@petitpoach 同じことが起きたら、data/profile/app.datとdata/profile/app.dat.bakを消してしまえば設定リセットできたりします。たぶん。
@petitpoach 同じことが起きたら、data/profile/app.datとdata/profile/app.dat.bakを消してしまえば設定リセットできたりします。たぶん。
2024/02/24、この報告書の影響と思われる大規模なバグ災害がサイト-うかどんで発生しました。報告書提出時点で執筆した職員、並びに受理した上位職員がSSP-2-6-60のバグに曝露して居た物と考えられています。曝露した職員は記憶処理が為されました。これ以降報告書提出の際は全て対エンバグ処置を経由させる事が決定しました。
@petitpoach どっかいっちゃったら元に戻す処理組んでるんだけどなぁ…割とうまくいかなくて…
@nikolat externalなhttp over sstpで、イベントを呼ぶときに、無害なとこから来たか判定して処理したいそうで…
@nikolat 生のSSTPだと推奨されている
over SSTPだとむしろいじれない
…っていうのを狙ってたのに実装わすれてたので.60を出すはめに…
着せ替え後のdump問題は解消したけど、ウインドウ制御がらみは相変わらず謎。
昨日のは読み上げBOTのアイコン作成の副産物なのでした。
…まだ実運用テストできてないので、誰か使ってフィードバックほしいんだけどなあ。
今日の夜の飲み会で検証して。
This account is not set to public on notestock.
- 描く人の画風に寄りまくっていても「これはエミリだろう」と判別できる
- たいした工夫もせずに、プロンプトだけで「これはエミリだろう」っていうのが生成できる
…っていうことは、Phase4エミリを構成する「記号」が突き詰められていてかなり優秀なのでは説(キャラデザ担当のFA-X氏万歳)
「鈴リボンと猫耳つけときゃええやろ」アーアーキコエナーイ
おまけ
🎤 🎶
@steve02081504 Sorry for being so smug. To be honest, it would have been better if I had been more skilled.
@steve02081504
- Since I am developing in my spare time, I would appreciate a step-by-step approach, preferably starting with a minimal specification.
- In the case of the Origin specification for SSTP, the specification was unclear from what I read in the text. Any hints or specific description would be helpful for my consideration.
- Notification area icons tend to cause bugs when frequently updated due to inter-process communication with Windows Explorer. For that reason, I really did not want to implement the current specification either.
「鯖管ってのは、最後まで立っていた奴が勝つんだ」
―――アイゼン(鯖管のフリーレン)
ってこのネタ先日やったよもう!
This account is not set to public on notestock.
でも最終回で神になって万能の力を手にしたフェディバース神が言う言葉は「分散せよ」で、今まで敗れて散っていった鯖缶たちが目覚めて元の分散型SNSの姿に戻っていく展開なんでしょ 本当は勝ち残った神も中央集権なんて望んでなくてでも戦わなければ生き残れなかったから…
This account is not set to public on notestock.
うかどん各位
またアレが再開しました。容赦なく通報をお願いします。
@steve02081504 @cronfox Do you expect the HTTP Origin header to be passed to the ghost as is?
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTTP/Headers/Origin
@relay すでにバックポート作業は終わってマージ待ちですね。
Mastodonのホスティングサービスに適用されたら、まあ今回と同様の手口はおおむね封じられるでしょう…
@steve02081504 This was enough for me to understand.
I think it is good that the generation speed is fast, so Google should try harder to tune it.
@steve02081504
1.
GPT-4 : Person C must be the one playing tennis, by process of elimination.
Gemini Advanced : Who cares?
@fine_l しまぱんにあるバグを誰も覚えていない
ゴーストばかり見てる
@steve02081504 Gemini Advanced improves if you try the prompt instructions in English.
Gemini Advanced includes a caveat suggesting that it is optimized for English and has poorer performance in other languages.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@mizu_yura_27 誰かがタグづけしたやつと実際の絵との関連を学習したものなので、正確に時代考証に役立つよう画像をタグづけする奇特な人が多数居ないと、いろいろ指定しても効かないのよね…
通報を確認する権限持ちが、1週間以内に誰もログインしてなかったら、勝手にアカウント作成が承認制に切り替わるようになるそうです。
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/29318
これとは別に、インストール直後のデフォルトが、アカウント登録不可になる変更も準備中です。
わたくしは日々エンバグマウンティングを活用しています。
お前より私のエンバグスキルのほうが高い
This account is not set to public on notestock.
