うー、昼から頑張る。ばたり。
ぴけぴけです。
お絵描きをしてます。
『R-18注意🔞』
📗Skebやってます。
https://skeb.jp/@pikepikeid
📘pixivFANBOXもやってます。
https://pikepikeid.fanbox.cc/
VRChat
https://vrchat.com/home/user/usr_99201c86-dbe5-414a-9348-a22c2e673702
ダイソーから“ジェネリックAirタグ” Apple「探す」対応 1100円 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/05/news061.html
えっ?
“けもみみ”を触られる感覚を人間は得られるか? 慶大と東大がVRで検証 バーチャルナイフで切る実験も:Innovative Tech - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/08/news062.html
東京ディズニーランドにNVIDIAの2脚ロボ登場 トゥモローランドをひょこひょこ歩く - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/08/news138.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マジでそぎぎだとは一言も言ってないのにそっちのつもりでどんどん提案してくるの草なんだが?DLsiteでという文言が決定打だなこりゃ。
そぎぎイラストだとは一言も言ってない(いやまぁそぎぎるけどさ)けど、やっぱDLsiteはそういうイメージあるんだなぁw
イラスト何枚構成でいくらぐらいで売ろうかみたいな話とかね。ざっくりしていて人に聞いても困りそうなことを気兼ねなく聞けそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
微妙な提案してきたときに、もうちょっと何とかしてよと要求してもキレられないし気遣いすることなく無茶振りできる。
AI相手にする時って、「Aをやろうとしてるけどもどう思う?」と聞いたあとに、「やっぱBにしようと思うけどどう?」って聞き、更に「でもCもいいんだよなぁ」って感じで人間相手に話をしたらキレられそうな聞き方しても答えてくれるので気楽というのはあるよね(?)
なんか当時見掛けた中古がメッチャ安かったんだよね。なので顔トラトラッカー込み5万でもそんなに損ではない。多分イオシス持って行ってもそんなもんになりそう。
体調がやべーのでフェイスカバーを外したPICO以外を着用できる自信がない。VIVE XR EliteにもMRガスケットはあるけども……。
VIVE XR Elite手放したさある。顔トラのアタッチメント付けて5万ぐらいで買ってくれる人居たりしないかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pixivFANBOXで【R-18G】よその子弄り2を公開しました! https://pikepikeid.fanbox.cc/posts/9681419
なぜか「裸で歩くより銃を持たない方が恥ずかしい」とか「銃を持たないのは裸で歩くようなものだ」などの変形が起きて広まっている情報の原文
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「初音ミク」をイメージしたスタイリッシュなPCリュックが登場!オフィスカジュアルコーデに身を包んだ、大人っぽいミクをデザインしたクリアファイルが付属! https://hobby.dengeki.com/news/2299380/
【Meta Quest】v64アップデートが正式に配信開始 Quest 3はパススルー画質が向上、外部マイクにも対応、寝そべりモードも追加 https://www.moguravr.com/meta-quest-v64/
外部マイク対応したんだ
ブルアカ、超電磁砲コラボの時に銃持ってないのは不審者みたいなもんだと言われて銃を渡されるような話があった気がするんだけども、メインストーリーのどこかで銃を持ち歩いてることについて何か言及されるのだろうか?(まだ全然進めてない)
Intel 第13と第14世代のハイエンドCPU中心に不安定になる不具合多発。高クロックによりCPUが劣化? https://gazlog.jp/entry/intel-cpu-degrade-issue/
最近のは定格が過度なオーバークロックみたいなもんだしなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
キムチ牛丼のセットを頼んだら、牛丼とキムチ味噌汁セットと思われたようで、思ってたのと違うものが出てきたー。まぁ会計と商品は一致してるしなんか損してるわけではない。
