SHARPのは何年か前まで電源オフからリカバリへアクセスできない仕様だったし、海外で出てるAQUOS S2みたいなTrible仕様でbootloaderもアンロックして遊べる端末以外はカスタムしようって人居ないと思うなぁ。
SHARPのは何年か前まで電源オフからリカバリへアクセスできない仕様だったし、海外で出てるAQUOS S2みたいなTrible仕様でbootloaderもアンロックして遊べる端末以外はカスタムしようって人居ないと思うなぁ。
反面、相当古いのにOreoバリバリ動くHTC One M8とかいうのもあり
A9は違ったかもしれないが、M9はそれで動かない。AICP公式に出てるM9はどうなんだろう、暗号化切ってるんだろうか。
HTCとかだとA9やM9が途中で暗号化使えなくなってブートすら出来ないからサポート切られたし、HTC 10もメーカーからKernelは出ないし、非公式のOreoはNougatやOreoのカーネル使ってるのがどちらも微妙なので…
全て正常に動きさえすれば、ありえんほど古い端末でもサポートされるだろうなとは思うんだ。
非公式にLOSやAICP動作しても、MHL動かないよとか暗号化機能しないよとか、微妙に動かない部分があるのでリストに載らないとか、逆に途中からリスト外されたりとか。
Nexus 9とかでも公式がNougatまでで、非公式Oreoは対応がイマイチなまま進展無さそうだし。
対応できるかも端末によるし、アップデート後のkernelが全然公開されなくて上手く対応できない機種とかもあるね。そもそもやる人がいなければ進まないからね。
おかしい…COM3DはR-18なゲームなのに…なんでこのテーマがこんなに難しいんだ…
#COM3D2深夜のメイドエディット60分一本勝負
現在のお題は「黒い瞳でビッチなメイド」です!
60分一本勝負、ほぼ全部参加してたおかげで時間縛り無しでエディット始めても60分以内に終わるようになってしまった
開始時刻の30分前にお題が発表されます←これ、開始時間に発表されますに変えたほうがよさそう?
例えば今アクセスすると「スポーツ好きで貧乳なメイド」が出ますが、このスポーツ好きって感じの要素が後半にも出てくるとほげる。だがそれがいい。
要素が良心的なおかげか、今のところやり直しは生じてないのだけど、ぼんやりしていてエディットに困るテーマはたまに出る。
テーマはいつものやつ使うと思うよ。えーと、10時になったらアクセスしたらいい?
公式見に行くかーってスペック欄みたら「2.45GHz(クアッドコア)+1.9GHz(クアッドコア)オクタコア」ってあってキレた
セキュリティ対策ソフトでコケるみたいなのはあるそうだけども、何年もWindowsDefenderしてるのでそこで引っかかったりはないかな。
あとはちょっと前にここで話になったけど、Display Driver Uninstaller(DDU)ってのがあるそうなので、ましまろになったらこれ使って一旦ドライバ完全削除してから挑むのもありかもね。
インストール中に再起動はない(完了後に再起動を要求される)はずなので、他のタスクがやらかしたやつですかね。
ルームスケールVRはしんどいので、着座VR(操作はゲーム用コントローラ)でなんかやりたいなぁって思ってる。
MR-LC207BK【スチール製机上ラック(W500mm・ブラック)】机上の空間を有効活用できる丈夫なスチール製机上ラック。W500mm・ブラック。 - サンワサプライ株式会社 https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MR-LC207BK
床置PCの置き場、重量大丈夫ならこういう感じの机上ラックというのもありかも
Google Play Music でサポートされているファイル形式 - Google Play Music ヘルプ https://support.google.com/googleplaymusic/answer/1100462?hl=ja
Steam で ZONE OF THE ENDERS THE 2nd RUNNER : M∀RS / アヌビス ゾーン・オブ・エンダーズ : マーズ を予約購入 https://store.steampowered.com/app/650510/ZONE_OF_THE_ENDERS_THE_2nd_RUNNER__MRS/
ほえー、PS2のリマスター版って感じのようだけど、こんなゲームあったんだ…(知らなかった)
仮に録画環境用意するならPCとかで作ってみたさはあるけど、家族が扱えないのでNG
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔はHDD/DVD/VHSレコーダーで録画とかしてたもんだけど、観直したことはなかったな…。
横持ちして撮影するときに指が入り込んだりしないのかなって思ったりするけど、ロック解除の度にレンズ触っちゃうよりはいい。
