2020-09-29 16:45:02
icon

ホウ素(ボロン

2020-09-29 15:17:25
2020-09-29 14:56:23 御影竜の投稿 mikageryu@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-09-29 10:44:12
icon

あなたとST3000DM001、今すぐダウンタイ
ム(故障)

mstdn.maud.io/@shimada/1049456

Web site image
SHIMADA Hirofumi (@shimada@mstdn.maud.io)
2020-09-29 10:43:29
2020-09-29 10:42:34 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-09-29 04:44:02
icon

Attach image
2020-09-28 22:30:17
icon

お前が以下略からのゴーストが出てくる流れ

2020-09-28 22:29:33
2020-09-28 22:03:59 湯空さとりの投稿 tootghost_dev@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-09-28 22:29:31
2020-09-28 22:02:29 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

お前がゴーストになるんだよ!(なりきりチャット化)

2020-09-28 22:22:29
icon

そうね…富岳すらARMだしね…(遠い目

2020-09-28 22:20:38
2020-09-28 22:16:59 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

sparc64、そもそも新しい石が……

2020-09-28 22:17:23
icon

@aobanozomi まだ生きてたの!

2020-09-28 22:16:26
icon

もうFreeBSD人口もだいぶ少なくなってな……たぶん手がまわらんのじゃ…(古老の推測)

2020-09-28 22:14:52
icon

SPARCは13.0で葬り去られるっぽいですよ?
freebsd.org/platforms/

2020-09-28 22:11:25
icon

エンジョイ勢なのでGENERICカーネルです
すまん

2020-09-28 22:10:57
icon

FreeBSD 12.1-RELEASE-p9 GENERIC amd64
FreeBSD clang version 8.0.1 (tags/RELEASE_801/final 366581) (based on LLVM 8.0.1)

2020-09-28 22:06:39
icon

むしろclangしか見たことない(gccはわざわざ別パッケージ投入しないと入らないし、カーネルからユーザーランドの隅々に至るまでほぼclangでビルドされてる)

2020-09-28 22:04:32
2020-09-28 22:01:49 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

FreeBSD(のTier1プラットフォーム)のツールチェーンは全部Clangに移ったのかな

2020-09-28 22:02:29
icon

お前がゴーストになるんだよ!(なりきりチャット化)

2020-09-28 22:01:58
2020-09-28 22:00:47 ななっちの投稿 kanade_lab@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-09-28 21:58:52
icon

とはいえこちらはllvm/clangに完全移行して久しいので、gccなんて久しぶりに見た

2020-09-28 21:56:45
icon

FreeBSDの住人、pkgだと生活できなくてだいたいportsに手を出して自分でビルドしまくってるので、どちらかというとgentoo勢に割と近い

2020-09-28 21:47:18
icon

@omasanori @cmplstofB とりあえずこいつで-fPIC追加してしまえばどうにかなりそうですけど、いくら古いライブラリでソースコードが腐ってると言っても、こいつがなければまあ軒並み使い物にならないわけで、こんな基本的な問題がなんで起きたの?という疑問は残ります…。

やばい、やっぱりgentoo install battleは地雷原だ…。

2020-09-28 21:40:25
icon

@omasanori @cmplstofB zlibの.so作ろうとしてるのにビルドログに-fpic/-fPICが入ってない(-DPICだけ)のでどうにかしたい感じに思いますけど、パッケージローカルでCFLAGSって指定できるんですかね。(FreeBSDの住人なのでgentooはあまり慣れてない)

2020-09-28 21:24:44
icon

@cmplstofB あ、まさしくコレっぽいですね。単なるコンパイルエラーと違ってリンカのエラーはだいたいめんどくさいことになるのでつらい…

2020-09-28 21:23:26
icon

llvmとgccのバイナリが混在して喧嘩してるとか割とあるあるだけれど、そんな話ではないよね…?

