アンビエント表示かなにかだろうか?
AutoConv: Exプリセットデータが読み込まれました
と出ているので、多分服以外は読み込めたと思います。
よっしゃプリセット読み込むぞ~エラーでなければいいなっ!おっおっ、行けてるじゃ…全裸ーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
行方不明にしたとき、メーカーが探しに行くスマホ向けアプリをリリースしてたりするからそれで探しに行ったことはある。
console.log(e);を突っ込んでログ吐き出させたら、clickかtapかでtargetの結果が全然違うじゃないか…えぇー
@osapon ですねー…
綺麗に整えられて1000行ぐらいのコードなので、分からないなりにちょっと書き換えてはトライを繰り返してます。
@osapon 表示されてるものは多分一緒なんですが、HTMLの外で何かが違ってタップだと反応しないみたいな気が…ううぅ
押せないゴミ箱ボタンくん、$(this).click(function(e)の中に記述が書かれてるように見えるんだけども、後ろの要素がなんか関係してそうかなぁ…うーん…
@osapon divに囲まれてるゴミ箱ボタンではなく、すぐ上のulタグの内容を押してしまうのですが、jsが滅茶苦茶絡んでるのでそっちかなぁ…(js読めぬ😂)って感じがしてます。(マウスだと押せる)
各エンドポイントに対する新しいデフォルトの制限値は以下の通りです。これらのアクションに対する既存のユーザーレベルのレート制限に追加して適用となります。デフォルトで、アプリは(アプリ全利用者を含む)以下の通り制限されます。
- ツイートおよびリツイート(合算値): 3時間で300件
- いいね:24時間で1000件
- フォロー:24時間で1000件
- ダイレクトメッセージ:24時間で15,000件
ア!アプリ単位でのツイートとRTの投稿が3時間で300件ってやつが9月10日に待ち構えてるのすっかり忘れてたぞ!やっぱ全滅じゃん
Account Activity API、ほんの数人で使うならまだしも、大勢に公開するのは金銭的に無理だろうし、アレでなんかやろうとしてる人たちは一体何をどうしようと思ってるだろう。
Account Activity APIはTL取得できないので、UserStreamの代わりでも何でも無いっす…
三つ編み…三つ編み難しくてなかなかデザインに取り入れようという気になれないのが勿体ない(´・ モ ・`)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
画面サイズ的にタッチ操作の問題があるので、最終的にAndroid動いてくれ頼む~って感じなのでとりあえず最初にUbuntu…じゃなくてSUSE試そうかな。
ん、あれ、DG-D08IW2ってCherry TrailだけどUEFI32bitのままだったりするの?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DG-D08IWBはWi-Fiすんなり行ったけど、BT駄目だったもんなぁ。IW2で変わってるんだろうか…。
「そんな、出来っこないよ!こんなのnereるわけないよ!」
「neruなら早くしろ。でなければ、帰れ!」
IWBと似たような設計ならば、多分、画面回転も狂ってなければ動くはず。画面輝度調整とBluetooth、サウンドが動かないかもしれないなぁって思ってる。
あーーそうか、AMD使ってる場合のエミュレータ使用はAndroid Studio 3.2ベータ以降が必要だったか。まぁいいや。
Win10をクリーンインストールしてしまったDG-D08IWBを使える状態にする | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/dg-d08iwb-driver-fix/
IWBは諦めてWindows入れたときの記録。IW2はAndroid入れたいね。
2000円のゴミ、AndroidやLinuxタブレットとして動く可能性が高いのと、もし駄目でもWindows突っ込んでOS付きディスプレイよ。
手元に同額で買った、IW2の前機種にあたるDG-D08IWBが予想以上に酷すぎてグエーー!なんだけども、どうしようかなこれ。
Windows入れれば拾ってこれるファイルでタッチパネル反転解消してなおかつカメラ以外完動するものの、5GBしか空きがない…。
@mugicha@mstdn.jp 多分OSなしジャンクってやつだろうから、前にも同じようなの買って美品だったんで多分割れ…は無いと思うんだけど、その他動作不良合っても保障はないので諦めてねってことで。
