This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今回総じて「ヤバイ」「頭おかしい」という感想が流れてくるけどE3までは難易度適宜落とせばどうにかなるからね?
なおE4以降は察しろ。
動物はごはんじゃないデモと動物はおかずだカウンターデモの話をちらっと見て、なぜか脳内に「エロゲはおかずだ」というフレーズが浮かんだ謎の現象について
今はATC+人の代わりになるユニット、って構成だけど、逆に人が常に乗らない前提のほうがお安くできたりするんだろうか。
ゴムタイヤ式でμ値がブレにくい、かつ全線立入禁止だから、ATOととても相性がよくて、ATO黎明期の実験台も兼ねてよくセットで導入されてたというだけで、中量軌道という特徴だけを活かすならクソ高いシステムを入れるメリットがあまりないってことか
@ejo090 西武山口線は乗ったことないのでぜひ行きたいな…写真見てわくわくしてきた。
あと方式がまるで違うけど山万ユーカリが丘線とか。
@ejo090 世にも珍しい手動運転AGT…
さらに珍しい西武山口線レオライナーの地上信号機まで植わってるやつもセットでお楽しみください。
@uyupica すっかり忘れてたけど、今日明日でE2削るのなら母港画面で左上の「友軍艦隊」ボタンを押してみて。
上のスイッチがONでノーリスクで支援が来る。下のスイッチがONだと、高速建造材(バーナーのやつ)が余ってるなら時々強いのも来るようになるらしい。
青森のおつかれさま(でした)看板、実際長駆走ってきて眺めてかなり感動したので設置者の目論見はとても達成されていると思います。
「おつかれさま」→「おつかれさまでした」 青森ICの名物看板が「丁寧」になった理由 - ニュース - Jタウンネット 東京都 https://j-town.net/tokyo/news/localnews/289505.html
アアー…ついに更新されてしまったか…
This account is not set to public on notestock.
元がコレ
https://2nd-train.net/topics/article/23689/
なんというか本当にややこしくてメニュー用アイコンのドット打ち苦労した
42Pカラー目
[旭]DE15 1535
鉄道系専門誌に記事投稿できるレベルのDE10シリーズ塗色調査状況でしたが、5/30にまさかの新色追加…
Thanks:とがな氏、狼牙改氏
甲作戦参加権は特定の装備があるかとかがメインではなく、「リアルで時間が取れるかどうか」が8割ぐらいを占めるのでは
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.