うかどん各位
😺 😺 😺 😺 😺 😺
今日は猫の日です
😺 😺 😺 😺 😺 😺
あとついでにうかどん6周年記念日です。
@nikolat うかどんのほうは構成変更で404になる可能性がけっこうあるので、もっていってください~
@nikolat 作者さんが私じゃないやつもあるから、個別にご相談って感じかなあ。
ただし大半は自分が作ったやつか、いらすとやから引っ張ってきたやつだから、適当に持っていってくれっていう…
自分が作ったやつはテキトーなライセンスにできる気がする。CC0とか煮るなり焼くなりとかケツのやつ(WTFPL)とか
うかどん各位
アレのお知らせを更新しました。おそらく最終報告になると思います。なればいいなあ。
アレに対するお気持ち表明改
にゃーん(社会性フィルター)
This account is not set to public on notestock.
@mizu_yura_27 条件分岐が複雑になる場合は、条件分岐だけを関数に切り出すという手もありますね。
依頼メニュー表示
{
return 依頼ポイント>=30 && 東区解放.flag ==0
}
みたいな関数を用意して、
if 依頼メニュー表示() {
AYATEMPLATE以下略
}
else {
AYATEMPLATE以下略
}
な感じです。
@mizu_yura_27 少し上のEV_Solo == 1の条件式と同じ書き方すれば動くはずだけど…
This account is not set to public on notestock.
「鯖管ってのは、最後まで立っていた奴が勝つんだ」
対応中の皆様お疲れ様です(ウチは泥臭いことしかしてないので、まともな対応Tipsを出せないのがつらい)
アカウント数の増加傾向に変化はないので、アレが沈静化したわけではなく、最後まで醜く足掻いた(宮廷魔術師デンケン談)一級鯖缶試験の参加者の成果であろうと思われますね。
https://mastodon.social/@mastodonusercount/111959920539874385
This account is not set to public on notestock.
うかどん各位
阪神優勝についてのお知らせを最新状況を踏まえて更新しました。
最長路線バスと東回りの鉄道のコンボは、できるけどケツの肉が取れます(経験者談)
This account is not set to public on notestock.
「AIはご飯を食べられないけど味は分かる」ぐらいの時代は割とそんなに遠くない気がする
This account is not set to public on notestock.
奈良の南のほうと三重の南のほうは、だいたいの人の脳内地図では紀伊半島としていっしょくたにされて、和歌山扱いになっている疑いがある
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
一級鯖管術士試験のとある参加者の言葉
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
管理放棄されたゾンビサーバは、オープンリレーのSMTPサーバに匹敵する邪悪さを持つという理解がいまいち浸透してないんだろうねえ…
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
[at]ユーザ名[at]ホスト名
の形式で検索すると、アレが届いてなくてもたぶんアカウントのプロフィールを表示できるので、そこから通報すればよいのでは説(未検証)
This account is not set to public on notestock.
思ったより多くの管理を放棄したゾンビサーバ(ゾンビアカウントどころの騒ぎではない)が散在してたのだなあ、というのが今回の学び
スクランブル発進: 要撃戦闘機をかき混ぜながら炒めたもの
This account is not set to public on notestock.
「こういう時、歴戦の管理者ならどうすると思う?」
「最後まで醜く足掻くんだ」
「腹をくくれ、鯖管だろうが」
「通報祭りじゃぁぁぁぁっ!!」
This account is not set to public on notestock.
分からせられそうなエミリシリーズ
This account is not set to public on notestock.
CockroachDB、きっとVulsanっていうクラスタ全爆散コマンドがある(ねえよ)
This account is not set to public on notestock.
ドカーッと流れてきたので、当然すり抜けたアレもドカーッと来てるんじゃないかと思います。見つけたら焼いてね!
@Shimofumi 正直自分でもわからないし、そもそも考えてすらいなかったと思うので、とりあえずぽなのゴースト世界の映し身って感じで良いと思いますよ?
うかどん各位
本日午後発生していた不具合について、お知らせ欄に調査報告を書いています。申し訳ありませんでした。