基礎も専門もまともに学ばずに昔の有名大学の学部だけぬるっと出て、その後悔と劣等感から素人教育一言居士みたいになってる中高年よりは、今の大学でまじめに義務教育レベルから始めて勉強してる学生さんの方がよっぽどましなのでは
基礎も専門もまともに学ばずに昔の有名大学の学部だけぬるっと出て、その後悔と劣等感から素人教育一言居士みたいになってる中高年よりは、今の大学でまじめに義務教育レベルから始めて勉強してる学生さんの方がよっぽどましなのでは
@hiroo3 まさにそうですね。言われてみれば当たり前なのですが、実際それで機能する(した)というのがわかるとなんか爽快感があります。
「中空糸を通し、厚みのある培養肉に均一に栄養を十分に行き渡らせ、組織内部の壊死を抑えることができることを確認しました」 / “内部まで生きたまま!分厚い培養肉の構築に成功 | 東京大学” https://htn.to/2aeyuEKyJg
経団連ですら選択的夫婦別姓の導入を提言してるし、それなりの規模の企業だったら当たり前に環境対策やDEI推進してるでしょ
Xなんか見てると日本は極右がマジョリティみたいに見えるし、アメリカの現状見てるとますますそっちが強そうに見えるかもしれないが、SNSとかやらないで社会の実務を担っている多くの大人たちは、どっちかというと西ヨーロッパに近いバランス感覚を持っているように思える。
自民党は、人数の多さを生かして広く見せかけたウィングで、ノンポリ自認のマジョリティ権威主義者を取り込むのが王道なのに、極右に媚びすぎたら自滅してしまうのでは。
“<主張>自民党の公認騒動 劣化の度合いが甚だしい 社説” https://htn.to/3QMPyhqk19
“女性弁護士のパイオニア | 女子学院 中学校・高等学校 公式サイト” https://htn.to/2ZYgGNuRwN
謎の古生物「タリーモンスター」、3D形態解析で脊椎動物説に反証 - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部 https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2023/8399/