そっちのが安いわけで、食べたいもの的には大体合ってるけどね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yaesu あった
アルティメットショーツ / Ultimate shorts - nekonoteArtWorks - ネコノテアートワークス - - BOOTH https://booth.pm/ja/items/5439066
ちなみに昨日のVRCでは、「Ag+のCMに出てくる、⭕の札持ってGood!って言ってるおばさん」の絵文字が欲しいって話をしていた。(難題
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブラウン管だと気にならないのに、液晶だと凄く汚く見えたので、店頭に展示してある液晶テレビってどれも微妙だなって思ってた小学生時代。
アナログ放送自体が微妙な画質だったし、ブラウン管テレビで観たときに通常モードと3倍モードとで違いが分からなかったしね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パスタはゆで時間で丁度蒸発しきるぐらいの水をフライパンに入れて茹でてる。水がなくなったところでソース入れたりしてかき混ぜたりもする。しないときもある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブロックチェーン技術、どうせろくな使われ方してないのでSDGsだってことで全部PoS方式に切り替わって欲しい。
あるある。まぁでもこれはあれだ、リアルな絵を描くならまだしも、基本的に正解ってないのでノリで描いてしっくり来たらもうこれでいいのだとしている。しっくり来ないまま諦めるときもある(ぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
東京五輪2020(2021)のマラソンは、まだ札幌のままなのか。参加選手が少ないなら、一人ずつクーラーの効いたカラオケボックスに入れてルームランナーとかで走らせたらいけるのかなと思ったけど。
Adobeの「源ノ角ゴシック」がバリアブルフォントに - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1317634.html
そういやPCパーツとかが尖ってるの、製品の品質保持のためにどうのこうのって説明に書いてあったりする気がするんだけど、角丸とかだとなにかだめなんか?
Pen3のマシンしか知らない時に新しく迎えたi5のマシン触って、SATAってこんなに楽に抜き差しできるんだなぁなどと。
LinkedInから5億人分の個人情報が流出、自分のアカウントへの影響の確認方法と対策とは? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20210409-linkedin-leak-500-million/
そろそろ表情アニメーション作りたいところだけど、シェイプキーの破損を見つけてBlender作業に戻りそうでアレ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おまえらがキャス子とかニャル子とかポプ子とか流行らすから、ニュース見出しの
「パナ子会社の……」
という部分に、一瞬
「? そんなキャラいたっけ?」
と思っちゃったじゃねーか。
弟とMHW遊ぶときもPCが1Fと2F別々なので、ハングアウト通話でやりとりしながらやってたのを思い出すなど。
PC内でハングアウト通話を受け取って仮想デバイス経由で送り込むより、スマホで受け取ってLINE-INに突っ込んだほうが多分手軽だな。
使用中のインターネットの速度は: 240Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://fast.com/ja/share/240Mbps.html
これまで使ってたメカニカルキーボードが反応しなくなってきたので、Windowsタブレット操作用に買ってきた小さいUSBキーボード繋いだのだけど扱いにくい……。うーーーーん、新しいキーボード買ってくるか!!!予算3000円以内で!
ところで、同じ位置に基地局設置したとして、どういう角度でどのぐらいの強度で発するのかとかあるだろうしなぁ。
docomoがコツコツと効率の良い携帯基地局配置を研究して、ソフトバンクはその隣にアンテナを立てるだけという書き込みを昔見たが、実際のところどうなんだろう。
あ、そうそう。制作にVRoidStudioを使ったというだけで、Kanadeのモデル改変はBlenderとかが必要なのでよろしゅう。テクスチャ書き換えるだけならGIMPなりKritaなり、Photoshopなりお好きなソフトでどうぞ。(VRoidStudioのプロジェクトファイル、要る?)
