icon

やたらいい声のアナウンサーだと思ったら花江さんが顔出しで出てたのびっくりした

icon

転びようによってはすさまじいプロパガンダドラマになるよね

icon

ただ今の日本だと、家族主義に基づくナショナリズムの方向でふわっとまとめといた方がいろいろ無難、という判断がされそうで、そこは常に警戒しながら見ているよ

icon

家族の愛がわからない(と思っている)人が愛を知るために国を家族だと思おうとして……というのはなかなかギリギリのところを攻めるね

#VIVANT
icon

わたし「Elementary」
おっと「……」(うるさいなこの人たちという顔)

#VIVANT
icon

わたし「コナン読んでるからわかる。これは絶対届け出といた部屋の隣で実作業してるトリック」
こども「GPS対策を考えるなら上下階がいいけどね」

2023-08-20 20:19:51 綾小路@mstdnの投稿 swingmammav2@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

購読している「どうする家康」
ハッシュタグにいろいろ流れ始める時間だ

icon

内因性自律神経の活動異常なのはわかるけど、それが起こる理由がいろいろありそうすぎてなにもわからない。そりゃ圧倒的に外科だわ。

icon

肺静脈周囲で異常電気信号が発生しやすいのってなんで?

2023-08-20 16:30:51 王谷晶の投稿 tori7810@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

つづきはやくよみたい

“催眠術で担当アイドル達に会ってきた - いろんなオタクのブログ” htn.to/41oNp7rWUK

icon

にちようびだしこれくらいしてもいい

苺&ミルク|商品情報|ハーゲンダッツ ジャパン Häagen-Dazs haagen-dazs.co.jp/products/spe

Web site image
苺&ミルク|商品情報|ハーゲンダッツ ジャパン Häagen-Dazs
icon

ゆうがすごい

2023-08-20 14:10:16 たかの投稿 _taka51@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

性的同意アプリ、「キロク」っていうのか。すごく、こう、同意したんだから後から訴えるなよ記録もあるからな圧を隠さない名称だな……
子供の言動をSNSに投稿するたびに、これは子供の承認を取ってますって言うやつみたい。承認じゃなくて言質だろという。

2023-08-20 13:42:22 Albiziaの投稿 Albizia_jewelry@ohai.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@_taka51 キノコバイオーム好き~

icon

@hiroo3 私もそろそろ生えてくるかもー(ぐびぐび

icon

@momozou んまァおいしそう。こんなお肉になれてしまう。。。

icon

われわれ家族そのうち麦が生えた牛になるのでは

icon

麦茶と牛乳がすごい勢いで消費されていく

icon

声かけようと思ったときに中学生が来て声かけてくれたのでよかった。いい先輩たちだ。

icon

小学校の側を通りがかったら、少年野球の子たちが校舎側の日陰で軽く盗塁の練習などをしていて、今日の暑さじゃせめてそれくらいだよね……と思いつつひょいと脇を見たところ、道着着たままの剣道少年たちが日向からその練習を熱心に見ていて、君らは早く帰んなさいとなった。

icon

怒りを表明することはとても大切でその権利は侵されてはならないし、怒りそのものや怒りの表明を封じるような言説には今までもこれからも強く抵抗するものではあるが、「怒りを食って生きている」状態にまで至り、そのような自己規定の上にあぐらをかくようになってしまっては、それは単に怒りの対象に依存しているだけだろうと思う。

icon

タイッツーは片渕須直さんのなぎこさんトークとパブリックタイムラインばかり見てるかも

icon

@momozou アジけない釣果でしたか

icon

タイトル決まると書けそうな気がしてきたからカクヨムにでも書くか(仕事しろ)

icon

新作落語、タイトルは「ロールモデル」でどうだ

icon

まで考えたところで力尽きた。

icon

「えー、隣の芝は青いなんてことを申しまして、人様のやってることがよく見えるのは人の常ではございますが、中には他人のやることなすこと真似したがるなんてぇ人もおりまして、
『あっあの女優さんの髪型ステキだわ、ちょっと真似しようかしら』
くらいなら可愛いものですが、お相手の口癖、話題、意見、子供の習い事から教育方針まで何もかも真似するってぇところまで来るとさすがにこれは嫌がられる。既婚女性掲示板でいうところの『真似ママ』というやつですな。
こういう方のいらっしゃるところ、今日も騒動が絶えないようでして……

