23:02:07

それっぽさ出すのが大変なのよね…(もうちょい目が小さいとそうなるかなぁ

23:01:48
2018-10-08 21:36:23 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

ふむ、なかなか難しいわね

22:57:31

えーと、前回はbcdedit /set hypervisorlaunchtype offでなんとかなったんだっけな。

22:55:05

あ、1809にしたときになんかかわったか?

22:54:55

AMD-V is not available…あれぇ…いや…UEFI変更してないし、有効になってるはずなんだがなんでまた…

22:49:25

HTCデバイス、M9はどうなんだろうって少し諦めてたらまさかのPieまで漕ぎつけてるし、M8もPieバッチリイケてるし、やる気のある人が入るとすごいなぁと。

22:46:20

@hadsn 護符かなにかかしら…?

22:44:25

What is not working
・Developers😄
だったあのhimaくんが…!

22:44:18
2018-10-08 22:42:45 みれんくの投稿 Mirenk@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:42:55

@afm 特にそこそこ使い込んでるとちょっとねー。

22:41:10

iTunesで一旦バックアップを取ってから、iBackupBotやらなんやらでバックアップしたデータに追加してリストアするやつ。安全性とかその辺なんともですけど。

22:38:34

Tweetbotをモバイル回線でストリーミング有効にするときの感じでやれたりしないのかな。

22:36:11

以上宣伝でした

22:36:03

「カスタムキャスト」で自分好みのキャラクターをエディットしよう | ぴけっとガジェット pikegadge.com/customcast/
いまのところ互換あってプリセット読み込めるよ、自己責任でよろしくね。

404 Error - Not Found
22:32:31

う、うぉぉ、himaにpieマジか

22:30:45
2018-10-08 22:30:14 あきの投稿 aki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:30:34

えらいっ

22:30:28

22:30:14

22:28:48

そういやDMカラムなんてあったんだなって開いてみたらこれ

22:26:13

22:25:15

おるみんせんせーは不死なのに何故Lightningケーブルは死にやすいのか

22:23:33

APTX4869カレーなんてあるんだw

22:22:33

その手はなんなんだw

22:13:40

タイムスリップしてきたのか、それともコールドスリープしてたのか、あるいは…

22:13:08

あきさんのそういうところ、僕は好きよ

22:07:30

ビジュアルも組み合わせて覚えるのなるほどなぁになった。

22:05:41

そんな漢字書くんだ…へぇ…

21:42:55

サヴァイヴと電脳コイルは観てた、懐かしいな

21:41:46

それだ

21:41:34

NHKでやってたあれ

21:41:12

エレメント…なんだっけか

21:38:59

それっぽい前髪がなかなかねー

21:36:23

ふむ、なかなか難しいわね

21:19:41

場所がさっぱりわからない県、県名以上の情報を持ち合わせていないからわからないやつなので、関連情報が増えてくると多分覚える。

21:15:25

自分の住んでる周辺3県ぐらいしか認識してないまである

21:14:15

@kunimi_komichi@mstdn.komittee.net いやー、こんな使い方あるのか…とびっくりしました

21:11:03

ISP(インターネットサービスプロバイダー)
shindanmaker.com/445114

21:05:42

なるほど?

21:05:00

四国も4県がルーレットみたいにぐるぐる回ってて位置がわからないので、全部まとめて四国県の認識です。

21:02:28

海かな(いいえ

21:02:20

東京の下、了解!

21:01:28

自分の中ではあの辺一帯全部ひっくるめて「東京」なので、神奈川ってどこっすか…

21:00:41

町田は神奈川のノリで名古屋に置き換えるとコレジャナイ感が

20:57:54

愛知県民は愛媛県に謎の親近感を持っていますが、愛媛県がどんなところなのかまでは把握してなかったりします(ホントか?

20:56:54

名古屋は神奈川、うまいことそれを利用してそのまま東京付近へ行けませんかね(???

20:52:37

うっかり分身置いてきたとかさ

20:16:33

加工するのでキャプチャ最大ちとしんどくて2倍に留めてる

20:15:02

風呂ってこよっと

20:13:37

自分はレン鯖Nextcloudなのでアップロードするものは気をつけなければならない

20:11:11

ところで、クリスタの専用クラウドストレージ、どう考えてもアウトな描きかけのファイルとかあるんですが、どうなんすかねこれ(

20:10:11

クリスタのファイルとエクスポートしたpngがDropboxに全部バーーンしてある。

20:09:35

アな画像類(自作)

20:09:17

アな画像類は上げるとしてもDropboxにしてる。

20:08:08

OneDriveのスクリーンショットの自動保存とGoogleフォトの自動アップロードはメッチャ気を使ってるよ。

20:06:56

どんどん膨れ上がるのでHDD側にシンボリックリンク張ってる

20:06:05

カスメとオダメのスクショフォルダ
ファイル数: 687
サイズ: 4.28 GB
うん、おかしい。

20:04:48

???

