@yune_kotomi ローカルLLM使って電気代払うより安くて高性能かもしれない、とかいう冗談みたいな話まで出てるゾ
@yune_kotomi ローカルLLM使って電気代払うより安くて高性能かもしれない、とかいう冗談みたいな話まで出てるゾ
といっても、GPT-4oには当然かなわないので、会話のフロントエンドにminiを使う構成は微妙に物足りない感はある。
ニュースを訳して要約して流すのとかはとてもいい感じ。
要約の精度がめっちゃよくなったはず。手元の実証環境で長期記憶処理系の下働きに使ってるけど、明らかに一貫性のあるふるまいをするようになった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Terranっていったらロケットの部品を3Dプリンタで作るぞ!っていう売りで有名だったけど、これだけマシニングセンタを置いてるってことは、さすがに無理くさくてちょっとトーンダウンしたっていう方針変更をはっきりと示してるね。
Deckel Maho由来の設計のやつだなあ。あとパレットチェンジャーつきだからさらにマックスお高い。
Terran Rの工場、DMG森精機のファッキンお高いマシニングがたくさん置いてあって変な笑いが出てくる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うかどん各位
ブースト(リツイート)ボタンが昨日朝からバグって動かなかったのが直りました。リロードしてください。