『ちょいとご隠居、聞いてくださいよ。あたし今日という今日はもう我慢がなりません』
『なんだねお咲さん、藪から棒に』」

icon

いるんだ、わたしがやること、おもしろがってるもの、なんでもかんでも後追いで真似しながら、自分のアイデアみたいに吹聴する人が。
一緒に興味を持ってくれるのは全然嬉しいんだけど、こちらにリスペクトがないパクリはやだです。

icon

わたしがこの人には自分の書いたものを読まれたくないなと思うのは
・粘着ウォッチャー
・こっちを真似したりパクったりする人
の2種類かな。

前者はブロックしたいしブロックがわりと有効に機能する。フォロワー限定投稿も便利。

後者はブロックせず、むしろわたしの投稿をタイムスタンプつきで誰にも見られるような状況にしといた方がよくて、ギャラリーにはどっちがどっちをパクってるのか一目瞭然だし、「ブロックされてるから見てない」の言い訳も封じられる。

icon

わたしはブロック機能(相手からこちらを不可視にする)があるSNSを主に使いたいし、そうじゃないSNSは選ばないだけだからいいんだけど、あんまりいいかげんな解釈で議論が進むのは落ち着かない。

icon

さらに無法地帯なNostrのアプリDamusはどうなんだろうと思ったら、ミュート機能で審査通ってるという話もあるから、そもそも「ブロック」という用語の解釈次第でどうとでもなるような気がする。

icon

実際、はてなブックマークアプリは個々のユーザーが他のユーザーをブロックする機能を備えてないけど審査通ってるから、Xもブロック機能外せるんじゃないかな。

icon

確かにApp Store Reviewガイドラインでは、「ユーザー生成コンテンツやソーシャルネットワーキングサービスを含むApp」は「不適切な言動を行うユーザーをブロックする機能」を備えている必要がある、とされてるものの、ブロックする主体が日本語訳ガイドラインだと曖昧だよね。

で、英語ガイドラインを見ると、この機能に対応する部分は「The ability to block abusive users from the service」なので、サービスから不適切なユーザーをブロックできればよくて、ユーザー自身が個々に他のユーザーをブロックする機能が必須というわけじゃないと読める。

developer.apple.com/app-store/

Web site image
App Store Review Guidelines - Apple Developer
icon

マストドンなら
・ブロック
・ミュート
・フォロワーの削除
・フォロワー限定公開投稿
も自由自在だよ

icon

ブロック機能も被フォローをこちらから外す機能もないはてなブックマークくん

icon

@lingkoniki そうだった!

icon

@cactus_f Fedibirdというサーバだと、フォローしてなくても「購読」ができます。Fedibird試してみたければ招待リンクお送りしますのでご連絡ください。

icon

天才の味がした

icon

昆布だしで炊いたごはんに枝豆と刻み柴漬け混ぜ込んじゃうよ

2023-08-18 20:20:58 ポールモンキーの投稿 paul_mynci@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ノクナレアもわりとサキュっとしている(お衣装が)

icon

ノクナレア、「ナ」にアクセントだと思ってたら平板アクセントだったんだね。

Attach image
icon

@810co 虫の方がまだきれいな巣に棲んでると思うけど、虫は漫画読まないから、甲乙(丙丁)つけがたい。

icon

"いただいたご支援の一部について、国内の科学系博物館等が「地球の宝を守れ」という活動に参加し、コレクションと保全体制を充実させるための資金として活用させていただきたいと考えております"

“今後の資金の使い道と返礼品追加につきまして / 地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ - クラウドファンディング READYFOR” htn.to/yDVtaMBFBC

Web site image
今後の資金の使い道と返礼品追加につきまして / 地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ - クラウドファンディング READYFOR
icon

