冷やし焼き芋はじめました…?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どこいつ系のこういう半ランダム生成、時々意味深なやつが生まれるんだよねーと思ってみていて「だめおしマーケティング」で吹く羽目になった
上手にさつまいも焼けましたリテイク、4・5回で済むのはきっと運がいい世界線ですね。ワーストケースはたぶん箱で届いたさつまいもを勢い余って全部箱ごと燃やす流れ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@4ioskd サーバ管理者的にはあんまり気にせずテキトーにって感じなのでほどよくなんかうまいことよろしくです。
@noisenoise 切ったままにしてると次再現した時にちゃんと落ちてくれるかもしれない。
うかどんは時々短時間メンテナンスを行って最新機能に追従しているので、投稿時にエラーが出たりしたらまあ運が悪かったって感じでお願いします。
はにはに - 2003/9/26
先行者 - 2000/11/29
伺か/何か/偽 - 2000/5/25
たいへん申し訳ない言い方だけれども、青い鳥につかれた人たちの吹き溜まりになってるので、Fediverseのアタマオカシイ度はまだしばらく上がり続けると思われます
@noisenoise 開発者向け機能と契約して「例外ハンドラを使う」を切ってみてもだめ?
すぐ切れるやつは気合が足りない
群馬の鉄道をありがたがるの学生と鉄道ファンくらいじゃねえの
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「市場運営に関する責任は我々にあるので、(機器ベンダーへの)損害賠償については考えておりません」とばっさり言い切っててエンジニアが見るJPXさん株がストップ安からストップ高に転じてる
pg_dumpに1時間ちょい、それを復元するのに5時間、トータルで6時間の停止メンテナンスになったようです。
QT: https://mastodon.social/@Gargron/104958293831870502
管理者がバグいから常日頃バグりますと公言してるのでこのへんは楽でいい(鯖管らしくないひどい発言)
適当に止めておいてもいいサーバである当方は先ほどさっくりとpgsql13に上がっております
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Eugenさん眠いだろうなぁ。予想より時間が掛かってて、現地時間午前3時からスタートして、もう4時間経ってる。朝7時。あさだね
#fedibird は切り込み隊長なので、さっそくPostgreSQL 13にアップデートしたりしてますが、別に慌てることはありません。
たとえば、pg_repackとか便利ですが、3時間前にv1.4.6が出て正式対応したばかりです。
インデックスの重複部分がコンパクトになってサイズが小さくて済むようになったり、実行プランが改善して速くなったり、いろいろ嬉しいトコロがあるワケですが、まだ不具合があるかもしれません。先遣隊の様子をみながら、時間をとってアップグレードすることをオススメします。
PGroonga勢も、当面待ちですよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本時間で午前10時ごろ(1時間後ですね)に、mastodon.socialの停止メンテ(データベースアップグレード)が予定されています。
==
mastodon.socialは、これまで長らくPostgreSQL 9.6を使っていました。これを、PostgreSQL 13まで一気にアップグレードする計画です。
先日Fedibirdも12から13へのアップグレードを実施しましたが、こちらは論理レプリケーションを使って、サーバを止めずにPostgreSQL 13で動作する別サーバ複製を作りながらアップグレードを行う手法でした。
しかし、PostgreSQL 9.6は論理レプリケーションがまだサポートされていないバージョンのため、停止させずにアップグレードすることができません。
そのため、オーソドックスに、サーバを停止してpg_dumpし、PostgreSQL 13に読み込ませる手順で行う計画になっています。1時間ぐらいはかかるかも、と申しておりますが、終わるんかな??
おさ氏とほぼ同時に同じこと考えてた
HTMLのソースって、ソースだよな。Firefoxでもソース表示とか言うし、表示したときのURL欄も「view-source:」って書かれるし。たぶん自分もソースって言ってるので、他の言い方をしていた記憶が無い。
HTMLは昔からブラウザに「ページのソース表示」ってあるし、ソースコードって言い方で問題ないのでは?
…なんか「コード」とは言いたくない的な気分だけれど。
スティーヴン・セガール氏、本当に禅の心得があるので当たり前のことでした。ネタトゥートに引き合いに出して申し訳ない。
瞑想してるのがスティーヴン・セガール
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。