要るのでなかなか難しい感じはある
イカダの裏側にコログ引っ付けるのと特に意味もなく放水栓付けて水かかるところにコログ固定して渡るのとどっちがいいんだろうか(コログを運ぶ度にサイコになるハイラルの勇者
別のキタサンサポカ出た瞬間めっちゃ売上上がりそうだし、KONAMIには頑張ってウマのガチャ金額を下げていただきたい(威力業務妨害)
イクイノックスのおかげもあってサービス最初期から原作の最もやべーやつ枠になっていたのは正解だったことが証明され続けているキタサン
175戦もしたら当然紛れなんて収束するので、正キタがどれだけヤバいかが分かるというもので
エクストラステージの正キタ、175戦110勝みたいなやばいのが2人くらいいたけど
というかダービーで勝つことだけを想定した固有がこれだけたくさんあるのにそれを全部粉砕していく正月キタサンは一体何なの?
ゲームのロード時間が長くてゲーム体験を損なうのはさすがにニンテンドーも分かってるはずで、解像度やフレームレートよりもそっちに注力するんじゃないかなーと予想している
どちらかというとスペックというよりライフスタイルの問題で、switchの次に出るハードが携帯据え置き兼用ハードかそれを上回るゲームライフを持ってこない限り4K対応したってオタクしか買わないと思う
オタクゲーマーに限ればPC所持率はここ数年でけっこう上がっているはず(steamのユーザー比率が1000万とか伸びてるので、おっさん世代だけの伸びでは足りてない
色々あったから厳重になるのも仕方ないとは言えそれにしても厳重だなって思ってたら、そんなサプライズがあるのかよ
そろそろ何のために集めてるのかわからないアイテムを交換したいし、そっち調べたり大妖精解禁したりするか
ボス戦だけ異様に火力低いから攻略順でダメージが決まるか、もしくは防御力無視の割合ダメなのでは?という疑惑がある
去年のチャンミで5400万の女としてダービーを獲って、人気順繋がりで3番人気ドウデュースも当ててくれたので今回の英雄譚称号はネイチャにしておきました。なお今年は7400万の女
チアネイチャの固有不発はかなり多かったですね(それでも普通に勝ってたのは紫スキルがデバフじゃなくなるおかげっぽい
というか先行で彼方や起死回生取ろうとしてるのは逃げがもっと多いという前提の育成なわけで、根本的にメタ読み失敗だった
横移動スキルはやっぱ垂れウマ1個で大丈夫なやつか、前それで進化できなかったような気がしたけど勘違いだった
改めて見てみるとテイオーの詰められてなさが…(シリウスシンボリはさすがに無理があった
@crossberd 盤石のせいでもっと逃げに固まると思ってたけど、意外とみんな後ろ脚質だったからだいぶ暴れましたね……
今回ポイント取るために重要な複勝率的には全員いいとこ行ってるしまあいいんじゃないでしょうか
テイオーは今回はずっと中距離Sが付かないままだったのでイマイチだった、適正Aだけの割にはかなり勝ったほうだと思うから強かった感はあるけど
バレボンは盤石の構え使えないのにランク上位を席巻してるのどういうことなのってなるけど、ヒント本入れてる人が多いっていうのが大きいんかな
新イベ、175戦もすると逃げ勢の強さが如実に現れてしまっていて盤石の構えはナーフしてもよくない?となる
めちゃくちゃ極端な想像をすると、報酬のためにプレーヤーをリアル襲撃して弱いキャラを出させるとかそういうことが…
京都も砂漠だったしブラジルは砂漠だった、すなわちハイラルは砂漠だった……?(内輪ネタ三段論法)
内輪ネタは内輪に封印しとかないとクソ寒いからやめとけっておかあちゃんいつも言うてるやろ!