うちのオベロンに暗黒水着霊衣着せました。アルポンドをオベロンに貢ぐスズメ。

icon

@satodainu ほんそれ

icon

@satodainu 国際的にも緩める流れだったとはいえ、マスク外しを行政が積極的に推奨し、全数把握を放棄したのは少なくとも先進国と呼ばれる国々の中では日本だけだったと思うので、その点がマジ最悪です。科学とは。

icon

@satodainu 今年初めまでの行動制限がつらかったのは確かですものね。日々の総感染確認数が目に見えなくなったことも大きそう。

icon

これだけ身の回りの人も芸能人も次々コロナ感染してる状況で、変わらず防御続ける人と、むしろ反発するみたいに防御緩める人が出てくるのおもしろいな。おもしろがっていいのかわかんないけど。

上から
icon

「蹄が鳴るヒヒン」
「アドリブはどこまでOKかのう」
「心得た」
「よろしく頼むぜえ」

だと思ったんだけど、「お任せを」は誰?

Attach image
icon

有名イケボ声優サーヴァントを揃えて〜

icon

テキストだけで声が再生できると思うなよ(再生できました)

Attach image
Attach image
2023-08-17 19:56:35 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
icon

「数」や「量」としてのインターネットに完全に興味なくしてる。

なんか特定のテーマや活動、プロジェクトを各種ツール、たとえばScrapbox使ったり、Discord使ったり、コミュニティとしてのマストドンで、複数人とコラボしていくような。そういうイメージで言論空間作れないかとか考えてる。

icon

オーディールコールでもイベントでも「自分自身」を問われるぐだ子

icon

コログ混ざってない?

Attach image
icon

ギュッとするな

Attach image
Attach image
icon

スーパードクターA(アスクレピオス)把握した。
というかA先生(Romani "A"rchaman)先生の後継者だからA2なのでは。

icon

今日は子供のお昼いらないので、自分好みにとった出汁をご飯にかけて、ちょっといいお豆腐乗せて、水茄子の浅漬けと一緒にお昼ごはんにした。

カビゴンにはごちゃまぜカレーあげました。

icon

@momozou 人間が活動していい気候じゃなさすぎる

icon

外あぢー

2023-08-17 01:53:04 Augie Rayの投稿 augieray@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

爆速で仕事が片づいてこよなく快適なのでみんなもうちょっと休んでて……

icon

これみたいにいっぱいツッコミが入っているわけだけど、当初和田正宗を好意的にRTしてたお母さんアカウントたちの誰一人として議論を追ってもいないし、ましてや修正も訂正もしていない。

わたしは女性たちにも当然戦争協力した責任はあるし、今後そうなることは避けなければいけないと思っているから、今回のような動きは到底見過ごせない。

icon

はい

アームズ魂 on X: "その昭和天皇の「私の一身はどうなろうとも」発言ですが、あなたが出した松尾論文では「戦後美談」として疑問視しており、マ元帥との会談は責任回避と地位保全を期待するものだったと書いてますよ。 自分の意図とは真反対の論文を出して墓穴掘った和田さんは大マヌケという事でよろしくお願いします。 t.co/7CUCj5B8Pu" / X twitter.com/fukuchin6666/statu

icon

布団干した☀️

icon

まだ帰れてない人もいるのか。どうぞご安全に……。

icon

ひゃあ新幹線大変だったねえ。巻き込まれた皆さんほんとうにおつかれさまでした。お体やすめられますように。

icon

筋金入りの隠キャなのでまだコロナかかったことない(去年10月にN抗体も調べて陰性。それ以来も思い当たる節はないぞ)

icon

広陵高尾君すごかった。

icon

いい試合だなー

icon

もっともそういう類の人たちは、ライバル視してるやつより「ステータス」が低い状態で始めるのは我慢ならなそうではある

icon

Xを離れられないのにはいろんな理由があると思うけど、フォロワー数という「ステータス」が惜しい人は自分の投稿のインプレッション数を直視した上で、早めに別のSNSにも足場を築き始めとくのもひとつの戦略なんじゃないかしら

icon

@momozou なんのふしぎもないっすね

icon

@810co 今のうちに滞貨一掃して前倒しであれこれやっつけて、みんながうんざりした顔でオフィスに戻り始めたころにね!(にっこにこでグッと前羽を立てながら)

icon

まあそうするよね

“【X】TweetDeck改め「X Pro」の利用にはTwitter Blue改め「X Blue」の加入が必須に - ネタフル” htn.to/2UB5RVrnuQ

