icon

(保守/右翼のひとたちにこのへんどう受け止められてるのかは気になるし、もし今、正面から南北朝を大河でやるとしたらどうなるのかも気になる)

icon

令和の即位礼正殿の儀で見たやつ~ってなったけど、改めて「高御座」がまじでこれだけあれこれあった調度品なんだなと思わされるのがとてもよい。

icon

若者たちの感情が爆走するとエレキギターになるのだな

icon

完璧になぞる必要まったくないのでこれはこれで大変すきです

icon

素直になぞればまひろが紫の上で倫子は女三宮なんだけど、この女三宮は最初から強すぎる

icon

「♪フォリー・ベールジェールのーぉ 夜は私が守る」

icon

道端で犬の散歩ついでに立ち話をしていた年配のご婦人方が、「ちょっと正気じゃなかったのよ」と言っているのを小耳に挟み、その後追い越した強面のカップルが「言うなれば赤点でしょ」と言っているのが聞こえてきて、どっちの会話も気になったのどかな春の夕方

2024-03-17 04:01:43 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

なんで樹脂から逃げ(られ)なかったんだろうと思ったら、ちゃんと現代のシロアリで行動の実験してておもしろかった。

「多くのつがいは、そのベトベトとした罠を逃れた。一方、罠に捕らえられてしまったつがいでは、タンデム歩行の前方にいる個体が歩くスピードを落とし、粘着物から逃れようともがいた。もう片方(後方)の個体は、トラブルの気配を感じても逃げようとはしなかった。おそらく求愛行動中のシロアリは、巣作りをして子どもを育てられる可能性のためにその場に留まろうとするからかもしれないと、シューベンク氏は言う」

icon

永遠の愛じゃん

“求愛行動中に琥珀に閉じ込められたシロアリを発見、3800万年前” htn.to/4ivoHokQVT

Web site image
求愛行動中に琥珀に閉じ込められたシロアリを発見、3800万年前
icon

“サツマイモの害虫「イモゾウムシ」、鹿児島本土で16年ぶり確認 | 毎日新聞” htn.to/3tKQCWnaqo

Web site image
サツマイモの害虫「イモゾウムシ」、鹿児島本土で16年ぶり確認 | 毎日新聞
icon

シスへテロ自分がまったく無自覚に法律婚のメリットを数々受けていたこととそのことへの後ろめたさも含めて、BTみたいに一年前には思っていたのだけど、ただ、考えれば考えるほど法律婚だけに社会的承認や権威が付与されること自体、やっぱりおかしいんだよな。

2023-02-04 19:30:56 ぱれあなの投稿 pollyanna@pollyanna.social
icon

婚姻制度そのものの不要論なんてもうずっと提唱されていて、そりゃラディカルにはそのとおりだけど、その社会的合意を実現するには気が遠くなりそうな時間がかかるのは明らかだから、とりあえず今ここにある不公正からなんとかしていこうぜ、って話なのに、すぐには実現困難なデカすぎる課題をぶつけて論破顔で黙らせようとするの、ほんと卑怯。

icon

解釈確定するまで話は聞かないゴリ押しルートを選ぶか、確定する前でも民衆の声を聞き取ってアクションを起こすルートを選ぶか、為政者の評価については後世の歴史が審判を下すだろう。けど、喫緊の人権の不平等をなんとかするくらいはできるんじゃないのか。

“【速報】岸田総理「同性婚認めることは憲法上想定されず」同性婚認めないのは「違憲」の札幌高裁判決受け | TBS NEWS DIG” htn.to/SC9vG1WShr

Web site image
【速報】岸田総理「同性婚認めることは憲法上想定されず」同性婚認めないのは「違憲」の札幌高裁判決受け | TBS NEWS DIG
icon

示唆に富んでいる。

icon

"危ないのは初心者よりもサブ4ランナー"

“マラソン 中高年に人気だけど… 危険なランナーの特徴は? | NHK” htn.to/4nKF9s6BEJ

Web site image
マラソン 中高年に人気だけど… 危険なランナーの特徴は? | NHK
icon

島津有理子さん国試合格されたの。さすが!

icon

@summercontrail あざます!

icon

もう今日はむりだ

icon

「叫べ!へのへのカッパ
 無敵のオイラが
 そこで待っている」

(まだ仕事がある)

icon

疲労が限界に達している

icon

「ご拝読いただきありがとうございました」などという営業メールを最後まで読んじゃった

icon

BBCのサイトがシンプルになってる

icon

ゆれれれ(長い)

icon

夫がめちゃくちゃおいしいチーズケーキ買ってきてくれてめちゃくちゃおいしかった!

icon

「アンーーーーミョーーーージーーー」とか叫ぶ緑の子供はいません。

icon

夢の中だけで何度も訪れる場所というのがいくつかあって、そのうちのひとつに、巨大魚がたくさん泳いでいる美しい海というのがある。実際に(実際ではないが)泳ぐこともできる。
夢見るたびに風景は違うのだけど(古びた懐かしい感じのマンションの目の前にあったり、まったく知らない島にあったり)、見ると、「あっ、あの海」ってなるのが不思議。

icon

同性婚認めないのは憲法違反 札幌高裁 2審での違憲判断は初

www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
同性婚認めないのは憲法違反 札幌高裁 2審での違憲判断は初 | NHK
icon

一ヶ月くらい休みたい

icon

『ひらばのひと』すげえ

2024-03-13 23:33:57 waniletter@fedibird.comの投稿 waniletter@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

グレーテルのかまど渡辺明九段チーズケーキ回みた

icon

ゆれ? ゆれ?

icon

処す? 処す?

