ぐえー、やっぱSceneCaptureプラグインかぁ…
公式のファンブック曰く、オススメPCがCore i5-8400にGTX1050で8GBなので、やっぱGTX1050ぐらいは欲しいところ。
オダメがダンス中に60FPS切っちゃうやつ、多分ダンス時にも呼び出せるプラグインがなんかやらかしてるんだよなって切り詰めていったらCOM3D2.SceneCapture.Pluginが該当してしまったので厳しい顔をしている。
COM3D2、Intel HD Graphics 5500程度だとしんどいってレベルなので、何かしらのミドルレンジグラボは積んで欲しい。
体験版推しなのは、製品版でうっかりDLCとかMODとか込み込みで作っちゃうとカスタムキャスト持っていけないからなだけで、カスタムキャストしか知らない人は是非そっから製品版へ足を突っ込んで奥底まで沈んでいってくれよな!
凛ちゃん好き過ぎる人、基本自鯖だけどたまーにこっちに居ますね。まぁDiscoのほう行くとか、普通にIssueやらなんやら投げといたらいいんじゃないですかね。
ただ、製品版の方は最初から使えるパーツがメッチャ少ない(進めないと手に入らない)ので、ちょっとやりづらい感じ。
カスタムキャスト、中身としてはカスタムオーダーメイド3D2の体験版と内容一緒なので、DLC来るまでは服装とかのバリエーションは少ないですね。
枚数で料金かからないのもそうなんだけど、Yくまなく読んでるとSIM発行手数料かかるような記述があるからね。(契約時はもちろん、実のところ後付けでも手数料掛からなかった)
フルアップデータ、たまには全適用しとくかな。(過去に一回アップデータ側のミスがあって変だったことがあった)
COM3D2アップデータ http://com3d2.jp/update/
[ 1.21 ]
・無限色が設定できるパーツにノイズが表示されていた問題を修正しました。
・次回DLCへの対応を行いました。
・スタジオモードでシーカフェが選択できなくなっていた問題を修正しました。
・一部シナリオの誤字・脱字を修正しました。
・一部モーションの調整を行いました。
多分pngとかなんだろうけど、毎回その場で全プリセット読み込んでサムネイル生成するような事はしてないですね。(やったら処理多すぎて死ぬやつ~)
カスタムキャストのPresetファイル、Android使ってるなら/Android/data/jp.customcast.cc2/files/presetに転がってるのでスッ…と差し出せばカスタムキャストはもちろんCOM3D2でも読み込めるアレですよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Yは
スマホプランM 3,980円
ワンキュッパ割(1年間) -1,000円
シェアプラン 490円(追加3回線)
故障安心パックプラス 690円
ユニバーサル(ry 2円
で、4,162円運用してるよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
QRコードリーダー云々、今だとiOSはカメラアプリそのままで行けるし、作ったときの内容古そうな気がするなぁ。
ここで挙げられてるWimax、B41運用の前提なんだと思って話してるので、普通に全部拾える怪しい回線のがよくない?という個人的な意見。
ドコモ契約してた頃、一時的なバイトでキャリアメール必要になって渋々設定したら鬼のように迷惑メール流れ込んできたことがある。
Y! 5,000円(5回線)
mineo 6,400円(4回線、父の音声と母端末の保障込)
0SIM 150円(SMS)
UQ 1,060円
12,610円~か!(ホントかな…?)ぐえぴけ。
ワイモバイル、昔は3年目から割引が消滅して高くなるやつでしたが、今はそれなくなってるので3年目も値段そのまんまですね。ああ、データ2倍がなくなったりはする。
混雑時間帯避けるとそこそこ速度出るので、使う人は使うんじゃないですかね。それはそれでどんな人なのか気になるけど。
楽天モバイル旧APNのみだったころは高速ONでも常時200kbps出てないみたいな速度だったのでこれだけ出ていればマシ。
中にはAndroid,iOS,Windows全部垢共有で、有料石だけ共有できないって仕様のゲームもありますね。
アプリ側もどんどん肥大化してるので、本人が必要としている性能よりちょっと上選んだほうがいいです、ホント。
こっちでブロードウェア消したり各種チューニング施した上でSnapdragon 615とメモリ2GBで全く足りなかったのは流石にびびった。Facebookとその他SNSやメッセンジャーが常に常駐していて2GBのメモリだと明らかに足りてなくて、かなりきつい。
一般人、余計なもの詰め込んだままだったり扱い方が上手くないので、正しく使っていればちゃんと足りるぐらいのスペックだと厳しいよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
複数メイド撮影プラグインは執務室の画面やエディット画面でF7を押すと立ち上がるやつだよ。ウィンドウは右端のそれだけなので、キーボード入力駆使しながらポーズ作っていくよ。
privateだからなのか知らんけど、TMorphにそんなのないよって言われてビルドエラー出ちゃうやつ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オダメの軽量化といえば、モーフの処理を分散するプラグインがカスメにあって好きにしていいって書いてあったので適当にいじくってみようかなと思ったんだけど、オダメ側のAssembly-CSharp.dllの中のTMorph内で宣言されてるBlendValuesとBlendValuesCHKがprivateになってて、ほげー。(カスメのときはpublicだったらしい?)
昨日は〜をきのうで変換すると、機能は〜に変換しがちなので、さくじつで変換するようにしようかなぁ。書くと描くもえがくなら描くが出るし。
防水対応になった世界最高性能ゲーミングスマホ「Razer Phone 2」 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1147300.html
電源ボタンで指紋認証端末
3. For Japan. The delivery has already started and some backers already received their rewards. For Japan backers who have accessories in their pledge, we will start delivering your reward next week as we currently short of the accessories. Sincerely sorry about it.
(配達はすでに始まっており、後援者の一部はすでに報酬を受け取っています。約束の中にアクセサリーを持っている日本の後援者のために、私たちは来週アクセサリーが足りないので、あなたの報酬をお届けします。大変申し訳ありません。)