20:04:44

ゲームデータ別に退避させるのはともかくとして、カスメとオダメのスクショの保存先を別ドライブの同じフォルダにしておくとね、便利なんですよね、ええ。

20:01:14

ただ、ファイルのシンボリックリンクはやったことなかったなぁ。ファイル単体でリンク張る必要性がいまのところ発生してないので。

19:59:11

カスメのスクショフォルダもシンボリックリンクで別ドライブに投げ込んでるし、そっからフォトショとかにバンバン投げ込んでる。

19:55:49

ディレクトリのシンボリックリンクなので問題ないだけかもしれないけど。

19:55:00

DropboxですらシンボリックリンクでmicroSD宛に投げ込んでゴリ押して使ったりしてるし、まぁよっぽどのことがなければ大丈夫なんじゃないですかね。

19:05:11

ごはーん

19:04:20

よくわからずに使ってたけど、ざっと見た感じシンボリックリンクでよさそうね。作成時に管理者権限要るけども。

19:03:30

Windowsのシンボリックリンクとジャンクションとハードリンクの違い:Tech TIPS - @IT atmarkit.co.jp/ait/articles/13

Windowsのシンボリックリンクとジャンクションとハードリンクの違い
18:59:19

動いてるから問題ないな!

18:59:01

mklink /dして雑にやってます

18:57:07

C:\KISS\CM3D2をハードコーディングしてるようなプラグイン、無いとは思うけどさ

18:56:20

MODとか使う都合上、迂闊に変えない方が変なトラブルは起きないだろうということでデフォの位置に入れてる。

18:54:43

とりあえず既定のディレクトリ(C:\KISS)にインストールしてしまったので、今更変えるのもなーってことで、あまり遊んでないCM3D2だけGameDataを他所に移してある。

18:51:18

こゆこと

18:50:39

全部Cドライブに置くと容量がやばいので、GameDataだけ別ドライブに置いてある

18:49:50

CM3D2のGameDataフォルダへのシンボリックリンクもし直したし、ドキュメントフォルダも移動したのでOKやな

18:40:46

ドライブレター差し替えるとライブラリ保存先からは一旦外れてるけど、追加すると問題なくふつーに立ち上がる。

18:39:29

Steamゆるいな。ありがたい。

18:36:58

まぁいいや

18:36:54

Dropboxが立ち上がってないときにしれっとドライブ入れ替えたら12000件のインデックス作成が走り出してしまった。

18:16:20

ん、0ADのインストール情報がアレになりそうだな。一旦消すか。

18:15:07

あとはDropboxさえちょろまかせられれば多分大丈夫だな。

18:11:58

了解、トランザム!

18:11:16

Steam、指定先に既にファイルが有れば勝手に読み込むのかな

18:10:10

まぁいいや、Steamのやつは最悪ダウンロードし直せばいいし。ユーザーフォルダとDropboxのファイルをSSDにコピー取ってからセーフモードでしれっと入れ替えしてみようかしらね。

18:08:24

シンボリックリンク貼ってあるやつとか

18:08:09

死んでるHDDと生きてるSSDのドライブレターを入れ替えたいんだけど、ディスクの管理からドライブレターを変更する前に何かしらの不整合が起こらないように手を打つつもりなので、最も無難な手順を考えてる。

18:05:43

えーーーと、Steamのライブラリのあるドライブのドライブレターを変更する場合はっと…

18:00:45

@kunimi_komichi 多分耳ですね

17:57:16

代替処理済のセクタ数72あるからね

17:54:25

えっ、磁気テープっすか

17:53:58

怪しいSSDでもいいよ

17:53:08

今必要なのはSATAの空きでもなく、USB3.0の追加ピンでもなく、替えのHDDかSSDである…

17:52:04

もげるー

17:49:59

面倒くさいの嫌なのでBTOしてるぐらいなので

17:49:27

ケースの交換?そんなわざわざ面倒くさいことしませんよ

17:48:59

今使ってるのがタワー型のデスクトップなので、ケースが若干小さいのとUSB3.0ピンが1つだけなのを除けば拡張性はほぼ問題ないんですよね。

17:42:53

SAS……SASってなんだ…(ぐぐる

特殊空挺部隊 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B
特殊空挺部隊(とくしゅくうていぶたい)、略称SAS(Special Air Service)は、イギリス陸軍の特殊部隊である。