尚、送料込みで3,703円です。
あ、OSなしの方を買ったけど、よく見るとOSありでマニュアル以外揃ってるやつがあったな…。いや、OSはシリアルが基盤紐付けなのでなくてもいいんだけど値段変わらないので付属品分お得だよ多分。
自分が買って1台減ってるはずなのに、なんで12のままなんだろうと思ったら5,590円のやつが増えてるのか。
[中古]【一部不具合品・保証なし】Diginnos DG-D08IW2 (x5-Z8300/32GB/8インチ/Win10)|ウィンドウズタブレット (Windows) の通販ならドスパラ中古販売 https://used.dospara.co.jp/sale/search.php?view=1&br=101&cbr=10032&kw=&sc=133409&page=1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
出荷予定日:入金確認後、3営業日以内
ってなってるから、今日発送してくれるなら間に合うと思うけど、遅れる場合は札幌からだといつ届くかなぁと。
んー、やっぱ50℃ぐらいは行くかー。50℃まで行くとつらいHDDと違ってSSDの許容値は70℃だそうだけど。
今のところCPUやGPU、HDDは36~37℃で、SSDだけ47℃ってなってるんだけども、SSDってそんなもんなのかな…
6年前に310W電源でCore i5 750とGeForce 310(30.5W)載ってたPCのグラボ換装しようと思って、45Wぐらいのグラボへ挿し替えたら12V超過したらしくアになったことがある。
CPUもGPUもパワーある割に省エネになってて、電源盛って600W超みたいなことしなくてもよくなったんだなぁ…ってのが率直な感想です。
3.5インチマウンタ付きで5インチのところに転がってるSSDくんと、マウンタ無しで3.5インチのところに転がってるSSDくんをなんとかしたい(
DVDドライブとHDD2台が常時回転しつつCPUとGPUをフルパワーで回した場合はどうなるか分からない。(まずそういう状況は起きないが)
雑に28cm測って、うん入るって買ったので、ドライブ用のSATA電源ケーブルが届かなくなるのは一切考慮してなかった。
かといって上に移動するとドライブ類がスレスレにあって面倒くさいのと、SATA電源ケーブルが届かなくなるので、ペリフェラルをSATA電源に変換しないといけない……。
フロントパネルのSDカードスロット、壊れてるし新しくUSBでも生やすかと思ったのだけど、蓋を開けてみたらグラボのすぐ真下にUSBピンが立ってたので面倒くさくてやめた。
日本モンスターエナジー473mlボトル缶、数量限定発売!|エナジードリンクマニア https://www.energydrinkmania.net/news/2018/07101341.html
大体小さい子ばかりですが、この子よりは大きくてこの子よりは小さいぐらいの設定はあります(ホントかー?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
インストールしてしばらく経っているなら、カーネル新しくするだけで動いてくれたりしないかな?なんかBluetooth周り追加されたような話をチラッと耳にしたようなしてないような。
それなー、Androidだとフルで動くのよねー。カーネル最新にしても駄目だったから独自に入れたんだろうとは思うんだけど、どれをどこから取ってこれるんだろうという。
[中古]【一部不具合品・保証なし】Diginnos DG-D08IW2 (x5-Z8300/32GB/8インチ/Win10)|ウィンドウズタブレット (Windows) の通販ならドスパラ中古販売 https://used.dospara.co.jp/sale/search.php?view=1&br=101&cbr=10032&kw=&sc=133409&page=1
まだあるよ
Androidが動けば万々歳、4時間程度はもつLinux機になれればそれもよし、両方駄目なら泣きながらWindows入れてカリッカリにチューニングします。
DG-D08IWBみたいにデジタイザ逆さに取り付けられてたりなんてことは流石にないだろうし、Atom x5だから余裕やろと性懲りもなくDG-D08IW2(ジャンク)(OSなし)(コーナーで差をつけろ)を買いました。
Android Developers Blog: Introducing Android 9 Pie https://android-developers.googleblog.com/2018/08/introducing-android-9-pie.html
ほーん