23:50:37
icon

ラーシェ42Pカラーが決まりました
2nd-train.net/topics/article/2

これどうやって服に反映すればいいんだ。

Web site image
【JR北】DE15-1535がノロッコ新塗装に |2nd-train鉄道ニュース
22:01:55
icon

@tomohiro_amami 今回ちょっとマズいです。根本的な設計不良まで疑われる事態な可能性が高いので、事故調査だけで相当(日~週単位)かかると思われます。

21:59:42
icon

ついったのほうにも書きましたけど、機械の安全を守る立場の目線から見ると、深刻度が実際に出たと思われる人的被害を大幅に上回る、重大な設計上の瑕疵が疑われる事態になっているので、そう簡単には再開しないと思われます。

21:56:39
icon

シーサイドラインの事故で世の鉄道事故調民(≒メーデー民)と提督がどったんばったんおおさわぎしている

21:20:24
icon

@kanade_lab とりあえずさとりすとではいじってない状態(dic~.txt)のみ対応でいいと思う。中いたずらしにくいようにハックしたいと思う需要ってそこまでないだろうし。

21:15:48
icon

@kanade_lab やべ、書き忘れてた
Releaseのほうに記述はあるはず

20:51:35
icon

@kanade_lab スマン…余分な機能入れちゃって…

16:48:22
icon

ところで帰りたい(職場から中継中)

16:43:19
icon

LINQとかvarとかはとっても便利だけど濫用するととっても邪悪になる。備えよう。

16:40:15
icon

マストドンはやばいのです。
まじやばいのです。

16:39:59
icon

明らかにObsoleteな機能をばっさりカットする勇気がほしい

16:23:53
icon

ここでの教訓は、たいていのサーバ(インスタンス)の管理者は身銭を切ってどうにかインフラを確保しているということです。たぶん。

16:18:58
icon

@kanade_lab リソース食いだからたいていのサービスの無料枠からはみ出るよ!

16:17:04
icon

1コアはともかく2GBだとメモリ足りなくてスワップするからダメですね(超マジレス)

13:41:43
icon

だからこのクソみたいな物理法則の世界から脱出するために、技術屋でさえ魔力とかそういうのを夢想するんだよ!

13:40:54
2019-06-01 13:40:47 :uka_uya: みしまやみな :uka_kirara:の投稿 MishimayaMina@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:40:13
icon

限られたスペースに大きなエネルギーを詰め込んだら危ないということは、火薬が危ないっていうものすごい当たり前の話と等価なんだけど、割とそういう感覚が身についてなくて説明に困る時がけっこうあってつらい。

たとえば太陽光発電で莫大なエネルギー消費をすべてまかなえると仮定すれば、今頃地球表面の生物はまとめてすべて丸焦げやで、なんて話をしても通じないもんな…

13:32:36
icon

ぶっちゃけた話、原発の問題とバッテリーの問題って、極論すればエネルギー密度という同じ根っこに行き着くと思ってる。

13:30:53
icon

で、充電の可否を問わず電池でとにかく難しいのは安全性。本当に限られたスペースに莫大なエネルギーを詰め込まなければいけないので、リスクとどっちを取るかっていうのがもうぎりぎりの戦いになってる。

13:28:43
icon

ものすごい暴論だけど、いまどきのデバイスなんて電池をどこにどのくらい積むかでだいぶ縛られてしまう

13:27:36
icon

スマホとして許せる程度の大きさに、蓄電池を収めないといけないので、割と電力消費がキビシイ。x86系CPUがだいぶ効率がよくなってきたとはいえ…

13:23:18
icon

ARM用フルセットWindowsが稼働している以上、そろそろ出てきてもおかしくないんだけどなあ。

昔の無理やりWindowsスマホは除く。

13:18:53
2019-06-01 13:13:26 :uka_uya: みしまやみな :uka_kirara:の投稿 MishimayaMina@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:12:39
icon

つまり、バッテリーをバックアップするためのバッテリーがある。意味がわからない。

13:11:45
icon

「ホットスワップ維持用内蔵バッテリ」がある時点で割とクレイジーだと思う

13:11:21
2019-06-01 13:09:27 ななっちの投稿 kanade_lab@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:09:57
icon

Thaumcraftはなんかキモい汚染区域が実装されている時期のトラウマがあって手を出したくない

13:06:30
icon

TC6は紙・パルプの規格委員会です。

13:01:23
icon

なのでやはり動くのが正義

13:01:06
icon

ちょいちょいリファクタリングしてるけど追いつかないのさ…

13:00:48
icon

まあSSPなんかお察しでpublicが山盛りとかひどいことになってる
里々がキチャナイとか言ってるけどSSPに比べたらまだ幼稚園児レベル

12:59:55
icon

リファクタリングして派手にエンバグするところまでがセット(SSPの場合)

12:59:16
icon

ソースコード書き直したい欲はめちゃめちゃあるだろうけど、とりあえず動くのが正義

09:34:44
icon

@aobanozomi 開けてる時に偶然入り込んで中で干からびてるやつ。

09:32:54
icon

@aobanozomi ゴキブリの死体。