%E7%89%B9%E6%AE%8A%E7%A9%BA%E6%8C%BA%E9%83%A8%E9%9A%8A
17:41:35

バージョンは最新にしておけばいいよ。DLCは好きなの買おうね。

17:41:04

このM/B多分SATA6つあるはずなんだ

17:40:37

SATAの空き、これ以上SSD/HDD増やしたいかってそういうわけじゃないんだよね…

17:39:23

そもそも何に使うん

17:39:07

マウントしない場合も置き場がないんだよなぁ

17:38:30

ラックマウントな時点でどこにマウントすんねんって感じで非常に困る

17:35:54

割り当てるマウスとキーボードも置き場がないよ

17:34:50

1U
・置き場がない
・コンセントの空きがない
・モニタがない

17:29:31

茜ちゃんの前髪に使ってる「M字バング」なんですが、CM3D2のシンプルショートがベースになってるらしく、テクスチャが別途用意されてるにもかかわらず、指定先がシンプルショートのままになってます。(.modelファイル側もそう)
これ、何が起きるかというと、多分COM3D2単体だとテクスチャ読み込みエラーで利用できないはず。(COM3D2の方ではHair_F023は確認できなかった)つまりAkane-BlueのほうにM字バングも「CM3D2の購入・インストール・互換設定が必要」の表記が必要かも。

ちなみに、mateとmodelのtex指定を直しておくと単体でも読み込めるのは確認してます。

17:07:14

いつも直接編集で済ませてるけどね

17:06:08

txt変換、たくさん書き換えるならあると嬉しいやつ

17:05:06

自分は古いやつ使ってる

17:04:54

ところでなんですが、M字バングはCOM3D2で読み込む際にCM3D2がないと読み込まれない気がします。

17:03:02

モデリングから始めてる場合はmateとかはblenderからペッと吐き出せるしね。

17:01:16

エディット画面でM O Dで出力してやるやつ面倒くさいので、いきなりSybarisArcEditorで探しに行って引っこ抜いてちょいちょいっとやってる。

16:54:28

当然ながらプラグイン関連はどれもSybarisやBepInExでフックしないと使えないMODだけど、衣装とかのMODは公式に読み込める機能が付いてるので、規格通りに作ってあれば放り込むだけで動く。

16:52:02

いやそもそも何に使うんそれ…

16:51:38

ラックマウントとか置き場無いんで

16:50:46

いやー、USB3.0ピンが1ポートしか無いのにUSB3.0と2.0セットのやつ追加で買っちゃったんだよね…(

16:49:34

(アホ)

16:49:30

USB3.0のピンも足りてないので、前面ポートのUSBが2ポート使えないやつがある

16:46:41

SATAの空きがない

16:45:07

ついでに言っておくと、COM3D2はバニラでもMODフォルダに投げ込むだけでそのまま読み込んでくれるよ。

16:44:45

Sybaris環境なら、model,menu,mate,texそのままで勝手に読み込むので、大半のMODがそのままで配布してるよ。

16:43:55

@juners そんなこんなで面倒くさいのでローカルのみにしてます_(┐「ε:)_

16:42:10

バニラで使うつもりじゃなければ.modにする必要性ってないような

16:41:47

あ、もしかして.mod形式のやつ

16:41:16

いやいや頻繁にドライブ増設しないでしょ(?

16:40:49

@juners クリスタとかアドビ関連とか…

16:39:26

CM3D2内蔵だったら、model入れておく必要ないと思うので、menuとmateとtexだけ配布でいいんじゃないですかね。

16:38:10

@juners なるほどなぁ。それと、ドキュメントフォルダにアプリケーションの設定ファイル作るやつがいくつかあるので、複数デバイスで同じアプリケーションを使う時に衝突されても困るというのが。

16:36:13

カスタムメイド3D2[公式MOD][非公式MOD]の規約【2018/3/8更新】|KISS Official Website kisskiss.tv/kiss/diary.php?no=

16:35:33

テクスチャ改変MODの配布、データがCM3D2本体同梱なら丸ごとでも大丈夫なんだけど、改変対象がDLCの場合はモデルの配布はNG(テクスチャは可)という注意点があります。
あと、COM3D2しか持ってない人がそれ使うのはNGというのもありますね。(その逆も)
詳しくは規約読んでね。

16:31:24

@juners そうなんですけど、足りなくなるのがディスク側ではなくてですね、OneDrive側が15GBかそこらしかなくって余裕でパンクするだろうからというのがあり……(あ、今見たら40GBになってた。)

