WebP、古いCS6でもGoogle公式プラグインで読み書きできるので、正式対応してなくても意外と困らないかな。
WebP、古いCS6でもGoogle公式プラグインで読み書きできるので、正式対応してなくても意外と困らないかな。
もしかしてまついくんの貼ってる怪文書メールはキャリアメールに何もフィルター設定せず受信するようにすると見られるやつかー?
渋々使った事はあるけど、Wi-Fiでのメール送受信対応したばかりとかそんな時期だったし……あれだ、spモードメールからドコモメールに切り替わる頃だったかな。
キャリアメール、ランダムな文字列のやつを貰ってから試しに接続したら鬼のように迷惑メール受信して何だこれってなったことあったな。
ゲーム用サブ機、魔改造Androidが苦手でなければ、Redmi Note 9Sあたりが値段と性能考えると無難ではないかなぁとは。
茸が一番弱い地域なので5G来るの一番遅そうだしなぁ。なんか庭のやつはすぐそこのマンションに基地局立ってるらしい。(実機と回線を持ってない)
これ、なんかすごい分かる。
>自動化するとせっかく作ったシートを見なくなってしまい、結果として可視化した意味がなくなってしまうからです。毎日記録して、見て、進捗を意識したほうがよいと考えています。こういう意図で自動化しないほうがいい事案は、仕事でもたまにあります。
どうやって小説を書ききるか、あるいはGoogleスプレッドシートで小説の執筆を管理する方法 - ミネムラ珈琲ブログ
https://www.minemura-coffee.com/entry/2020/12/02/213646
確かに、なんとか割とか無しに税抜2980円はありがたいね。料金計算したくなくてMVNOとかY!とか使ってたところがあるので。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イヤホン外すと曲の再生が止まるの便利だけど、ポケットに入れると耳に着けた判定されて再生始まってしまうな。