Web site image
【X】TweetDeck改め「X Pro」の利用にはTwitter Blue改め「X Blue」の加入が必須に - ネタフル
icon

ずっとわたし以外みんなバカンスしててほしい

icon

国内外からのメールが激減してて仕事がはかどる

icon

@momozou なるほどそれもありそう。
しかしこういうことするとどんどんまともなメディアも企業も人も離れていくだろうなとは誰もが予想つくはずだけど、気にくわないものを排除した世界がイーロン理想の "public square" っぽいからどうしようもないですね。

icon

@momozou いい年した金持ちのやることかいと思うけど、そういうところが一部の層にはウケるのかなあ

icon

せこい……

“X、競合SNSや一部サイトへのリンク制限を開始” htn.to/2UnYKn4TBZ

Web site image
X、競合SNSや一部サイトへのリンク制限を開始
2023-08-15 23:36:37 ポールモンキーの投稿 paul_mynci@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@yoh2 わたしも役に立った!

icon

@yoh2 言い方

icon

どこかしらのSNSで誰かしらがカビゴンにごはんあげてて気づけるから、いまんとこリマインダ機能はいらないかな

icon

(モンキーではないかもしれないと言ってから気づいた)

icon

おつれあいも「○○モンキー」とする案

2023-08-15 18:29:34 ポールモンキーの投稿 paul_mynci@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

れいちゃん退団……?

icon

総理大臣式辞を聞きながら、親子で「誰が起こした戦争なんだ」とか「『歴史の教訓を深く胸に刻み』って具体的にどんな教訓なんだ言ってみろ」とかいろいろしゃべってたわけだけど、そんなこと今のXじゃ怖くてとても書けない。

icon

@momozou まさしくそうなんじゃないかと思います。
もしわたしがいたころに微力ながらも彼女たちのバランスを取ることに寄与できていたとすれば、Xを足抜けしたのは申し訳なかったかとも思いますが、こうなってしまうと焼け石に水、蟷螂の斧になるのが目に見えてるので、さすがに戻る気はないですね。

icon

で、まさにこの教訓の新しい例を日々いくつも目にしているわけだよ。まいっちゃうな。

icon

Nスペ昭和天皇御進講メモはちゃんと見ればわかるはずだけど、

・昭和天皇が情報収集ルートのひとつとして宮内省御用掛・松田道一の御進講を重要視していたこと
・とりわけ「いかに戦争を終わらせるか」が常に(開戦前から)天皇の念頭にあったこと
・その意向に基づいて松田は入念に世界情勢の情報を集めていたが、肝心なところで情報戦に負けてしまったことが、結果として決定的に日本が進むべき道を誤らせてしまう重要な要因となったこと
・開戦後は、正しい情報がこれでもかと集まっていたにもかかわらず、希望・願望に引きずられて正しい判断ができなかったこと

が主眼。

ここからわたしたちが得るべき教訓としては、どれだけ頭のいい人たちが揃っていても間違った情報を掴まされることは避けられないし、たとえ正しい情報を目の前にしても願望に引きずられて誤った判断をしてしまいがちだということに尽きる。

icon

@momozou さすがにありえないと思うのですが、「ふだんタイムラインにいるおともだち」の影響をナイーブに受けてしまう系の女性たちだとこうもなってしまうものかとショックでした。

icon

Xまじで右と新自由主義の吹きだまりというか煮こごりみたいになりつつあるのか、古くからの知り合いが次々やべー方に行ってて慄然としますね。

icon

そして輝くウルトラライト

icon

ちょっとXをのぞきにいったら、お母さんアカウントたちが和田政宗なんかを好意的にRTしだしてて絶望した。

icon

加害者の祖母と父親が被害者に浴びせた言葉が酷すぎるので閲覧注意。

"学校側は謝罪の場を作って当事者を引っ張り出すだけで、「中立的な態度」を理由に辰乃輔くんが一方的に責められている状況を放置した"

