復活したのがあきたむ、破滅しそうなのがぴけぴけ。
なまくりーーむを流し込まれたうなしが新幹線より速く飛んできて新聞受けに🍕と共にゴールイン!?
Android 5〜6までのインストールやアップデートのエゲツない遅さを知ってると今の端末は低スペックでも爆速みたいなもんや。
うちのPCがジャングル配線なのでケチつける気はないんだけど、言われてみれば気にして欲しかったポイントだなそこ。
景色が全く思い出せないのよね。日が暮れる頃にお土産屋さんに寄ったのだけは覚えてる。
全く関心がなかったからなのか、それともつまらんやつしか選ばなかったからか、何やってたか記憶がないんだな。ディズニーランドは自分で計画して行ってないので尚更かもしれない。
喫茶店の類、アピタ館内にスタバとパン屋があるし、ミスド行ってもいいし、少し離れたとこにある神戸珈琲倶楽部行ってもいいし、徒歩圏内で行けるとこはそこそこある。ちなみにコメダは遠すぎる。
多分カフェインではなくコーヒー特有の何かが合わなくなってお腹壊すようになったように思う。
別にカフェイン求めてるわけではないんだよな。「エナドリ」を求めてるんだよ。よくわかんないけど。
Blenderで大体やり遂げた気がするのであとはUnityに持ち込んでサクッとセットアップ済ませてテストするだけなんだけども……
美味そう
えん食べ: サンクゼール「ツナマヨネーズソース」「明太子マヨネーズソース」満を持して全国販売開始!
https://entabe.jp/38197/stcousair-tuna-mayonnaise-source-mentaiko-mayonnaise-source
レイヤー構成そのままにジェスチャー側に条件分岐(数値が0ならジェスチャーが動く)を入れといたほうが自分としては分かりやすいのでそれでいこう。
AllParts(触らない)
Left Hand
Right Hand
New Layer←ここにメニュー用のやつ突っ込む
でいいやつかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一番上のレイヤー、一番上がジェスチャー入ってる手のレイヤーだとマスクあかんぞって怒られるから、何も入ってないやつ生やすだけでも良いんだろうか。
コロコロ変わっても平気な無難な表情をジェスチャーに入れておいて、メニューの方は変なやつ入れておくか。
なるほど何も考えずにToggle方式で雑に組むと、Menuで呼び出した表情はジェスチャー使ったときに上書きされるようになるのね。
Menuから表情呼び出した場合に解除するまでジェスチャーでの表情変更効かないようにするの簡単にやれるなら混在させるのもありかなの気持ち。
ジェスチャーでの表情変更とExpressionsMenuで表情変更するの、混在させてると排他処理考えないといけないので面倒くさそう。
スカートのデータだけベクターで作ったんだった。拡大してスマートスムージングせずにぴったりで書き出して上に乗っけたほうがいいなこれ。
@mewl うーん、かなり決め打ちなテクスチャとメッシュなのでループできそうな部分がちょっとなさそうな感じ。
大本のデータがこんな感じで、これにチェック柄入れたやつだからあんまり凝ったことはやれないというか。
@mewl トコトン手を抜きたいので地獄的なUV展開は流石にちょっと……(震え
テクスチャの解像度どうすっかなぁ。服上下込みで2048pxだと足りないような気はしてる。
くまみこのこの回すき
第八十二話 ハローヴァーチャルワールド | くまみこ - pixivコミック
https://comic.pixiv.net/viewer/stories/90954
でもBe4にはワンセグついてないそうなのでまぁそうねぇって感じ。FMはついてるそうだけど。
Xperiaシリーズは1Ⅱとか5とかにフルセグ付いてるし、AQUOSもR5Gは両搭載、海外機でもLG G8X TinQやGalaxy S10にはワンセグ・フルセグ付いてるね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
手元のスマホで写真撮ってちょっと加工するだけでも十分創造的なんだから、もうちょっと発信していこうぜという気持ちはある。
今やモノで溢れてるから自分で何も作らなくても満足してしまうんだろうかねぇとかふと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マルゼンスキーも最後の目標が僅差で負けて達成できなかったのでリベンジしとくかな。
2000も好きなんだけど、これもなかなか好き。あと地味なところでXPセットアップ中の曲もすき。
WHP01K気になってはいるんだよな。初日なのでレビュー殆どないけどそう悪い話はなさそうな感じ。誕生日クーポンあるし真剣に考えてる。
昨日は8時ぐらいに寝て3時に起きて今に至るのだけれど、やはり胸が苦しくなるので寝る時間関係ないな。
BluetoothのHFPじゃ話にならんのでBluetooth以外でマイク使いたいところ。
ワイヤレスアダプタも買うと13kぐらいかな。箱コンもトリガー怪しいから変えたいなとか言い出すと19kぐらいか。いやいやいや……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アクションゲーム好きとはいえ、かなり身体が衰えてるので中学高校ぐらいの頃程ガッツリ遊べなくなってしまってツラいものがある。
パワプロのサクセスとかド下手で何もやれなかったのでウマ娘苦手なジャンルではあるのだけど、球を棒に当てるゲームしなくていいのでまだ遊んでいられる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
拡張カメラ入れると尻尾動かせないが~?ってのもWrite Defaults絡みだったしなー。
AvatarEditorでアイコン作るやつ、画像サイズよりも若干小さめにしないとメニューからはみ出すんだよな。
うちのブログ、WriteDefaultsにチェック入ったままのスクショだらけだけどまぁカンベンな😇
ちなみにまばたきしてほしくない表情の場合は、VRC Animator Tracking Controlを追加してEyes & Eyelidsの欄でAnimationにチェックだぜ。(その場合は他の表情はNo ChangeではなくTrackingをチェックするようにする。)
