アマチュアでの販売、変なことは考えず普通に売るのがベターだろうなぁ。まぁあとは手元を離れたらもう制御はできないと思わないと。
アマチュアでの販売、変なことは考えず普通に売るのがベターだろうなぁ。まぁあとは手元を離れたらもう制御はできないと思わないと。
大昔よくあったのがフロッピーディスク挿しっぱなしで電源入れてしまい、HDDに入ってるWindows起動しないが????ってなるやつ。
手書きでデザインされたものをデジタル化しといて~って頼まれたらやれるけど、1からデザインして~ってなるとやれない感じ。
紙面のレイアウトとキャラクターはやれんことはないのだけど、ロゴは致命的なレベルで作れないなぁ。なんかアイデアが湧かない。思考にロックが掛かる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『バーチャルマーケット5』にVTuberハート様が参戦! | 原哲夫 公式ウェブサイト http://www.haratetsuo.com/archives/15105
Lenovo Legion 15.6” Recon Gaming Backpack | Backpacks | レノボジャパン https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/cases-and-bags/backpacks/CASE-BO-Lenovo-Legion-Gaming-BP/p/GX40S69333
これ
そーいや腰が弱ってるのでリュックサックとか検討してるけど、LenovoのRegionブランドの安いやつ、アレどうだろなぁって眺めてる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
貯めは考えずに余裕の2凸で済んでるので無理しなくてもいいのはそうなんだけども、なんとなくワンパン行けそうな感じしてきたのでちょっとね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GoToなんとかしたいかというとそうでもなくて、実際僕は引きこもりガチ勢なのでIntoハウス。
ちなみに弟はGoToトラベルで名古屋のホテルでのんびり過ごして帰ってくるやつやってました。
数千円で県内のホテルでのんびり過ごすやつもやっぱめんどくせってなってやらなかった(直後に中止)
夏は過ごしやすかったし、11月も楽だな~って思ってたら急にこれである。急にというのが大変宜しくない。
耳や鼻が痛い~とか手がかじかむ~ってぐらいまで来てヤバいってなるんだけど、今年はまだその段階ではないのに死にそうになってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いまメッチャ暖房掛けて暖めてるので一番心の許容値高い状態なのよこれでも。大体冷えてヤバいのは深夜。朝は帰宅して落ち着いてからじゃないと絶対ネット開かないことにしてる。文字打つ余裕すらないしね。
唐突に言うナッツ🥜ってんだろブチィ💢ってなる前にどっかで言っておかないとなぁと。というのもね、元気ならまだしもここ数日の寒さであまりにも体調が悪いので物凄く響くんですよこれが。
SIEがPS4版『サイバーパンク2077』をPS Storeから削除 返金サイトを開設する異例の事態に(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/4d00d2da9afce2042d7d1d90d384a07c8eae8209
ンンンンw
VRidge、もうちょい画質が良くなると嬉しいのと、Quest内蔵マイクが使えるともっと嬉しいやつ。コントローラーのトラッキング具合はメッチャいい。
上位のモデルだと7速マニュアルシフトなんてのがあって、ハンドルのシフトスイッチでギア操作できるらしい。なんぞ。
家の車が初代スペーシアからN-BOX G・L 2018年モデルになった。中古で120万ぐらいだったらしい。
慣らしで最寄り駅まで行って帰ってきたけど、走りも装備も全然違うなぁ。
無料配布タイトル、ちょっと遊んでみたいかなというのはなくもない。でもSSDの空きと体調と相談してやっぱいいやとなりました。
AI KIT -組み込みAI開発キット - Thundercomm - マクニカ https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/manufacturers/thundercomm/products/133134/
へー、こんなのが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
高い食べ物なぁ。高いから美味しいかというと微妙な気はしてる。美味しいから高いわけじゃなさそうというか。
SoC付属のISPで十分やれる感じはあるし、もし独自にチップ載せないことで多少なりとも安くなるならそっちでもいいかなって気持ちはある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Neural Coreも無いんだっけ。いや別に無くても困らんが。Pixel 3と3aで比較してもパフォーマンスの差が感じられなかったので存在意義……ってなってたぐらいだし。
自分はどうしてるのかって?ジェスチャーナビゲーションと2ボタン3ボタンの端末と更にMIUIの微妙に変なジェスチャーナビゲーションを混在して利用してるよ。
長押しでメニュー出てくるとは言ってもやはり戻るジェスチャーと干渉してるのはカスだとは思うけどさ。
国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している | reliphone (for iPhone) https://reliphone.jp/post-16195/
うわーとんでもないアプリだなぁって見てたら唐突な阿部寛推しで鼻水出た
地震の多い場所に首都があるとか終わっとる。浮遊都市SAGAを首都とするべき(?????
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
転校しても〜ってあるけど、学校変わるだけで成績かなり変わるというか、学校のレベル同じではないからアテにならんような。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そんな気はしてた。普通に32bitですね。
Android版Chromeアプリが64bitになったって話はあったけど、ChromeOSのAndroidコンテナが64bitになったって話は聞いたことがない。Kernelは64bitなんだけども。
HP ENVY x360 13-bd0000(インテル)の特徴 - the比較 https://thehikaku.net/pc/hp/20Envy-x360-13-intel.html
バッテリーが最大約11.5時間ってなっていて、AMDモデルが約17時間とかなり差があるんだけど、確認すると計測方法が違っていて、Intelの方はMobileMark2018でAMDの方は2014なんだよね。比較ができない……。
AMDの方、現実的な使い方で6時間ぐらいなので17時間はありえない数値なんだけどさ。
いまのところChromeOSのAndroidコンテナが32bitっていう問題があるので、真面目にChromeOS(Androidコンテナ)対応してる開発者はキレ気味だったりする。
○○はありますか?→ないです→そっかじゃあいいや……ってなって消えていったWindows Phoneってやつもあってですね。アプリの有無ってホント大事。
Androidアプリ動かないChromeOSは論外だし、タッチパネルの無いChromebookも論外な感じがあるよ。あいつはAndroid(Playストアにある豊富なアプリ資産)のお陰で生きてるようなもんなので。
iOSアプリとAndroidアプリ別もんだしあんまり影響ないような気はするけどな。MacBookが5万ぐらいで売ってるのなら話は違うだろうけど。
9SにカスタムROM、一度でも起動しないROMを焼くともうダメで、一旦Stockに戻さないと起動しなくなるやつとかどうなったんだろう。
ASCII.jp:エレコム、Wi-Fi 6対応で最大1775Mbpsの法人向け無線アクセスポイント https://ascii.jp/elem/000/004/033/4033585/
手足付いてるのすき(?