2020-09-28 21:18:21
icon

@cmplstofB final link failedの1行上がなにかしらのキーワードになりそうです。

2020-09-28 21:16:47
icon

linkerでダメだとするとめんどくさいのぉ…

2020-09-28 21:10:53
icon

とりあえずビルドログ見る流れでは?
zlib確かに有名だけど古すぎてソースコードけっこう腐ってるし、いまどきの環境でコンパイル通らんとか結構ありそうでな…

2020-09-28 21:03:24
icon

いまどきだとトンネル掘るとかしてこんな線形には絶対にしないよね…

Attach image
2020-09-28 21:01:42
icon

オメガカーブ下りをハイエースで抜けると楽しいよ!(死んだ目で)

2020-09-28 21:01:06
icon

今はなくなったけど一時はあの地獄を平均1週に1回ぐらい往復しておりましたとも。ええ。

2020-09-28 20:58:18
icon

なんというかこう、お前らここ一般国道やぞ!っていうぐらいの口には出せないアレな速度で流れておりますな。とってもよく知っております…

2020-09-28 20:57:15
2020-09-28 20:56:54 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
icon

だから流れに乗らないといけないんだけどその流れが速すぎて楽しいんよ

2020-09-28 20:57:12
2020-09-28 20:56:36 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
icon

でもトロトロ左車線走ってるとトラックがどんどん追い越していくのでそれはそれで怖いよ

2020-09-28 20:57:10
2020-09-28 20:56:04 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
icon

深夜の名阪国道は楽しすぎて右車線走れないよ

2020-09-28 20:55:17
icon

オメガカーブ、上りの登りはあの坂だからだいたいみんな速度が出ないしおとなしいんだけど、下り(奈良方)がもう地獄すぎてつらい。クソデカトラックが仲良く高速ダウンヒルとかガチでコワイよ。

2020-09-28 20:50:23
icon

名阪国道、確かに面白いのかもしれないけど、常用を強いられるととてもつらい。もうオメガカーブ見たくないでち…

2020-09-28 20:49:45
2020-09-28 20:47:33 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

名阪のΩカーブ近辺、アメリカの州間高速道路の難所がわりとそれに近いのでΩカーブの動画見ると逆に「(USAっぽさ><)」って思うようになった><

2020-09-28 20:49:40
2020-09-28 20:42:51 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-09-28 20:48:16
icon

SSTP(VPN)は443番ですよ?
何を言ってるのですか?(すっとぼけ)

2020-09-28 20:39:52
icon

なんでもかんでも443番ポートすぎてとてもこまる

2020-09-28 20:36:01
icon

なんでもHTTPS上になってそろそろ443番ポートが過労死する

2020-09-28 20:34:57
icon

Windows 10 21H1でDoH(DNS over HTTPS)がシステムレベルで実装されるらしい

2020-09-28 20:26:53
icon

えんばぐのちからってすげー!(爆発四散)

2020-09-28 20:01:02
icon

ピンときたひとは立山カルデラ砂防博物館に勉強しに行こう!

2020-09-28 19:58:00
icon

山行がで思い出したけど、砂防ダムはいっぱいになったら使えないと勘違いしてる人が多すぎてとてもつらい

2020-09-28 19:49:56
icon

山行がのひとは脳内で「ちょっと特殊な冒険家」カテゴリにしてる

2020-09-28 19:46:44
icon

それはFAXというよりF*CKSだな…

2020-09-28 19:46:24
2020-09-28 19:45:42 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

firestrorageのURLをFAXから手打ちしたけど、大変だったよ

2020-09-28 16:27:19
icon

フロッピー互換NANDメモリ、その昔にFlashPathという製品があってな…(古老の証言)

2020-09-28 15:58:06
icon

まずアンチチートプログラムの実装のためにカーネルモードドライバを持ち出さないとダメなWindowsの仕様がダメだという指摘は誰かしないんですかね

2020-09-28 12:39:24
icon

飛行機→ヘリやら飛行船やらはどうすんじゃ!
ガソリン→軽油重油やらはどうすんじゃ!
車→自転車やらバイクやらはどうすんじゃ!

2020-09-28 12:37:30
2020-09-28 12:37:17 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジが誘われてFPSはじめた時

オレンジ「なんだっけ?>< マシンガン><」
FPSに誘った人「アサルトライフルな・・・」

2020-09-28 12:27:59
icon

なんでも電車って呼ぶと怒られるのと一緒ですな。より適切な言葉がある。

2020-09-28 12:26:39
2020-09-28 12:23:48 ハンス :uka_kanban:の投稿 Hans198@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-09-28 11:36:48
icon

