pixivFANBOXで3Dモデルつくってる(途中経過12)を公開しました! https://pikepikeid.fanbox.cc/posts/2076175
pixivFANBOXで3Dモデルつくってる(途中経過12)を公開しました! https://pikepikeid.fanbox.cc/posts/2076175
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おるみんさんのクレカ、シナイ山に登って授かるやつでしょ。石で出来てるやつ。
利用規約のPDFをクラウドに投げ込んだので軽く準備だけしてる。(幾つか未定なので誤魔化してあるよ)
ファイル全然開けないし403返ってくるしなんぞやって悩んでたらWAFじゃねーか……
ownCloudの削除 / オンラインストレージ / マニュアル - レンタルサーバーならロリポップ!
https://lolipop.jp/manual/other/owncloud-del/
Nextcloudのときそれやろうとして消せなかった気がするんだけど……
まぁでもウェブからの更新にしくじってもSSLして復旧とかはやれたので、問題あるとしたらパフォーマンスぐらいじゃないかねぇ。
そうだ、LiteSpeedにしてからWebDAVが死んだのでまぁいいかって消したんだわ。
前までNextcloud動かしてたんだけど、なんかの都合で爆破したんだよね。
自前でNextcloud入れたほうが良さそうだけど、これどうなんだろうな。レンタルサーバーなので微妙に融通が。
ロリポップサーバーのコンパネからワンクリックで入れたのでownCloudが入った。
よその子用スク水、多分素体付いてないだろうし適当にサイズ合わせして気合でウェイト合わせるやつやろうかどうか悩んでる(?
ウマ娘2人がかりで人力車引っ張ったら時速60キロぐらい出るんかな?止まれねぇな。
ウマ娘は耳が上の方にあるのでスマホはスピーカー使ってると聞くけど、京セラがスマートソニックレシーバー使って覇権を握ってたりしないのかな。しないわな。
Dolby Atmos for Headphonesの設定、16bit/48000Hzが最大だった気がするんだけど、最近のWindows側の更新で24bitでも動くようになったっぽいのか。
SD-90の出力は24bit/48kHzが最大なので、Dolby Atmos for Headphones有効にしても丁度良さそうだな。
停電が起きUPSの稼働限界が迫る中自動起動しなかった非常用発電機のスタートボタンに手をかけたんえ荘管理人「頼む……かかってくれ……!!」
VRCの仕様上、片方の手でVRC純正のカメラ持ってないといけないので面倒くさいなぁって気持ちになる。
150円の使いみち、スマンホホは選択肢としては無難、品質は最高って感じがある。
清楚シャンプーセット | セブンスヘブン https://backfat.booth.pm/items/2577962 #booth_pm
150円ですよ。
Coke Onの支払い設定に楽天ペイを入れて、自販機で150円以内の飲み物を買う。
Banggoodでタブ買ったときの無料のおまけで選んだマスク、たった110円の送料だけで日本から届いたんだけど、レビューに困る。普通や。
4pcs fashion protective face mask anti dust mask washable reusable for cycling camping travel Sale - Banggood.com
https://www.banggood.com/4Pcs-Fashion-Protective-Face-Mask-Anti-Dust-Mask-Washable-Reusable-for-Cycling-Camping-Travel-p-1665908.html?cur_warehouse=JP
楽天ペイ、最近は自販機で使えるようになったのでCoke Onで使い始めた。
あっ、追跡番号無しかぁ。いつまで経っても番号発行されないし、こりゃ佐川に引き渡されるまで出ないやつかなぁって思ったらそもそも無いのね。
あと3本目の養命酒。1L 2,069円。なんかポイントカード割引されたありがてぇ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
かなり上の方の液冷クーラー載せてのレビューなので、ワンランク下がるとどう変わるかなぁ。
第11世代Core「Core i9-11900K」レビュー。Rocket Lake-SはRyzen 9 5950X/5900Xとゲーム性能で戦えるCPUなのか https://www.4gamer.net/games/492/G049235/20210330031/