Ryzen5 3600/GTX1070/48GBの環境でVRoidStudio項目切り替えでもたつくし、保存もかなり時間かかるので……。
いうて記事内でMac使って動かした話のときはIrisだし、GTX1050も要らんような気はしてる。あとね、VRoidStudioはスペック盛っても鈍いのでそんな気にせんでもええよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
toot counterで300行くの見たことないから大丈夫じゃないかな。自分でも全盛期200投稿/日ぐらいだったし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
髪の色はテクスチャ分けてあるので楽に変えられるけど、VRoidの都合でテクスチャ側では1色しか使えないので、1本だけ色変えるのはマテリアル分けないと出来ないやつです。
【お試し0円】VRoid製3Dモデル「Kanade」 - ぴけっと - BOOTH https://booth.pm/ja/items/1958083
試作なのでお試しでドーゾ
食用うなし | unarist | unaristギャラリー | unaristギャラリー https://unarist.pikegadge.com/unarist/1526145863f72069.jpeg
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
M7WLJとかPMEUHLとか、後ろの部分見ればそのモデルの地域が分かるのは良かった(覚えてるとは言ってない)
One (M7)
One M8(M8)
One M9(HIMA)
HTC 10(PERFUME)
U11(OCEAN)
U12+(IMAGINE)
ワイヤレスで繋ぐとAndroidコントローラ扱い、有線で繋ぐとXboxOneコントローラとして認識。もうわからん。
うーーん、だめだ。Xbox OneコントローラをワイヤレスでAndroidに繋ぐとコントローラ設定が上手くいかなくてSteamで全く役に立たない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちなみに、同梱品はマニュアルや切った後のSIMなど、全て捨てずに保管しろってある(解約時にレターパックライトで返せとの表記)ので捨てないようにね。
@shimada 寝てる間に家族が受け取ったのでわからない…(ポスト入らないAmazonの荷物も同時に来てたので必然的に手渡しになってしまってると思う)
セキュリティといえば、ガバパスワードで登録して存在を忘れてるサービスから不審なアクティビティ検知したぞってメールが来るので、退会するいい機会になってる(????
レシーバーとかならそういうのやるだろうなーとは思ってたけど、完全ワイヤレスでそれやってるのが既にあるとは
オーディオテクニカの完全ワイヤレスイヤホン「ATH-CKR7TW」を聴く ー 独立DAC/アンプ搭載で音質追求 (1/3) - PHILE WEB http://www.phileweb.com/review/article/201811/28/3257.html
そのサイズでディスクリートまじか…
完全ワイヤレスイヤホンにブレイクスルーを起こす新DAC。AKM「AK4332」は音質と省電力を追求した (1/2) - PHILE WEB http://www.phileweb.com/interview/article/201903/07/643.html
どうせDAC部分はCSRのSoCで統合されてるしなぁって思ったら外部で載せようぜな製品があっておぉ…ってなった。
BTイヤホン、使ってるコーデック云々の前にDACやアンプにドライバーも統合されて成立してるものである事を考えると、3000円も5000円も何も変わらんわけで、最低でも1万は出さないと始まらない感じがする。
そんなわけで、持ち歩いて気軽に使うぶんにはAmazonで安いやつ買っとけばいい(どれも一緒なので)という結論が自分の中で出ている。
ALPEX HSE-A1000R KK 【カーキ】 | イヤホン・ヘッドホン専門店e☆イヤホン https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000190850/
最近はこれ使ってる
Type-Cのやつ、DAC込みで作らないといけないし、コスト嵩むし、売れる気がしないし、そりゃ作りたくはないわな。
名前は聞いたことあるんだけど、なんの人か分からんな。テレビで名前聞いた気がする程度で、特に興味もなかったのでな。
政府 紙幣のデザイン一新へ 新たな肖像画も検討 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190409/k10011877661000.html
言祝ぐ・寿ぐ(ことほぐ)とは - コトバンク https://kotobank.jp/word/%E8%A8%80%E7%A5%9D%E3%81%90%E3%83%BB%E5%AF%BF%E3%81%90-268269