16:26:44

ローカルアカウントでセットアップすると出ないと思うー

16:24:45

絶対容量足りないのでいつもローカルのみに指定してる。

16:24:01

Windows 10 初期セットアップ | Dell 日本 dell.com/support/article/jp/ja
「One Driveに関する設定ができます。」の欄、セットアップ時にこういう画面が出てきて、左下の「このPCにのみファイルを保存する」を選ばない場合、ユーザーフォルダの指定先がOneDriveになる。

16:21:09

ほえー

16:19:33

MSアカウントでログインしてセットアップ進めた時に、ユーザーファイルの保存先をOneDriveにするかどうか聞いてくるんですよ。

16:17:42

ところで、何も考えずにWindowsセットアップするとドキュメントフォルダ類が全部OneDriveが規定になるんだけど、そういう人がトラブったのか、それともローカルに保存する設定の人がトラブったのか、そこがちょっと気になる。

16:13:40

ドキュメントフォルダ、OneDriveのほうはCドライブの初期位置なんだけど、これ自分で作ったドキュメントフォルダだった気がする。
ローカルのドキュメントフォルダはDドライブだね。

16:12:00

最近増えたのはストレージセンサーのやつぐらいかと

16:09:38

前々から有効にはなってるっぽいんだよね

16:08:23

あーそっち

16:06:40

この辺の新しい機能がいい感じに\ピタゴラスイッチ/しちゃってやらかしてたりしないだろうか(やだー

16:04:46

設定>システム>ストレージ>ストレージセンサーのところに、空き容量を(ryがあるよ。1709には見当たらなかった。

16:03:34

でもこれデフォで無効になっててわからないな。

16:02:20

あ、もしかしてなんだけど、これじゃね…

15:58:55

どのデバイスもOneDrive有効で普通に使ってたけどなんともないのよね

15:56:48

なるほどOneDriveの新機能

15:55:02

Kevin Quinteroさんのツイート: "Heads up to anyone updating windows. Apparently, if you have documents saved in your user directory, i.e. users/JohnDoe, and not one drive, the update will delete EVERYTHING in that location. So if your "Documents" or "Pictures" don't have a one drive symbol, MIGRATE IMMEDIATELY!" twitter.com/coolKevinator/stat

15:48:53

おたかんじゃん

15:48:12

弟と母のもアップグレードしてあるけど問題ないし、一体なんなんだろうか。

15:47:02

OneDrive絡みじゃないのかなぁって推測はあるけども、どうなんだろうね。

15:45:27

んー、原因気になるなぁ

15:44:26

1809へのアップグレード、アップグレードした4台全てがファイル無事なんだよね。OneDriveは有効かつローカルのみ保存になってる。

15:43:59

見ての通りなんともない。いい話。

15:32:43

唯音と佳音がSSDでさくらとこすもすがHDDだね

15:28:20

15:26:52

おー、ためしてみよ

15:26:46
2018-10-08 15:25:16 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:25:23

エラー出てからもう何年も経つが

15:25:04

代替処理済みのセクタ数出てるHDDくんそろそろ替えへん?になってる

15:23:51

まぁでも使い潰しだしね

15:23:21

なんか、この価格なら新品でもいいような…になった

15:21:44

使い潰し用なので超短期間で壊れなければ特に不満もなく…

15:20:46

中古グラボよりはまだ信頼できそう

15:18:22

お知らせ欄の下に書いとくといいかも

15:17:13

えらーい

15:15:08

使い潰し用雑SSDいいわね。動画編集時のキャッシュ用もありかしらね。

15:12:00

末代鯖かなり贅沢な構成だもんね?

15:09:57

15:09:43

15:09:11

1TB SSDガン積みしてビルド環境作るか〜とか思ったが、ビルドできる対象デバイスがないのと、エラー落ちしたときに直せる技量がないのでやっぱやめ。

15:01:16

なんと

15:01:05

14:58:29

大草原

14:58:24
2018-10-08 14:54:30 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:42:18

やっぱりぱこちさんかーーーーー :akane_yappari_souka:

14:42:05

ンンンン、突然の海外勢からの過去のうなぴくブースト祭どういう事なの

07:11:25

自宅にある全Windowsのアップデート祭をしている

05:53:45

:erait:

05:51:31

高麗人参茶流し込むか

05:51:19

頭痛の感じからして風邪だこれーー

05:50:14

ぴぃ

05:49:43

ぐえぴけー

05:46:38

@neso Hi, nesosuke.Thanks for the reply.
Sometimes, I'll draw unaghost. :unarist_smile:
Look forward to it!

05:38:30

ぴかーーー!

05:38:15

明日は休刊日だ

05:38:06

しらんのか

05:36:16

はいたつおわりー

03:48:53

あたまいたいー