神トラまでの時代は道中謎解きだけどボス戦では脳筋連打ゲーって感じですごくメリハリが付いてたので個人的にそのバランスが好きなんだけど、時オカ以降はボス戦も謎解きなのがちょっと胸焼けする(なので割と脳筋攻略スタイルなTotKの風の神殿ボスはかなり楽しかった
神トラは日光当てるのが分かんなくて詰むか氷の塔の落とし穴がどこか分かんなくて詰むかのどちらかだと言われており
夢島は初ゼルダだったのでブロックは押せるものとかドドンゴが爆弾を食うとかそういうの何一つ知らなくてオープニングから5回くらいやり直している
そもそもゼル伝で攻略見ないとバカみたいに時間食うというのは昔からそうではあるけど
甲板からB1Fに入るとこのほうね、しばらく全然わかんなくてそこら中さまよってた
ダンジョンもけっこうプレイ時間が積み重なる気がするな、風の神殿ふつうに経路ノーヒントだったし(入ったあとは早いけど
たまにこういうことをしておかないと京都ではなくブラジルに住んでいると思われてしまう
FF16のスタッフを外から引っ張ってきたみたいなことを言ってる時点でだいぶヤバいんだけどな
既にライブラリにある場合は削除しても買えなくなってるな、同じもの買いたい人見つけてギフト送り合うしかないか
最初ジブリで序盤がジブリで中盤がジブリ、たぶん終盤とエンディングもジブリじゃないかな
マジでアレは何だったんですかね……(ジャンプで氷割ってトランポリンに乗ったと思ったらそのまま突き抜けた
まあトラップでなく移動手段であるほうの落とし穴は色変わっててほしいとは思うわな
風の神殿に行くまでの道中はこれラピュタやりたかっただけやろ!って100万回言うことになったのでおそらく今作一番のオススメスポットになりそうではある
いくらモドレコやトーレルーフがあるとはいえ素で重力に逆らえるゲームではないから、どこ行くにしてもApex Legendsして解決できるルートがあるならそっちのが楽なんよね
拘束手段なので集団戦に強いし、動く木みたいに火で焼かないといけないやつもいるから常備しときたいんだけど枠がね……
属性攻撃の拘束手段まあまあ多いからちゃんと手順踏めば1対1はさすがに大丈夫なやつ
さすがに1対1で弱点当てる程度のエイムはあったほうがいいけどね、ヒノックスとか
あと集団を無力化するのには結局バクダン花使うしかない(火薬樽置いてるとこもあるけど)のでそういう意味でもエイムではない感じ
ジャンプしてれば弓スローモー使えるんで、クソエイムでも大丈夫なようにはなっている
構成はBotWと同じだけど、進行に必要なスキル持ってる固有キャラが付いてくるからそれがダンジョンアイテムの代わりといえば代わり
神殿付いたしちょっと探索だけして終わろうかな…からの普通にボス倒すまでやっちゃって2時
あのシナリオ構成しといてゲーム中に子供時代の回想シーンが一切入らないの、マジで何も分からんからな
たぶんゲームよりちゃんと背景説明をしてからライザが錬金術に目覚めてくれるんじゃないかと思う
ライザ1もアニメ化するけど、あのジメジメシナリオをどうするのかちょっと興味なくもない
ザ・サード出てた当時面白いと思わなかったという作者バイアスが働いてる説はなくもない
とは言えライターはザ・サードの人だしあの微妙シナリオはどちらかというと企画側の責任な気がするが
本業のアトリエもシナリオがかなりアレだったし、シナリオライター確保するコスト高くなってるんでしょうね
舞台は業界全体に降ってくる企画や仕事そのものが足りないのでは……という印象はもっている
月リメはムービーとかも何も考えずにそのままフルHD解像度用で突っ込んでるだけっぽくて、せっかくのトゥルーエンドで盛大に音飛びしまくって台無しになったゾ(再起動してもっかい見直した
ちなみに月姫リメイクでスイッチ版21GBのPS4版で36GBだからお前どこにAAAの3Dタイトルにタメ張る容量使ってんの?となるわけですが
現世代機では100GB超えるようなゲームはそうそう出て来ないし(というか出たところでswitchのスペックじゃ対応しきれない
まあサーバ代もタダじゃないし、逆ザヤハード商売よりそっちのが健全というのはそれはそう
