22:47:58 @pollyanna@pollyanna.social
icon

FGO(シャルルマーニュ)もとうらぶ(兼さん)もりょへさんが迎えてくれるので単純接触効果が強化されてしまう

22:35:06 @pollyanna@pollyanna.social
icon

おすすめ限界メシとして、レンチン湯豆腐を推したい。

耐熱ボウル(深めの皿)に昆布をぱきっと折って敷き、お好みの豆腐とお好みの野菜(カット済みネギとか)を乗せ、酒と水を適当にかけてラップしてレンチン。ポン酢でもかけて食べる。

18:29:18 @pollyanna@pollyanna.social
icon

高校生たちが進路を考えるときにイメージしていることは、大人たちよりだいぶ広いと思うよ。世故に長け、言語化に長けてしまった大人たちより、もっと広くて自由でいろんなことを考えている。

彼らがうまく言語化できない・しようとしないからといって、大人たちは過小評価して、自分たちの基準に押し込めようとしすぎなのではないか。

……と、うちの高校生と話していて思った。

18:21:09 @pollyanna@pollyanna.social
icon

女子志願者の比率は横ばい(微減)。

なんかこう、いまいち女子高生が「行きたい!」ってなる魅力に欠けてるんだよな。東大目指すくらいならもっと別のとこ……ってなっちゃう。

身のまわりレベルの印象だけど、たぶん女子高校生たちからすれば、東大だと「ガクモン」しか身につかなそうで、自分の人生に「ガクモン」を活かす方法(いろんな人や場所へのアクセスや交流も含めて)を多角的かつ柔軟に見つけられるイメージが湧かないんだと思う。

女子だけじゃなく、真剣に進路を考え、迷っている高校生たちが求めているのは、学校名ブランドとかありきたりな未来の可能性じゃなくて、これから自分たちが楽しく生きていける場所と、それを切り拓いていく力に見える。彼らはまだそういうことを積極的に言葉にして発信しようというお年頃でもないから、大学の先生たちが積極的に汲み取りに行くべきではないか。

“東大入試2024 合格者2993人を発表 女子比率は19.4% 現役比率は今年も7割超、理三は84.7%|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア” htn.to/ZEbWyngtMC

Web site image
東大入試2024 合格者2993人を発表 女子比率は19.4% 現役比率は今年も7割超、理三は84.7%|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア
17:14:30 @pollyanna@pollyanna.social
icon

相次ぐ訃報でおもいっきり落ち込んでいた週末だったが、仕事して少し平常心に戻った。女子無駄新刊読んで笑える程度には。

12:43:28 @pollyanna@pollyanna.social
icon

肥料のために何を食わせて出させるかを考えるシーンもあるのかな……

“TVアニメ『天穂のサクナヒメ』” htn.to/2xwFEuD95f

Web site image
TVアニメ『天穂のサクナヒメ』
12:16:08 @pollyanna@pollyanna.social
icon

UAFシナリオちょっと慣れてきた

Attach image