「的」をつけたってまったく中立じゃないよ。

“「謝罪会」で加害者側が被害者糾弾 認定された”二次被害” 埼玉・生徒いじめ自殺(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース” htn.to/2Ymm2TeN1H

Web site image
「謝罪会」で加害者側が被害者糾弾 認定された”二次被害” 埼玉・生徒いじめ自殺(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
icon

増田が婚活サイトになっている

icon

@_taka51 だからこそ実装されないんだろうなと思いつつ……思いつつもほしい……

icon

オダチェンとNPチャージつきマスター礼装ほしいなあ……

icon

よし、「特許庁/裁判所/当事者」で壮大なドラマを(むりです)

icon

三すくみだいたいおもしろいけど(コナンの「FBI/公安/黒ずくめ」とかVIVANTの「別班/公安/テント」とか)、どの陣営の誰と誰がどういう関係なのか次第で無限に物語の可能性が生まれるねえ。

icon

@lingkoniki 暖色×暖色ですものね。その上、栗も薩摩芋も「あったか~い」イメージがどうしてもつきまとうから(焚火とか)、ますますイヤ~ンとなってしまいそう。

icon

@lingkoniki そんな……

icon

おせちの予約という文字列が目に入ったのだがまじで。まだ秋ビールも販売前ですぜ。

icon

ドアを閉める授業中は教室にビデオカメラつけとくのがこの業界の標準だと思ってたけど、違ったのか。

icon

Xはトレンドワードに入らないようにしてるのかなこれ

icon

四谷大塚とかナガセとかはたまたまわたしも子供も縁がなかったけど、どう考えても氷山の一角なのでゾッとする。

icon

@810co 暑気払いの冷たさでゲスよね。いやァはとこさんは優しいなァ(揉み手)

icon

@810co いたるところにアルトリアがあるトリア状態ですからね

icon

そうそう、アルトリアと見せかけてオーストラリアか、とわくわくしている。

それはともかくオベロンが着られるサイズだったの、アルトリアパーカー。
あと「アルトリア・キャスター(キャスター)」「アルトリア・キャスター(バーサーカー)」って新規勢の目が回るのでは。

icon

@810co 「きっと」とか言っちゃってもしかしてはとこさん識者なのでは……?
一瞬でもなんらかの衣服の下に着用しさえすればそれは下着ということなのでしょうか。ううまた見たくなってきた。

icon

これね。2018年。

ヴェルサーチ ジャパン、ブランド名と社名を「ヴェルサーチェ」に変更 fashionsnap.com/article/2018-0

Web site image
ヴェルサーチ ジャパン、ブランド名と社名を「ヴェルサーチェ」に変更
icon

「ヴェルサーチェ」ってよゐこ濱口(ハマグチェ)じゃあるまいし、と思ったら、2018年にカナ表記を変更してたんだ。知らなんだ。/ “「コーチ」の企業が「ヴェルサーチェ」の企業を買収 約1兆2000億円で | NHK” htn.to/2veuRkhiJv

Web site image
「コーチ」の企業が「ヴェルサーチェ」の企業を買収 約1兆2000億円で | NHK
icon

@810co 無責任ギャラリーめ……。また気になってきたではないの。
でもここにリンクははらないぞ。なぜならわたしには良識と思いやりがあるから(トラックボール握る手をぷるぷるさせつつ)

icon

これどんな構造になってるの?? っていうすけすけおぱんつの広告をうっかりクリックしてしまったものだから、出てくる広告が謎下着ばっかりになってしまった。おもしろいけどもういいからアスクルでも検索して薄めようかな……