飛行機エンジョイ勢です

もう助からないゾ❤️

2020-09-28 11:17:05
icon

日向ぼっこが日向ごっこに見えた

2020-09-28 10:44:25
icon

@kanade_lab 「いかがでしたか?」だけでイラッとくるようになった

2020-09-28 05:40:13
icon

ベンチマークツールに脱線事故とか名前つけるから重大インシデントでダメなんだよ(酷い発言)

2020-09-28 05:33:45
icon

確か青い鳥さんの黎明期、RoRで組んでてあまりにサーバリソース食いすぎて憤死したんじゃなかったかなあと思い出してる

2020-09-28 05:29:46
icon

いつからこんなエクストリーム富豪プログラミングになったのやら(だいたいRailsがではじめたころからです)

2020-09-28 05:27:24
icon

ブルートフォースとブルートゥース似すぎてカタカナ発音されたら聞き間違える自信ある

2020-09-28 05:24:10
icon

IRCみたいなめっちゃ軽いヤツが懐かしいですわあ

2020-09-28 05:22:05
icon

ゼニカネの話だけではなくてね…

2020-09-28 05:21:38
icon

Mastodonサーバ、やっぱり維持管理コストが高すぎてキビシイ

2020-09-27 20:33:27
icon

@hi_ragi わあい、正常に認識しておるわ… なんでやねん。

2020-09-27 13:20:53
icon

UptimeRobotさんは見ていた
status.shillest.net/

2020-09-27 13:18:52
icon

うかどんがこわれてました(事後報告)

2020-09-27 11:47:48
icon

Shizuku Editionなのは性癖の都合です(ぐるぐる目)

2020-09-27 11:43:24
icon

よかったよかった。

2020-09-27 11:43:17
2020-09-27 11:42:43 ☨もりゃき☨の投稿 moriyaki@minohdon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-09-27 11:42:04
2020-09-27 11:41:03 ☨もりゃき☨の投稿 moriyaki@minohdon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-09-27 11:42:02
2020-09-27 11:41:03 :icon_short_short_mewlme:の投稿 mewl@mewl.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-09-27 11:39:13
icon

NVMeでSMART見られるかどうかはドライバとの兼ね合いもあるので100%いけるとは限らない感じだったと思う。いまどきのWindows 10の標準ドライバだと通るはず。

2020-09-27 11:37:59
icon

新しいCrystalDiskInfoだとNVMe接続のやつもSMART見られるはずだけれど…

2020-09-27 11:33:37
icon

・ウェアレベリングのおかげで、単純にでかいサイズに交換したら書き込み寿命気にする必要なくなる

・いまどきのSSDはかしこいので、一部領域をSLC NAND相当として使ってキャッシュにする機能がついててはやい

2020-09-27 11:30:22
icon

でかいサイズのSSD使えば書き込み寿命なんて気にしなくてよい(脳筋)

Attach image
2020-09-27 11:30:20
2020-09-27 11:27:55 ☨もりゃき☨の投稿 moriyaki@minohdon.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-09-27 11:27:42
2020-09-27 11:26:24 村上さん:nullcatchan_cry:の投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-09-27 11:27:11
icon

@hi_ragi ssp.shillest.net/tmp/ssp.zip
じぇんじぇん再現しないのでSSP内部で認識してるモニタ座標をダンプするコードを追加した。
SSPについてダイアログの中のテキストにもMonitor以下で情報が出るようになるので、そっちをコピペ->貼り付けしてみて

2020-09-27 11:21:24
icon

GUIなOSからSSH張って作業してるわけだしどーせややこしい編集するときはローカルの適当なエディタだから作業環境上のエディタはなんでもいい派(ウルトラ雑)

2020-09-27 11:20:15
icon

作業環境に入ってるやつを使う雑対応派(普段はvi)

2020-09-27 11:18:38
icon

まごうことなきnanoだな(真顔

2020-09-27 11:18:22
2020-09-27 11:16:46 すー (portable)の投稿 ernix@pm.ernix.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-09-27 11:18:21
2020-09-27 11:17:14 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-09-27 11:18:20
2020-09-27 11:17:02 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-09-27 08:18:17
icon

@himaneet むしろウイルスばらまきにくるな!とかいうイカれた反対運動が起きる流れ

2020-09-27 08:09:55
icon

設備が必須な当方はワーケーションなんてぜったいにできないのです。しゅん。

2020-09-27 08:08:06
icon

ワーケーションなんて中途半端なことするんじゃねえ!遊ぶ時は真剣に遊べ!