初期投資は今も昔もあまり変わらないけど、サブスク兼ネットワークサービス費をだいぶもっていかれるのでけっこう高くなった感
しかしこれ96位っていうけど同着ポイントのトレーナーが数百人くらいいるだろうしその辺どうするんだろうか
ポイントの関係上必ず3エース体制にしないといけないから、デバフ特化勢はうーんという感じにはなるんだよな
マッチング方式はチムレと同じっぽいけど、チムレと違ってポイント優先の相手が出るわけじゃないからまあ普通に育ってないと厳しい(あと雨降ったら5レース全部雨だからかなり負ける
よく使う順ソートがあるにはあるんだけど、ショートカット登録はさせてほしかったな…
BotWの登録馬は自動で引き継がれるんだけど、あれ引き継がれるのニューゲームのタイミングだけだろうなあ
意外と進行に関する自由度は低いんじゃないかなって思う(ほぼ間違いなくマイクラでいう飛行&クリエイティブモード作ってデバッグしていると思う
そして大半の人類はボス攻略よりもジャスト回避のがはるかに苦手だと思うのでうん…となってしまう
BotWのワンパン即死は4巨獣じゃないところだからまだいいけど、今回初手で水の神殿行ったらザコの殴りも矢もワンパン即死(ボスの攻撃は2回耐えられる)になってうーんとなった
難易度バランスは解禁された順に潰さないやつが悪いを採用してる(先に後半のダンジョン行くとザコでワンパン即死
はよ雪山を走りながらティアキン!ティアキン!したい。フスロダーしたい(しない
少なくとも据え置きでそれやってほしくないのは何度も言ってるけど、モンハンがわるいよモンハンが
スキップ制が極まってくるとやってることがどんどん原始のゲーム(数字だけ動かしてる)に退化していくの、ゲームの進化とは…と思ってしまう
フルオクイック召喚までくるとキャンペーン限定周回とかかなり作業だし、鯖への負担もあるだろうからスキップ制にしたら……?
練習回してると顕著に感じるけど、距離/脚質の直/コをコンプしてると勝率すごく上がるんだよな
現シナリオだとたぶんこれ以上ムリとなる程度には上振れしたバクシン、もうちょっと根性上がってほしかったけど先S短Sなので文句は言うまい
通常進行ルートとしか思えないところにいるザコに何度か即死させられて、ジャスト回避ラッシュの練習だったのか単にクソ難易度だったのか進め方を間違えたのか何もわからないまま進めている
ハイラルを救いに行ってたからぜんぜん気付かなかったけどめっちゃ雨降ってんじゃん、洗濯物ちょっと濡れてしまった
中の人は学会で部分マッチで取ってるって堂々と言ってたけど、そんな学生演習レベルのこと言われても…ってなるし言えないこと多かったんだろうなって後から思ってたんだけど、まさか言葉通りだとは思わないじゃん
新しいゲームをやる第ニ宇宙速度のためにプレイ日記兼steamレビュー下書きを書きながらゲームをしている
まあブロンズの間は普通にやったら勝っちゃうし20分で止めたんならそんな問題にはならなさそうではある
人様のこと心配していられない程度に眠いのでゼル伝はさすがにちょっと寝てからやるか
サイロ設置まではたどり着いたからまあまあ惜しいところではあったけど(サイロに突っ込む物資作るのバカみたいに手間かかるからプラス2日くらいでいけたかもしれない
大人なのでゼル伝は0時から2時までやるにとどめて睡眠時間4時間半ほどで活動していますがまともに脳が動いてない気がします。あと大人なのでその直前の22時から0時までfactorioやってました。
AI美少女がアフィ竿に負けてハイライト消えた目で毎回いかがでしたか?って言うエンドの薄い本というところまでは考えたのでAIで描けるようになってほしい
https://techlife.cookpad.com/entry/2016/05/18/180703
"なお、ImageMagick 6.9.4-1 までは、width リミットで指定した値が height リミットとしても使われてしまうというバグがあります。"
ピクセルキャッシュの話、この辺あやしい……あやしくない?