Xperia XA2 Plus、今度はどうしてそんなにカメラが上過ぎるんだ?って見た目してるけど、こっちのが好きかなー。
ソニー Xperia XZ3発表 初の有機EL、薄くスタイリッシュに大刷新 - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2018/08/30/xperia-xz3-el/
うっかりカメラを触ってしまうことに定評のある下過ぎる指紋センサーはそのまんまなのね……
何故かMastodon鯖缶やLinux使うやべーやつが多いけど雑談系だと思うよ(
ハレタ|トップ|ライオン株式会社 http://top.lion.co.jp/products/hareta/
メッチャうなみある
花の野に咲くうたかたの、かるばぶのせいでかるばぶって呼ばれてるのほんとすき
pikepikeid/mod_eye_flat: CM3D2・COM3D2用の瞳MOD フラットシャドウ https://github.com/pikepikeid/mod_eye_flat
自作の瞳です(よく見かけるようなやつ)
pikepikeid/mod_simple_highlight: CM3D2・COM3D2用のシンプルなハイライト。下寄り。 https://github.com/pikepikeid/mod_simple_highlight
自作ハイライトです
シンプル・アンダーとか作ったのはいいんだけど、もうちょっと位置違うのが欲しいなとかもう少し小さめのがいいなとか、自分で使ってて不満が(
是非必須アペンドディスクとして書いておいて、母性的なお姉ちゃん沼に沈めてあげてね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔あったような気がするWindowsヘルプの名残なのか、explorerでF1を押すと”get help with file explorer in windows 10”でbing検索するのだけど、なんかこう…うん。
すぺーすなふでもブーストしておくかと思ったけどさかのぼれそうにナイや無理だ
多分それ同じURLで複数画像を投稿してた場合、違うのも一緒に掲載されちゃってるやつだったような
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GTX1070でパワーリミット掛けてるぐらいなので、将来的にRTXなんちゃらに変えても多分リミット掛けて使ってそう。
自動アップデートとかするので、その度にバックアップしてくれるやつのが楽っちゃ楽。
apkバックアップするやつ、コマンドをッターンする以外では、apk引っこ抜けるだけのアプリとか、ファイラーのオマケ機能とか、そういうの使っちゃうわね。
かるばぶへ
お嬢様酵素おいておきますね
ねそより
https://www.youtube.com/watch?v=KWm2rGcQ9AA&feature=share
アップデートの度にapkバックアップする何か、昔突っ込んであった事がある。
いやまぁロールバックとは言うけど一旦消さないとインストール通らないんだけどさ。
一つ古いバージョン拾ってきてログイン【自己責任】して、その後アップデートする分には問題なかった。
現行バージョンのTootdon 3.4が駄目っぽい。ロールバックしたら行ける。
なんだっけ、セキュリティ周りの問題で緊急のアップデート入ったあたりからだったりするのかな
@matsui7914 ちょっと前は幾つかのデスクトップ向けクライアントがログイン出来なかったし、実はここはmaster追っかけるやべー鯖ってことを忘れてはならない(
既存端末からadb backupしてrestoreしたら通ったりしないのかなとかふと
@matsui7914 :don:の今のバージョン(master v2.5.0rc1)だとAndroid版Tootdonだけログインコケますね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
使えなかったエネループが100均の充電器で復活 https://radiolife.com/tips/battery/25683/
「安いがゆえにセンサー類が搭載されておらず、電流をひたすら流し続ける仕様」
おぉぅ…ところでその…それはそれで大丈夫なんですかね。いや、これ持ってるし使ってるけど。
「マイクロソフトの7割の社員はITリテラシーが低い」強靭なセキュリティを保つための前提条件 - ログミー https://logmi.jp/172152
それどこ情報よーって、ここ情報_(┐「ε:)_
黒画面に白文字ポンと出されるとンギィィィィになる人、メッチャ多いと思うんだ。うん。
自分の中ではサーバーと聞くとウェブサーバーのイメージが強いけど、サーバーと一口にいっても色々あるんだよなぁって