“『磯部磯兵衛物語』連続ドラマ化で今夏にWOWOW放送 主演は杉野遥亮でダメ人間な武士役【映像公開】 - ライブドアニュース” htn.to/MsYSfdz48m

Web site image
『磯部磯兵衛物語』連続ドラマ化で今夏にWOWOW放送 主演は杉野遥亮でダメ人間な武士役【映像公開】 - ライブドアニュース
icon

シュンッ🏃🏻‍♂️💨
トウッ 🥊🗯️

icon

この年は、子供が登校班の班長だったので、登校班のとりまとめもやっていたのだった。わたし脳内になんか変な汁でも出ていたのかな。

icon

主な業務は、

・卒業アルバム制作:6年間の行事写真から、アルバムに収録する写真を選ぶ。先生方(他校に異動した先生も含む)からメッセージをいただき、文集の体裁にレイアウトする。
・謝恩会の企画運営(学校の体育館でやる):記念品の選定と手配、袋詰め。異動した先生方も含めたゲストのご招待。保護者出し物の決定と練習。ビデオ業者さんの手配(後でメディアに焼いて配る)。担任の先生へのサプライズ準備。当日のゲスト接待。会場準備、片付け。
・卒業式後の、子供たちの卒業パーティーの企画運営:外部会場の手配。軽い昼食、おやつの手配と提供。ゲーム企画と景品準備。会場準備、片付け。

これを書き留めてた当時の自分の日記読み返して、えっわたしたち(委員メンバーはほぼ全員働くお母さん・中学受験生の母多し)ほんとによくやったね?? と思っているところ。

icon

子供小6時のPTAでは卒対委員長やって、えらいことたいへんだったなあ……

icon

☀️

icon

(出典:コミック版『裏世界ピクニック』1巻)

この感覚の先に、何があるんだろう……?
Attach image
icon

日本の圧倒的マジョリティであるところのシスへテロ男性、そして社会的地位が比較的確保されているシスへテロ女性のうち、人種差別とその他の差別(性差別含む)の共通点に自覚的な人がこれほど少ないのはなぜだろう。

icon

極力日本語台詞の流れに沿って、平易かつ生き生きと訳してあるから、高校レベルなら全然いけるし、たぶん今の中学生ならついていける子たくさんいそう。

icon

ネトフリのフリーレン英語字幕、すっごくいいな。

icon

太賀が大河に、って誰かもう言った?

icon

さすがに象とすれ違ったらわかると思う

icon
icon

昼に知り合いとすれ違ったような気がしたけど、自分に連れがいてしゃべってたので、特にお顔を確認しなかった。真の知り合いだったら失礼した。

icon

☔ ☔ ☔

icon

(エマはミシェル・ヨーが自分から連れていってるように見えたけどね)

icon

オスカーの件、正面から差別を指摘したり、怒りの声を上げたりしたくない人はその人の自由だしそれでよいのだが、ふわっと前向き風な「優秀な若者たちが海外に出て、壁を壊してほしい」みたいな言葉はそれそのものが差別だと気づいてほしい。
ここでいう「優秀」の定義がわからないけど、なにかしらの能力の優劣で差別するかどうか判断する/させることそのものが差別なのだと。

そして、これまでの長い歴史の中で、数多のかつて若者だった人たちがその壁に立ち向かって、果敢に地道に崩してきたから今がある(たとえば白人の牙城だったオスカーの舞台にさえ、これだけの数のアジア人が立てるようになった)ということも忘れてほしくない。
これからのアジアの若者たちにはその先人たちがついているのだから、彼らを全部自分たちの力にして進んでいってほしい。

icon

餌付けダメです

icon

たぬきといえば『あかね噺』「狸賽」編が最高だったので、みんなジャンプ読むといいです。

2023-05-27 01:45:19 ぱれあなの投稿 pollyanna@pollyanna.social
icon

疥癬のタヌキかなと思ったら疥癬のタヌキだった。しばしば話題になってる割になかなかニュースの鮮度が落ちないの、ミツバチの分蜂と似ている。 / “「毛がない」生き物を目撃 身近な野生動物が、なぜこんな姿に? | 毎日新聞” htn.to/2f3B51CaZu

Web site image
「毛がない」生き物を目撃 身近な野生動物が、なぜこんな姿に? | 毎日新聞
icon

これだけたぬきエピソードがあるなら、疥癬のたぬきもそろそろ常識になっていいのでは

icon

ファリンを蘇生(再構築?)するとこまでが今クールという感じだろうか

icon

ダンジョン飯は連続2クール(4月以降もある)でいいんだよね

icon

あとはファブルと鬼滅くらいしか見るキャパはなさそげ

icon

なんでネトフリに黒執事アニメが来たのかと思ったら、4月から寄宿学校編が始まるんだ。

icon

某新製品の緑茶のサワーをお試しで。

icon

アカデミー賞、毎年なんか嫌なことが起きるね

icon

@lingkoniki じたばた

icon

午前が飛んでった

icon

結局はフィジカルだよって五条も言ってたしな(負けたけど)

icon

グリーングリーングリーンズやっぱ好き

icon

作画をもって真希さんをもてなしている