みんなキャバクラの自分語りOSSANをやりたいだけなのでは?という疑念を拭えない(人類に絶望しているので)
問題解決の観点ではそんなところなんだけど、実際のところこれだけ言語系AIが受けてるのはパワハラ言動しても勘違いしたことを言ってもどんな好き勝手言っても嫌な顔をされず何か答えが返ってくるいうところに依るところが大きいんじゃないかなという気はなんとなーくしている
いつの日か各種センサー付きドローンが世界中飛び回ってそこら中撮影しまくる時代になれば、人間など及びもつかない量の学習をしたAIが世界を救うと信じて次回作にご期待しておく
AIが学習できるデータってせいぜいテキストと画像(動画)程度から得られるもので、人間がセンサリングしているものよりも情報削られまくってるし、結局のところ元からネットだけで正解が探せる離散的な問題解決には強いけどそうでないことに弱い、というのは通常の情報検索と変わらないはずなんよね
とは言えその手の枝刈りは人間のメカニズムなので、評価関数だけで判断させていくのはたとえ間違ってるとしてもAIに最も求められる部分でもある
一応質問と適合するための補正みたいなものはかかるけど、出現頻度の絶対数が多いとどうやってもそこから抜け出せないみたいなのあるだろうなあ
AIの出してくる回答の基準、質問と適合するための評価でも興収でもなくネットで言及されている文字列の出現頻度だろうなあということはまあ容易に想像がついてしまい…
日本語でいうランキングという概念、基本的に良いものから昇順という前提があるのでそこも指定してやらないとたぶんダメなんだろうな
言語AIから抜けてるところをカバーできると○○AIダヨーって言える時代が来てしまう
まあ興収ランキングはググればしまいであるがゆえに、山盛り賞ランキングと思われるこっちのランキングに意味もなくはないといえなくなくもない(役に立つとは言ってない
賞を山盛り取ったようなやつは政治的・販促的にバイアスがかかってるので除いてください!とかそういう事前知識がないと結局欲しい答えに辿り着けないのが…うん…となってしまうね…
家族向けとかそういう細かな指定しないととりあえず賞取ったやつ!でランキングしてきて興収とかは見ないっぽいな
しかしマジでこれで固まるの謎だな(pawoo/mstdn.jpからから見た場合には普通に見れたけど
https://blog.mirakui.com/entry/20110123/1295795409
本当は速いImageMagick: サムネイル画像生成を10倍速くする方法
今回の問題とはたぶん関係無いけど、へぇーとなった
刻印で命中上げるなら剣とか槍に付けて森の中の敵を殴れるようにしたほうが強いとなってしまい……
エーティエとかいうCVアイネスフウジンで言動がキングヘイローの筋トレオタク使ってもろて
まあ射程4あっても実際はそこまで使うこと滅多になくて、射程3勇者の弓や光の弓のほうがずっと強いですね…
ペガサスナイトの兵に対する負担がやばそう問題の一方でドラゴン横座りナイトとかいう解決策をもってきたアイビーとかいう巨大感情がやばいほうの女
FEEのペガサスナイトの動き見てると、聖戦で彼氏と乳繰り合いながら進軍してたフュリーよく無事にセティ産めたな??となる
重装はデフォでチェインアタックの被ダメ半減くらいにしても良かったと思うんだけどなあ
まあFEEは聖戦の系譜の系譜(書き間違いでない)なので回避無双ゲーではあります
現状だとディテールや一貫性のあるものが極端に苦手なので、大衆娯楽の感性に合うものを作るのにはあまり向かないと思っているけども
まあそんなガチガチのストーリー必要なゲームでもないから全部パラレルワールドってことでひとつ……
あと同じく完全ノータッチというか何の説明もしないままずっと放ったらかしにしてる、神トラリンクの叔父さんは一体何者だったのか問題ね
その当時は割と大型スーパーのゲーム売り場でデモ流してたりしたので、アレもまあまあ流れてた気はしなくもない。17歳です。
泥の中を車で進むクソゲーがsteamにあるからやってみてくれよな(二度とやらんわ画像略)
というか学祭の模擬店でそれが平常運転なのだいぶアレなので、もうさっさと禁止したほうがいいんだよな。マジで毎年出るから
焼き鳥と唐揚げの生焼け、学祭の模擬店とかなら平常運転なんですが営業許可取ってるようなとこでそれは…となる