スクショはご遠慮くださいとは出るけど、リロードを強いられるだけで普通にスクショは映るのね。
先日、今更バージョン1.x.xなインスタンスなんてそうそうないやろガハハみたいな話をしていたばかりである。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分の休みが分からなくなったので、先週の休みを確認するために1000トゥートぐらい遡る羽目になった
HTC速報さんのツイート: "HTC NIPPONのProduct Engineeringの川木さんより携帯デバイスについての概要を説明中。これは日本市場に投入したHTCスマートフォンの30機種一覧。#HTCU12Plus … " https://twitter.com/htcsoku/status/1011855265786810368
拡大してよーく見てみよう(
箸とかスプーン入れるのそんなに面倒かなぁ。あっいらないっすって言われてそっか…になることは結構あったけど。
[海に転落の男性 泳ぎ着いた無人島で1日半後に救助]
福岡市の博多湾で、27日、博多港と志賀島を結ぶ市営渡船から誤って海に転落した男性が無人島に自力で泳ぎ着き、29日、海上保安庁に救助されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180829/k10011598971000.html
10,000円くらいで転がってた最下位エディションのT100TA、自分が使わないなら誰が使うみたいな感じがあってうっかり拾ってしまってな。
1GB環境でTheDesk立ち上げつつAtom立ち上げて文章書いてるけど、Atom側のプラグインをゴッソリ減らしておくと意外となんとかなるな。
一緒に貰ってきた缶に入ったスナックも、乾パンかと思って口にしたらサクサクの軽いやつと氷砂糖のセットのやつで、乾パン食べたかったでござる…。
美味しくないお米話、非常食の水で戻すご飯で1粒だけ戻ってなくてガリッってのはこの間やった(芯の残ってるお米とは全然違うやつ
あれはセラミック鍋かなー、なんかちょっと不思議なやつだった。メーカーがもう作ってないのだけども。
アイツらめちゃくちゃ小さいのになかなかパワーがあってさ、指でつまんでいると抜け出そうとする強い力感じるのよ。
そういえばお米も作ってたのかな?帰省したときに大きな米袋ひとつぶん貰って帰った記憶があるよ。帰りの車の中でこくぞう虫が歩いてんの、ウケる。
精米してないやつでね、コイン精米機でガーッとやるやつ。
小さい頃にイチゴ狩りさせて貰ってたんですけど、まさか高級品とは知らずに食べてましたね。
高級品として出してたらしくて、ホテルとかにも出荷してたとか聞いたんだけど、何年前かなぁ…10年経つかなぁ、不幸があってね。うん。
小学校でプチトマト育てたことがあるぐらいで、トマトについてはなんもわからんになっている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DropboxからNTFSやext4にフォルダを移せってメール来てたのを思い出したのだけど、NTFSやext4以外でフォーマットした記憶ってないんだけどなぁ。
Windows側はタブレットとかで、シンボリックリンクや仮想ドライブでちょろまかしたやつかなぁ。Linuxの方は…昔wubiで作ったやつだろうか?記憶にないPC名だったので試しに遊んでたPCか、今使ってないやつかなぁ。
仕事だから仕方ないをなんとかしないとからの、これからどうやって生きていこうかの話に繋がっていって闇に飲まれるので、この話はここでおしまいです。
早朝の配達とか、気分で魔剤飲むのとか、お前それやめなよみたいなのはあるので、人の事は言えないのですけどね!(
なんでも薬でなんとかしようとするのは危険だと思うのです。もちろん、必要な場面はあるのですが。
日中横になってばかりいたらそりゃ夜に寝られるわけないじゃんみたいな部分もあるのでアレなんですが…
うちに来てからはあの手この手で阻止しつつ別の策を施したりしたので、随分と頻度は減ったけど。
今日は寝られないから薬を飲むという状態から、薬がないと眠れないになってしまうし、薬がないと痛みが取れないし頭が騒ぐとなってしまってる。
デパスだのロキソニンだの、鬱陶しいぐらいに要求してくるし、その度渡してたら1日の許容明らかにオーバーするので。
お薬、依存しまくって悲惨な事になってる身内を目の当たりにしているので、長期的に服用するような事は避けたいし、よく考えてからにしたいという。
ひっくり返って起き上がれなくなってる時点で既にあれだと思うんで、 といったところか。
先日ひっくり返って起き上がれなくなってたちびセミ、先程お亡くなりになってるのを見かけてしまった。
うーん、しかし20代でとしだとか言うと50になる頃には屍と化してそうなんですが、50まで生きてるかわからんしとしかもしれない(???
