=͟͟͞͞ (¦3[▓▓]
ExpressionsMenuはデフォルトのEmoteが行方不明なんだが???になりがちなので、ここだけは注意しておきたいやつだね。
市販のアバター、fbxさえあればなんでもいいのでSDK3対応かどうかってのはどちらでもいい。DynamicBone手抜きしたいならインポート後にSDK差し替えて表情突っ込むだけだしな。
ALVR試用してるのでQuest内蔵マイクもお試し。多分動いてる。2階の寝室にQuest持ち込んで寝転びVRやれるのでは?
Expressionsメニューで表情呼び出すようにしてから、ジェスチャーでロックンロールとかどうやって出すんだっけって悩まなくても良くなったのは嬉しい。
表情はぽんぽんと直ぐに出したいというのもある。最速はジェスチャーだけど、Oculusは意図しない表情にコロコロ変わる問題があるので悩ましいところ。
うまいことやって凝ったことするやつ、頭のほうがついてこない人間なので1ファイル1表情しかやれないのよね。
プラグインで表情作ってるから、シェイプキー全部0セットされたアニメーションファイル生成されるお陰で苦労はしてない。
VRCするときCPUが割と暇してそうだし、ワイヤレスストリーミングするのにCPUでやっちゃおうかなとか思ったけど、遅延考えるとやっぱNVENCかなぁになるので素直にこのままで行く。
やたらと自前でアバター上げてる日本人がおかしいだけなのでそういうサービス用意されることはないだろうなって思ってる。
Unity Hub入れたあと、ここの「Click here to install the current version of Unity via Unity Hub.」をクリックするだけで2018.4.20f1インストールよろしくニキ~ってやってくれるので入れるのだけは割と楽。
https://docs.vrchat.com/docs/current-unity-version#section-direct-downloads
というわけでペン非対応Androidデバイス(K20 Pro)でクリスタ。
もちろん既存データは開ける。描き味も悪くないので、指で描いてるような人たちでも問題はなさそうに思う。
電源ボタンもぶっ壊れて死んだからもう試せないけど、ペン対応のAtomタブにUbuntu入れてKrita立ち上げればちゃんと描けるには描けるのよ。
国内において「絵を描くのがメインの人」で、Linux上でイラスト制作してる人おるんか……?タブレットのドライバもあるしペイントソフトもちゃんとあるけど、使ってますって人ほぼ見ない。
ALVRのハンドトラッキング、なんかメニューが出まくったりスクショ取りまくったり初手パニックモードにしちゃったりでよくわからんのだけど、どういう操作なんだこれは。
Ideapad Duetとかワンチャンある気もするけど、Androidコンテナが32bitのはずだし性能的にもどうかなぁってところはある。
ペンが使えるChromebook、Celeron N3350という性能がカスなやつだったので、アレでなにか描くのは相当厳しいものがあるよ。
@mewl そういやハンドトラッキング使うの初めてなので、色んなものが誤爆しまくってなんもわからんになってる。
GitHub - alvr-org/ALVR: Stream VR games from your PC to your Oculus Quest via Wi-Fi https://github.com/alvr-org/ALVR
ALVR試してみるか~と思ったら本家は現行のQuestバージョンに対応できてないそうなので、フォークを入れた。こっちのが開発も盛んでちゃんとしてる様子。
ナゴヤD、来年から「バンテリンドーム ナゴヤ」 97年の会場以来初でセ2球団目 #ldnews https://news.livedoor.com/article/detail/19358464/
リリースノート | CLIP STUDIO PAINT https://www.clipstudio.net/ja/dl/release_note/
「CLIP STUDIO PAINT -プロが愛用、マンガやイラスト、アニメーションを自由に制作-」をチェック! https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.celsys.clipstudiopaint.googleplay
あっ、GooglePlayに出てる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tana3n クリスタに問題がある感じがしますね……。アップデートで挙動が変わったとかあるかもしれない。
@tana3n ペイント3Dで同じこと試してみませんか。なんとなく挙動が違う気がします。(クリスタ悪いやつでは……)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tana3n 右クリックとかは軽く押すだけでいけますけど、なんか消しゴムツールへの一時切り替えに関してだけは、ちょっと強めに押してないとダメそうな気がしないでもないです。
@tana3n 何度か触ってみた感じ、ボタンの押し具合が弱くなって消しゴムが反応しなくなるとその後押し込んでも切り替わらないようで、一度ボタンから指を離して押し直す必要がある挙動はありますね。
@tana3n 長い方、サイドボタンの上の方ですよね。ペンボタンは滅多に使わない派なのですが、反応鈍いってことはなさそうですね。
USB3.0ポートから極力離してもダメそうなので、やはり延長ケーブル買ってPCから離さないといけなくなる。
うちの環境、Bluetoothドングルから30cm以上離れると箱コンが動かなくなるレベルで調子が悪いのでWinMRは多分ダメそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。