生肉が禁止されたのもかなり最近だから具体的にどのくらいの刑罰食らったかみたいな例が無いのか
梅田でラッセンと一緒にテイルズのイラスト売られてた話またする?前したからもういいよ
10G和平やら貢物要求挑発やらをプレチ扱いしてそこら辺なしで天帝勝とうとするとうまい具合に全員仲悪い星にならないとムリだからね…
civ4天帝みたいなクソゲーは戦略リソースで絶対的に負けるので、戦術(という名のプレチ)をやらないといけないみたいなやつになるわけで
戦略ストラテジー、リソースの積み上げで勝てばそのまま勝ちというゲームのはずなんですよね
まあ詰将棋に入った場合に人間がAIに勝つのってもう不可能だからしゃあないんですよね
交易路にしろ宗教にしろなんでいちいちユニット動かすシステムにしたの……?となるんだよな(スパイみたいに専門家枠の延長に組み込んだほうが処理楽でしょうに
civ3の寝るのは軟弱者だけです、現物を見たことがない(英語版のsleep is for the weakのほうは見つかる
あとは技術交換がやっぱ大きいか、プレイヤー有利すぎるのは分かるんだけどやっぱ交換出来るほうが面白いんだよな
マルチプレイを求める人とシングルプレイを求める人と初心者でだいぶ温度差がある感
久々にDMC初代をやったらファントムにボコボコにされた(回復込みでなんとか1発で勝ったけど
水分を抜くタイプの調理、やり方ミスると旨味を全て抜いただけとかいうアホみたいなことになりそうで自分でやる気には中々…
地上波各局のようつべライブでも流れてるけど解説がとてもとてもとても鬱陶しいので、こういうところabemaのがやっぱ強いな……となる
池上解説はいいから戴冠式だけ流してくんない?と思ったらabemaで同時通訳ライブ流してた
余程の必要性がない限り現代ではマルチブートはやめて仮想マシンにしといたほうがいいと思う(昔USBメモリブートでOSごと演習環境を作った(ノートPCは参加者持ち込み)ことがあったけど今にして思うときがくるっとる
昼飯作ったりとか他のことをやりながら見てたら10時頃に見始めて見終わったの16時か…
アベンジャーズ、P5Rやった直後だとちょっと味があるので見るタイミングとしては良かったかもしれない
ブラックウィドウはびみょいけど、他を見てみるとアイアンマン藤原啓治でキャプテンアメリカ中村悠一となるとやはり吹替にさせていただくしか…となっているやつ
他のキャラはけっこう吹替良さそうだったから吹替で見るかーって思ったんだけどねえ
クローザー壊れるとドア開かなくなるから、壊れた時にどこ外すかは知っておいたほうがいいんだけど(うちのが壊れた時は30度で止まるくらいで済んだのでギリ外に出られた
まあさっきも言ったけど4-5万だからそんなにガンガンぶつけるなら開閉音うるさくなるのはガマンして付けたほうがいい気はする
玄関ドアのクローザー交換する時に同じのがすぐ手に入らないって言われたんだけど、元からちょっといいやつだったんだな…(大家さんありがとう)
たぶん内装で付いてるとは思うけど、油圧制御するようなやつではないんじゃなかろうか
うちのとこも去年の年末に10年モノが死んでドアほとんど開かなくなったので取り替えたんですが、もう音鳴ってるしな…
外装ドアクローザーだとメンテが安い(業者に頼んでも4-5万)けど、めっちゃ音鳴る
登場人物多いほど脚本もでかくなって時間長くなるわけだし、監督の権限より芸能政治的な事情のほうがでかいのでは…という気はする
母上がクリミナルマインドと韓ドラ見てえ!とおっしゃるのでとりあえず契約したんですけど、せっかくだしマーベル系とSWくらいは見るか…
INSIDE、途中までやって放り出してしまった(LIMBOのほうが面白かったと思う
エスコン7、ちょっと前に積んだんだけど1週間で終わるゲームじゃないよな…と思って別のを探していた
最近のDQの裏ボスまで普通にメイン扱いみたいな感じなやつ何なんでしょうね、8もそうだったけど9もそうなんだっけ
LIMBOはプレイ済み、ホタルノニッキは長らくウィッシュリストに入ってたけどリスト整理した時に消した気がする
ゼル伝まであと1週間で終わるくらいのゲームなんかあるかな…と考えてプレイ時間逆算して探しても1週間毎日できること滅多にないのでだいたい間に合わない
逆に10年くらい前いったいどうやって100時間単位でCiv4やL4D2やってたんだ……?どこからその時間が……?