もうキーボード付き端末は買わないと決めている。フリック入力したほうが速いわってなって結局使いこなせない。
Cosmo Communicatorのようなキーボード付き端末、なかなかないもんなー。
無線の接続台数はちょっと出せないのでわからないんだけど、ルーター側のDHCPクライアントテーブル確認すると32台払い出してるんだよね。
APQ806XなWG2600HP3の方がパワーはありそう?だし、そっちルーターにして、APを業務用のやべーやつにすればいいのでは????????????
WN-AX1167GRはMT7621A搭載で、HW NATは実装されているらしい。でも設定画面には項目がないんだよな。
もうちょい良いマイクにしたい気もするけど、どちらかといえば僕は話を聞く側の人間なので、マイク要らないまであるんだよな。
サンワサプライ の サンワサプライUSBマイクロホン MM-MCU02BK を Amazon でチェック! https://amzn.to/3gOJnEC
安物マイクなんですけども。
SoundEngineで録音しながらマイクの物理スイッチオン・オフしてみたけど、タッチセンサーなのと変な作りじゃないらしいので雑音無くピタッと消えるね。
2080にしたし久しぶりに動かしてみたやつ。設定詰めないとちょっと壊れ気味だな。OpenGLからDirectXにすると変な線は消えてる。
10.1型 タブレットPC「mouse E10」|BTOパソコンの通販ショップ マウスコンピューター【公式】 https://www.mouse-jp.co.jp/luvpad/e10/
ペン対応でそこそこ丈夫なマシンとしてはありかなぁとか少し。
このPC、Windows 10版のマイクラ前提みたいだしJava版は想定してないだろうね。
マウス、子ども向け10.1型タブレットに「マインクラフト」のバンドルパッケージ - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1294911.html
Neverware is now part of Google - FAQ https://cloudreadykb.neverware.com/s/article/Neverware-is-now-part-of-Google-FAQ
@musashino205 (3ボタンと2ボタンとジェスチャーの端末を使い分けながら)
グーグル、14日夜に起きた障害の原因判明 - ケータイ Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1295249.html 意外な理由だった
VRC用エモート配布、どういう形式になるやつだろ。とりあえずファイル見りゃわかるか。
ディスガイア2までしか遊んでなくてもう記憶にないんだけど、頭の上にLevelUp!とか出るようなやつなんかなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本一ソフトウェア、「3Dモデルの販売に加え、『9999京ダメージが出る剣』や『レベル99999999になれるエモート』を無料配布中!」ってあってちょっと気になるエモート。
ネズミー来るのか
速報!世界最大級のバーチャルイベント「バーチャルマーケット5」が企業出展ブース73社の詳細を発表|株式会社HIKKYのプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000034617.html
音ゲーでの検証、特別な機材無しにアプリ内独自の数値は出せるんだからそれぐらいやってよというのはホントにそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Oculusコンの電池、microUSB充電式のリチウムイオン電池使っていて問題なく動作してるけど、リチウムイオン電池の特性上電池残量が測れないので、常に100%表示になってる。
Googleニュースも応答遅いけどシークレットモードなら動いてる。なんか大変すね。
シークレットモードにすればYoutubeとGoogleマップは使えるけど、ログインしなくてもそこそこ使えるGoogleサービスあんまないな。
ネットワークに繋いでる家電類がうわーーーってなるやつ、ロックマンエグゼで見たやつじゃん。
HP ProBook 635 Aero G7ってのもあるんだ。軽いのいいな。
https://jp.ext.hp.com/notebooks/business/probook_635_aero_g7/?jumpid=st_cm_p_af_kkc
Ryzen 3とかRyzen 5とか、そこについては好きなの選べばええって感じではあるよ。Zen+ではなくてZen2のモデルにしようねって話。
3000Uシリーズの旧モデル、結構地雷な感じだそうで。現行モデルの4000Uシリーズじゃないと……
スマートパッド、スタイラスペン→Bamboo
ペンタブレット→Intuos
液晶ペンタブレット→OneまたはCintiqあるいはMobileStudio
ってなってるので
エラストマー芯、摩擦高めの芯だね。ザラつきはなくて、ゴムとかシリコンとか粘りの強い感覚。あと何故か全然すり減らない。
プロペン2 セラミックハイブリッド芯をへし折ってしまった話 | ぴけっとガジェット https://blog.pikegadge.com/ceramic-hybrid-nibs-broken/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドスパラタブ、Android x86のLiveブートでタッチパネル動作確認したのでeMMC全消ししてインストールしたらタッチパネルが動かなくなった。UbuntuのLiveも同様。意味が分からんのでWindows 10を新規インストールしてWindows Update経由で片っ端から標準ドライバ当ててる。まだ終わってないのだけどはてさて壊したかなこれは。