消費電力……爆熱……
25なら楽なもんだわ。あんまりプレイしてなくてもそれだけ回すのはすぐなので。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Steamに登録してクライアントインストールして、最終的にゲーム買って起動するとこまでひとりでは行けないレベルの人も普通にいると思うんだ。
単純にスマホ向けだと相手にしてる人間のレベルが低くなりがちなだけでは?という感覚がある。
補助用のバッテリーの残量とか出ないので、回生ブレーキ動くかどうかがアクセルペダル離してみるまでわからないんだよね。
スペーシアのときは回生ブレーキも同時にかかる場合はそこそこブレーキ入ったけど、動かないときもあるので気まぐれな感じで役に立たんのよね。
坂のきついとこに住んでるけど、Dのままでも割とエンジンブレーキ掛かるのでまぁいいかなって。
Sモードボタンはスペーシア乗ってたときにはあったけど、N-BOXにはなかったな。メーカー違うけどさ。
そもそもMetasequoiaで秒で生成したオブジェクトをBlenderに持ち込んで適当にカスメ仕様にしたやつだから、アレが動くことを一切想定してない……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Android アップグレードマトリクス - Lenovo Support CA https://support.lenovo.com/ca/en/solutions/ht501098-android-upgrade-matrix
同じ扱いならば2023年11月1日までは90日間隔でパッチ降ってきそう。
Lenovo版のキーボードは在庫が見当たらなかったのと、NEC版は密林で9kで売ってたので。
うなし in VRCは他人の目線ぐらいの高さで空飛ばしておいた方が無難そうな気がしてきた。
Lenovo Tab P11 Pro(グローバル
NEC LAVIE T1195/BAS(NEC版
Lenovo XiaoXin Pad Pro(中国版←これ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
美味い飯かどうかは大事ではあるんだけど、一定の品質を維持しつつ出来たてでお腹にダメージが来ない外食が、今のところ丸源ラーメンぐらいしかなくて困ってる。遠い。
手元のモニターが75Hzまでなので次に買うなら90Hz以上のやつを狙ってみたいな。いや、それよりもWQHDぐらいのやつがほしいわ。
ゲームによりけりってところなんかな。内部の処理がどうなってるかわからないなら切っておこうって感じか。
BTイヤホンでDolby Atmos for Headphones有効にすると迫力出てきてすごいな
Ryzen 7 4700UのPCでウマ娘やりながらMastodonしてるけど、CPUは4.5W、全体で8~11Wぐらい、CPU負荷は18%ぐらいなのですごく軽い。
ウマ娘、18人レースでもグラフィックメモリ512MBに収まってるのすごい。メインメモリも1.2GBぐらいだし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
強いて挙げるなら好中球の割合が高いからなんか感染してるかもねーぐらいか。モヤッとしている。
文字入力、大体脳はオフになってて脊髄あたりで入力してる感があるので、何もかもを予測変換に丸投げしてるところがある。
明日病院で検査結果聞くけど、特になんともないですねーって言われたらもう詰みなのでゆっくりと死を待つのみ。
音楽聴くのは結構頭のリソース割くしな。死にかけてる人間としてはかなりダルい。
あとはmy new パスタ茹でるやつがありますが、取りに行くの面倒なので。
ダイソーだけど割と普通の三脚。手元のスマホ三脚があまりにも雑魚すぎたので購入。
こんな感じで冷却がダメそうなポンコツタブの裏に貼り付けておくやつ。長時間更新走らせるときとか。
なお、コイツはもう色々死んでるので破棄の予定。
あー、見覚えのある人だな〜とそこまで心配はないけど、引き継いだならトップページに目立つようなんかお知らせは置いておいてほしいかなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今はスタート地点で何もかも揃ってるし見ようと思えば必要なものも見えてるんだよなきっと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。