20:34:22
icon

最近睡眠しかしてない

20:32:17
icon

しんどくなってきたぞ

20:22:20
icon

んん?30%アップじゃなくて30%改善って書くべきだったんじゃ。

20:15:31
icon

工場出荷時Tizen統合済みのやつじゃないと不安しかないからね。

20:13:51
icon

プライムデーでうっかりTicWatch Pro 3ポチりそうになったけど、WearOSがTizen統合してからだな。まだ買ったらあかん。

20:11:45
icon

FireTVはabema専用機になってしまってるなー。

20:09:46
icon

YouTubeアプリ、Google公式から出てるっぽいし大丈夫かな。 amazon.co.jp/Google-LLC-YouTub

YouTube:Amazon.co.jp:Appstore for Android
20:04:01
icon

性能へっぽこいうても、今のFire HDなんだかんだでしっかりはしてるので、ゲームしないならぜんぜん大丈夫だと思う。

20:02:34
icon

その代わり残量なくなるまでフルパワーが出せるので、不安定ってことはないね。

20:01:02
icon

充電式乾電池、ニッケル水素電池ではなくてリチウムイオン電池のやつが欲しかった(かつUSB充電式)のでそれを入手したんだけど、リチウムイオン電池の特性上Oculusコンからはバッテリー残量がわからないので突然落ちる。

19:59:32
icon

性能はへっぽこだけど、Fire HDと同じ価格出しても更にへっぽこなタブしか売ってない(ぱこちタブ探しのときに調査済み)ので、値段的にも最安かと。

19:57:45
icon

ちょうどプライムデーだしね。どのモデルもキッズモデルが用意されてるはずで、サイズはFire HD 10が一番大きい。

19:55:35
icon

動画閲覧用かぁ。多分Fire HDとかのが丈夫そうだとは思うんだけど……。ほら、キッズモデルみたいにクソデカシリコンケース付きのとかあるし。

19:51:48
icon

ORICO CPUスタンド キャスター付き台車 PC収納ボックス PCスタンド デスクトップ用PCワゴン PCカート 収納カート 足元収納 側板ある ほこり対策 CPB-3
amzn.to/3j1ZotO
これ買った。駄目なら駄目でそんときよ。

ORICO CPUスタンド キャスター付き台車 PC収納ボックス PCスタンド デスクトップ用PCワゴン PCカート 収納カート 足元収納 側板ある ほこり対策 耐荷重20kgまで CPB-3がPC収納ボックス・サーバーラックストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
19:44:44
icon

デスクトップPC載せるキャスター付きのラック、何故かCPUスタンドとかCPUワゴンって名前で売ってるので検索ワードそれにしないと全然出てこないな。

19:43:50
icon

ああそうだ、髪のモデリングやり直さないとな。なんか可愛くないんだ。

19:33:23
2021-06-22 19:29:11 ノノノみのの投稿 basasi21@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:32:06
icon

掃除を楽にするため、デスクトップPC載せるワゴン欲しいなとなって密林漁ってる。

15:55:40
icon

富士通、ワコム製デジタイザ採用でより文房具を極めたA5/A4電子ペーパー - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/ne
EMRだー!

Web site image
富士通、ワコム製デジタイザ採用でより文房具を極めたA5/A4電子ペーパー
15:50:06
icon

Attach image
12:21:24
icon

うなしのアバター3点トラッキング以上の対応してないような?というかフルトラしてどうすんねん、足ないで。

11:03:11
icon

ギガ……えぇ???

10:25:10
icon

10:23:05
icon

一旦OS入れ直してしまったし、多分まともな状態になってないからだとは思うんだけども。

10:20:38
icon

うちは初代の方が背面チリチリのかるばぶになるまで数分と持たないのでどうにもならないなになってる。

10:18:26
icon

モダンスタンバイというかConnected Standbyか。

10:17:29
icon

カチカチ山かな?

10:17:21
icon

背面チリチリのかるばぶ

10:17:08
icon

モダンスタンバイの仕組みは変わってないようだけど、Win8の頃のように行儀の悪いドライバやアプリケーションの追加でスリープ中にガンガン減ってくみたいなのは抑えるような改良はしてるらしい。

10:15:09
icon

タッチパネル無効にして運用してる限りでは、たとえゲームぶん回しても極限まで熱くはならないのだけど、タブレットとしてはなんともだな。

10:09:54
icon

あれですよ、ネットワークとか繋いだままスリープしてるやつ。Connected StandbyとかInstant ONとか言われてたやつですね。

10:08:34
icon

モダンスタンバイ、そもそもAtomあたりのマシンしか対応してなかったような?

10:06:55
icon

なんとなくそんな気はしてたけど、RT08WTのスリープ復帰が遅いのはモダンスタンバイ(S0スタンバイ)非対応だからであって、あれぐらいの遅さが普通なんだわ。