FEEの中でもダントツの一番人気ユナカ氏、その後ろで2位3位を分け合うピンク・紫という感じ
そういう時のためにウィダー的なものは常備しといた方がいいのかなって思ってたまに買うんですが、すぐに食べきってしまう
やまいだれの中にとにかく色々突っ込んで病名にするの、明治時代(たぶん)のお医者様テキトーすぎません?
FF3はFC版の仕様として2番目と3番目のキャラばかり狙われるんだけど、ピクリマどうなってるんですかね
HDMIケーブルのバージョン把握めんどくせえ!ってなるの、すごく過渡期という感じだ
高リフレッシュレートのモニタでもちゃんとHDMI3つ付いてるのね、ゲーム機つなぐ気満々じゃん
RTXは3060もDP3のHDMI1なんですが、モニタにHDMIが3つがたぶんめちゃくちゃ珍しいのではないかと
というか、高リフレッシュレートモニタ以外でわざわざDPケーブル使う理由があんまり無いんだな多分
DPケーブルはデスクトップPCとかいうオタクが使う代物のためのものであって、ノートPCのほうが流通多いんだからHDMI同梱が一般的ってことか…
ただし大規模アップデートの時に致命的なバグを起こしがちなので、Ctrl+Alt+Delからアンインストールする方法を把握しておかないといけない
explorer patcherってやつがあるからそれ入れるとwin10スタイルに戻せる
オーキードーキー=合点承知の助=OK牧場=ウェイウェーイ=ダヴァイダヴァイ
https://twitter.com/shintaka74/status/1653394953240973313
米を流すと目が見えなくなるは初耳だなあ…と思ったらけっこう一般的な脅し文句なのか
お残ししないの、特にそういうしつけがあった記憶もないので自分の場合はたぶん性格なんだよな
残すほうも残さないほうも逆をやれって言われるとストレスが溜まる、ってなるのは共通ではなかろうかと思うけど
お茶碗の米つぶ残す人と残さない人の違い、性格なのか教育なのか宗教なのか謎なんよね(研究とかでもなく人に聞くにはちょっとプライベートすぎる気もするし
ピクリマ版は倍速オートあるので全武器熟練度稼ぎはそこまで面倒でもないとは思う(たぶん
1回のスキル強化で全体NP20+自分NP30とかいうのが無から生えてくるのどうなってるの
何年か前のセール期間中の一瞬だけセガゲーバンドルとしてその辺のソフトが入ったのが買えたんだけど、今はおま国になっちゃった
ジェットセットラジオってサターンだっけ……?って思って確認してみたらドリキャだった
サターンを選んだ人間、steamにその世代のセガゲーが出て救われるはずだったんだけどよりによってnightsやジェットセットラジオをおま国しやがったので救われないんだよね
人間は俺のほうが上だと言いたいだけの猿でしかない、というとこから脱却するのはまだ向こう1000年単位で無理かなという感じではあり
友達に自慢することがネットワークに限らずソーシャルの本質である、というのはまあ中々反駁しづらい
ガチャもソシャゲも存在しない世界のSNSをもしもボックスで呼び出していただきたい
そもそもうちの上司だって京都住んでるのになんで品川出張に車で来るんだよ、という話なんだけど行きはご家族をTDLに送り届けて帰りは車と本人だけ帰ってくるという算段だったそうで、家族サービスパパのご苦労が伺える
確かその当時は新東名なかったのかな(あんま詳しくないのでどこがどのタイミングで開通したとかよく分かってない
むかし品川に出張があった時、帰りに上司が一人じゃ退屈だから話し相手しろつってワイと同期の2人を車に乗せて京都まで渋滞・晩メシ込み10時間ツアーをやったことがあり…(普通に仲は良かったんだけど体力的に死んだ
東京静岡が180kmはいいとして、浜松まで行くとこれが260kmになるのサイレントヒルどんだけ長いねんという感想になるわね…
300文字以上の投稿を折りたたむ設定にした(なんかデフォ設定が7000文字とかなってて実質無効化されてた
あれってハードとして1と2のROMを物理的に2つ突っ込んでたのだろうか(あたらしいROM作る手間かけないだろうしそうだとは思うんだけど
FF1と2が1つのソフトになっててでかい大きさになってるやつが出てたんよね、自分もそれやってた