例えば右手と左手のジェスチャーで別々の表情を入れて、組み合わせるとブレンドされて色々な表情が作れるやつなんかは、あえて特定のシェイプキーのリセットを含めないことで実現してたりするけどね。
.animの中身を見たときに、使わないシェイプキーのパラメータを0にするやつが入ってない場合(数個しかシェイプキーが入ってないなら多分そう)はどんどん混ざっていくね多分。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pixivFANBOXで3Dモデルつくってる(途中経過10)を公開しました! https://pikepikeid.fanbox.cc/posts/1979058
まだ発売したばかりだしサポート期間中にオートフォーカスだけでも直してくれ~
現状のSH-M16は、SH-M05のがまだ使いやすいしマシだと感じるほど酷い出来だと言わざるを得ない。オートフォーカスが全然合わないの、なんでさ!w
AQUOS sense4 plusは元からカメラ綺麗じゃないメーカーが4つもレンズ付けてるわけで、その分労力割いてるかというときっとそんなことはなくて、各レンズ1/4ぐらいの出来だろうと思うと納得がいく感じになってる。シングルだった頃のAQUOS Rとかそんなに悪くはなかったぞ。
マクロは画素数低いので元から高画質ではないけれど、純正カメラアプリだと補正が全てを台無しにしていくのでディテール潰れるてカス。マクロレンズ呼べるタイプのGoogleカメラを使おうになる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
初期不良とかではないしカメラ微妙なのは分かって買ったAQUOS sense4 plusなんだけど、そのままだと結構酷いときがある。プレビューがガビガビだったり、後処理事故ってゴミになったり。
オートフォーカスが役立たずなのは早いとこ何とかしてもらうとして、画質の悪さについては「純正カメラアプリの味付けがド下手なだけ」ということだったので、純正カメラ以外の適当なカメラか、Googleカメラのポート突っ込んだら解決するやつだった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Redmi Note9Tってなんだっけな、Dimensity 800U……あっ。
今を生きられればいいやってなってきたので、過去に買ったものが観られなくなったり、古い作品が失われたりしてもまぁいいか~って考えになってる。大事に取っておいたところで見ないんだよ。
自分が中学ぐらいのときはオタクだと微妙かもしれないぐらいの空気はあったかなー。2007年ぐらい。もっと前だとアウトだったかもしれない。
施設案内|マジオドライバーズスクール春日井校 https://www.magionet.co.jp/kasugai/facilities.php
この写真からシミュレーターの型番探すやつやるか
高速教習かー。どうだっけ?1コマで帰ってきたのか、2コマ連続になってたのか覚えてないぞ。
車輪を棒で転がすあの遊び :: デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/b/2007/03/23/c/
もうこれやって遊ぶしかねえ
プリウスで来た知り合いが駐車場の狭いスペースに停められないということで、父が代わりに駐車してたけど、アレはイカン……視界が狭すぎるって言ってたのでやっぱそうなんだなとは。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オーバードライブスイッチも今の車付いてないしなー。スポーツモードとか役割の異なるボタンはあるんだけど。
コンフォートの感覚でスペーシアに乗ったらアクセル踏みこまなくちゃいけなくてなにィー!ってなった。
春日井自動車学校だったんだけど、教習終えて出た途端マジオドライバーズスクールに変わってしまってしんきんぐふぇいすしてた。
ハマインCMがまたよく分からん事になってるなと思ったらもしかしてCMに出てた人亡くなられてた?
免許にある眼鏡等表記、普段車乗るときだけしか眼鏡しないので、眼鏡よーし免許よーしシートベルトよーし!左右確認レッツラゴー!するフェーズを必ず挟んでる。
車乗りたくないー免許やだーうわーって言ってたら、じいちゃんから行けって言われたので……
免許のICチップは交通系ICカードと一緒に財布に入れてあると改札で引っ掛かるやつですね。
父の車だし給油することはまずないけど、車変わったから給油口開けるやつ探しておかないとだ。
これはマジです。したらあかん!(さっき言った擦ったやつはメッチャ疲れてるときに運転したやつです)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
蹴ってエンジン掛けられないし、倒したら起こせないし、原付は乗れないよ〜db
サイドブレーキ……サイドブレーキ???こ、これは……パーキングブレーキだああああwwww(
教習車がコンフォートだったので、家の車は色々勝手が違って困惑するなどした。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
準中型5t限定免許、ヤマトの車辺りまでなら乗っていいやつだっけな。どうだっけ。
臨機応変に対処できないので知らんとこ行くときはナビがあったとしても事前にルート確認しておかないとキツい。
PSNアカウント、何も覚えてないのでメールアドレス総当りしてパスワードリセット掛けたのだけど、リセットした先で生年月日認証通らないのでなんでかなーと思ったら母の生年月日で作ってあるわこのアカウント。
もう少しじっくり遊んでみて適切な課金ポイントを見出だせるようになってからでもよいのでは(?
ふーむ。VRCLens、WriteDefaultsありなしどちらも対応したので警告してくれるし切り分けは楽になったし、そっちではないという事は他のうっかりさんということか。
寝てる間の腹痛が辛すぎて誤魔化したいからか、見た目は普通のナミテントウなのに、部屋の中で捕まえても指の隙間から余裕で抜け出してくるパワーのあるマッチョなテントウムシをどう駆除するかという、意味の分からんミッションが脳内展開されて脳の負荷がヤバい。お腹は常に痛い、耐えられない、起きてきた。