22:15:43
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
今回のは変更点はあっさりしてるけど内部はハチャメチャに書き換えてるやつ
22:00:10
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
19:02:49
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
ややこしいコードに手を出してしまった
YAYAの救助にもまわらんといかんのに
19:02:15
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
キェェェェェェアァァァァァァバァグッタァァァァァァァ!!!
16:50:46
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
マウスカーソルの位置とか直近にタッチパネルでタッチした位置とか、端末の内部状態まるで関係なく取得するたびに変わるものだから、そういうのを例として解説したら理解してくれるのでは説
16:39:42
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
ユーザーモードから見たらCPU使用率とかも「取得するたびに勝手に変わるもの」だし、ハードウェアを触る機会があったかどうかっていうのはまた別の問題かもしれない。
16:38:04
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
たしか1998年頃に何かのタイミングで「オレンジはPCが単純な時代から触れる事が出来てラッキーかも>< 複雑になって行った後の時代から入る人は一気に何年分の進化の部分を学ばないといけないくて大変そう><」って思った記憶あるけど、
取得する度にセンサからリアルタイムの変化した値が来る事に対するそういう違和感も、単純な時代からやってればなんの違和感もなく苦もなく納得してるけど、それがわざわざ克服しなければならない問題になってしまうのかも?><
16:35:04
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-11-14 16:03:46 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:34:36
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
16:33:15
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
よくよく考えてみると、もしかしなくてもWindows以降世代からPC使い始めた人々って、マイコン/ホビーパソコン世代(だいたいWindows95が出る前)の人々から信じられないほど、直接的なハードウェア剥き出しな状態に触れる機会が無く、こう・・・『ベアメタル世代』と賢いOSがあって当たり前の『ハードウェア隠蔽世代』みたいなギャップがある?><;
13:24:45
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
13:23:53
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-11-13 13:42:30 ぐすくま@わかりみの投稿
guskma@abyss.fun
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:23:51
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-11-13 13:39:06 クマノテツ
![:sabacan:](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/mstdn.mini4wd-engineer.com/custom_emojis/images/000/000/485/original/14983ae0d1f6b683.png)
の投稿
kumanotetu@mstdn.mini4wd-engineer.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:22:35
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
09:42:50
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
ヘンゼルとグレーテルが魔女に対する強盗殺人とかwww
09:41:02
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
赤ずきんが狼を殺害した際に心神喪失状態であったか否かが争点とか爆笑してる
09:40:29
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-11-14 09:39:55 ななっちの投稿
kanade_lab@ukadon.shillest.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:38:27
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
ななっち (@kanade_lab@ukadon.shillest.net)
09:34:31
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-11-14 09:34:27 ななっちの投稿
kanade_lab@ukadon.shillest.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:33:54
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
09:31:55
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
浦島太郎の玉手箱、地上に戻ってもタイムパラドックスを起こさないよう、地上世界と浦島太郎本人の時間軸を切り離し保護するための特殊デバイスだった説(開けたので壊れた)
09:27:41
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-11-14 09:27:28 🖕の投稿
mimorinka@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:26:50
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
地上に着いた時点で玉手箱をX線スキャナに通されてヤバいガス発生装置が中に仕込まれていることが発覚する回
09:24:47
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-11-14 09:22:29 宮原太聖(まち)の投稿
TaiseiMiyahara@matitodon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:24:44
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-11-14 09:23:27 黒石九朗の投稿
Chromie_@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:24:26
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
玉手箱、そもそも条件付きとかではなく「たとえ何が起きても開けるんじゃねえ」じゃなかったっけ。
09:22:20
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-11-14 09:21:12 🖕の投稿
mimorinka@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:22:19
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-11-14 09:20:26 もりしーの投稿
Mori__C@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:21:39
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
各種ドキュメント群とか全部GitHubにぶっこまれて完全にMSの社内インフラと化してるから、よっぽどとんでもないパラダイムシフトでも起きない限りなあ…
09:20:24
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
いやGitHub無くなる時はMSが爆散する時やから、もう公開サイトが無くなるとかそういうこと悩むような事態をはるかに超えてるよね。
05:09:37
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
体積あたりの情報量という意味では確かにウイルスがいちばん美味いってことになるんだろうけど、小さすぎて食った気がしないとか愚痴りそう
05:08:36
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
05:05:13
ぽな (C.Ponapalt)
@ponapalt@ukadon.shillest.net
まったくどういうストーリーでそんなセリフが出てきたのかさっぱり覚えてないんだけど、
「人間は体積あたりの情報量が少ないから食っても全然おいしくない」
と人間じゃない謎生物にばっさり言われてしまう夢を見た