このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どう見ても大やけど重大インシデント
@GoEast 今ちょっとそのあたりの処理を書き直しているので、後で再度チェックを入れた状態での検証をお願いするかも
@ambergon OnURLDroppingとOnFileDroppingは対にしなきゃなあと思って変えたんだけどやばげか…
@GoEast まず「開いてるウインドウのうち最後のひとつ」の定義からかなあ。ウインドウってなんでも?
@cuconoki もう7743/9801番ポート予約してるだけで十分ですよ わかってくださいよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@cuconoki いやぜったいどっかでバグってるよこれ。そして重大なセキュリティインシデントになってJPCERT/CCにブチこまれてCVE番号割り当てられる炎上マーケティングかますんだきっと。
代わりにどこかのSSP作者がセキュリティ的になんかヤバいところがないか胃を痛めながら総点検するハメになっている工数については誤差であろう。
SSTP over HTTP実装してから「何もかも全部伺か上でやらんでいいし特別になんかインストールせんでもよろしい」という雑解決ができるようになったのつよい
@nikolat Windows NT@Wine4.12.1<Darwin 19.6.0> 6.1.7601 Service Pack 1
まあ、そうなるな。
健康的なほうがえっちいのでいいです(衣装はともかく色的に血色があるので)
@aogaeru BTS:586 なら、うかどんゅうが怪しいっぽいのでいったん無効化してください。
具体的にさらにその中の何で落ちたかはわからんけど、akari.dllの中っぽいです。
Meta自身の話題性がメッタメタなのでとりあえず話題性のある何かに手を出しておいて名前だけでも売ろうメソッドなのでは(ウルトラ邪推)
なんなら鯖ごと今もあるぞ!!!
(毎回アピールせんでよろしい)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マスクの付け外しは今までも、ラッシュの列車は必須、人多いとこではまあやっとかんとなあ、野外または相当レベルの換気確保環境で疎なら確実に不要、って感じで一貫してやってきたので、今日から特に何か変えたってわけではないです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いやーみんなすげえなーって感じで、むしろやさぐれ怠惰鯖管の限界手抜き知見のほうを聞きたいんだけどなかなか…
(それくらいからそろそろ検討しようかなーという気分だけど、めんどくさいからふつうにVPS契約のスケールアップでごまかすと思います)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
負荷対策
・すべてをスワップアウトさせずに爆速で処理し切ればどうにかなる
・コネクションプーラー(pgbouncer)だけは仕込んでおけ
・メディア取得爆撃でコネクションテーブルが埋まるのを避けるために雲炎さんのお世話になろう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マスク解禁とは、あおいとりのボスがいよいよなりふり構わずたいへんなことをしてくるということです(ほんまか?)(すでになりふりかまっとらんぞ?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。