Ubisoftアカウントに不正アクセスあったとメール飛んできたけど、肝心の自分が2FAコードとリカバリーコードを紛失してるので何もできないのウケる(多分PC内だけど遊んでないからAuthyに移し替えてなかったやつ)
カメラ、アップデートしたら動くようになったけど、アウトカメラに切り替えたら死んだ。うーん、インカメのドライバだけはどれかが合ってたってことか…
biosのアップデートして再起動したらしん……となってしまって焦った。アップデート処理中になんか表示してくれよ。
コイツのガワがベースでx5で4GBでワコムのペンってやつがraytrektabなので、使い勝手はいいんだけど、充電が遅くてツライ。
16GBしかないので、タッチパネルなんとかなるならタッチオンリーで扱いやすいAndroidのが個人的には気楽なんだけども……
Android、スリープはバッチリでしたね。インストールするとgrub2からブートさせようとするとうんともすんとも言わないのが気になるところ。
Android x86側でほぼ完璧に動いてたあたり、わかる人が何かしらやると幾つかはクリアできそうに思う。
タッチパネルひっくり返ってるの意外だと、スピーカーとBluetoothが動かないのと、画面輝度は最大で固定、スリープさせてもバックライト点きっぱなしでした。
Android x86だとスピーカー以外は完動してた。
Bluetoothはなんかパッチ大量に上がってたと聞いてるし、kernel最新の投げ込んだら動いてくれそうだよねという感じではいる。
上下というか反転してくっつけてそうなので、左右反転になるタッチパネル。最初にkapperさんが言ってたよ。
ネタバレせずに普通に楽しむのも好きだけど、ウッカリネタバレ見てしまってもまぁいいかになるタイプです。
弟は自分と真逆でネタバレNGで、初見のイメージに凄く左右される。
ネタバレといえば、自分はエピソード記憶ではなく意味記憶な方みたいなので、ネタバレは特に問題がなくて、むしろ大歓迎な方。予備知識備えた上で見て楽しむタイプ。
クソアニメとは違うんだけど、誰かが失敗したり恥をかいたり、このままだとマズいルートを突き進んでいったり、そういうのが苦手なので観れない作品が地味に多い。
刀使ノ巫女、ゲームをなんとなく始めたのでアニメ観ようと思うんだけど、アニメを観るという行為が面倒で観てない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
台湾版にした場合は変なBand制限はないはず。……はず。でもCAの構成は変わりそう?(HTC 10と挙動が同じならそうなるかと)なのでSIMフリー版のradioを書き戻しとけばいいんじゃないかな。
HTV33をドコモ運用するなら601HT化しておけばB19/21使えるようになるという認識でいる。あー、でもその場合3Gがちょっとあれかな。国内SIMフリー版にしちゃうのが良さげなのかしらね。
ソフトウェアで制限してるだけだと思うから、601と33以外のやつをRUUして地域変更するなら全部使えると思うんだけど。
HTC10と同じような感じなら台湾版焼いてもBandは変わらないと思うし、CAの構成もradio書き戻せばそのままだね。601HTとHTV33はRUUで入れ替えるとBand構成変わるけど。
Pixel 2とS9 Plusが同じような位置にあってなるほどなーと思ってたら上にP20がいるんですよ。こわいね。
HTC 10以降追っかけてないから知らんけど、今もHTCとSamsungあたりでトップ争いしてたりするんかなと思ったらHuaweiが出てきてるな。
Nexus5X/6PやHTC 10のカメラの評価高かったのは、ひたすら画素数上げることではなくピクセルサイズ大きめに取ってたからというのが大きいんじゃないかなと。S7も似たようなアプローチ取ってて高評価だったかと。
ああ、U11インカメはSamsungやOmniVisionじゃなくてSONYのIMX351なんだ。でも1.0 μmだしね、メインカメラに使うとつらいやつ。
@moon_hotori 最近プラグインダウンロードしてみた感じだと、カスメ用とオダメ用をフォルダ分けて同梱してあったり、両対応になってたりはしてるようには見えますねー。更新履歴とかも見とくとよさそう。
スライダー拡張は今のところなくても大丈夫かなというのもあって、ちょっと様子見してる。CM3D2では入れてあったと思う。
@moon_hotori あー、手足の歪みを軽減するプラグインかな。ここのところ頻繁に更新あったようですし、トラブったバージョンの確認はしておくといいかもしれないですね。
COM3D2のプラグイン、ほぼバニラに戻せる程度のやつしか入れてないかな。撮影時に一時的にいじれるだけで、セーブデータに影響しないようなやつ。エディット用のパーツ類はMOD全部取って足りなくなったりしても怒られるだけで済むしね。
Apple Pencil傾けて鉛筆。
ちなみにProじゃなくて第6世代iPad。ガラス貼ってるから視差は最大限ある最悪の組み合わせだったりするけど気にしてない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
みゆき「はい、これバレンタインデーでよく見かけるチョコレート風呂ね。アツアツだよっ(ドンッ」
あい「アアアアアアアアアアアアアアアア」