一昨年ぐらいまで少し活動するだけで死んでたのが、今年は結構元気にしてるので、来月に伊勢行っても生きてられそう。
疲れきって寝るやつ、昔はよく疲れたーと寝たもんだけど、今は疲れるまで行動すると一回の睡眠では回復出来ず、1週間引きずって死ぬみたいな感じなのでておくれを感じる。
NightShift、この端末は夜枕元でしか使わないので触るときはいつもNightShift有効になってる。
寝られないのではなくて、もう起きなくてはいけない時間までうっかり遊んでしまったやつです。おはよう。
気休めだけども、せめてNightShiftやら夜間モードやらでブルーライトカットな状態にしようねという。
滅多に病院行くことがなくて、薬もまず飲むことがないので、薬を飲むようなときは一発で効くのですが、ほったらかしててこじらせたのが数年前の肺炎です。
眠剤や痛み止め、精神薬などを一日に何回も服用してしまっていて大変なことになってる身内が居るので、頭の痛い話。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まぁ未収載ならあまり気にしないのですが、非公開だったりすると場合によってはおっといけねってなるやつですね。
iOSから投稿してるんだけども、🔓と🔒の見た目の差があんまりなくて未収載なのか非公開なのかがパッと見で区別つかなくてちょっと困ってる。
FGOリリース時、おいおい令呪3画しかないのにどこで使うんだよこんなのラストエリクサーかよって思ってたのですが、1日1画復活しますと言われてアッハイとなったのを思い出す。
ハックされるのが当たり前みたいな感覚でトゥートしてしまったが、随分と毒されてるな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なるほど、そういうのを聞いてみるのはいいですね。ちなみにさっきの画像一枚だしなぁについては、チラシの一角に使いたいだけなので悩むなら載せなくてもいいかなぁみたいなつもりで言いました。
@hadsn あー、えーとですね、Mastodonのキャラクターの画像をチラシに使いたいねって話をしていてですね。じゃあ例えばスマホとかでaboutあたりを開いて、スクショしてポンと投稿した場合ってどうなるんだろうなぁって。
曖昧っちゃ曖昧なんだけど、ライセンスは書いてあるのに聞きに行くんかみたいなのはある。
チラシのソースを公開しておけばいい話なら、そうすればいいし、迷うなら画像を使わなければいいので、製作者にそれ聞くの迷惑だと思うのですがそれは。
@tSU_RooT なるほど、製作者と同じように開いて改変できる状態であればそれで良さそうですね。
じゃあ、パワポのファイルをポンと上げておいて、ソースファイルはこれですってしておけば良さそうな感じかね。
チラシのソースを公開する、チラシのソースってなんだ。イラレとかで作ってるならaiファイルとかになるのかしら。
@tSU_RooT となると、チラシに画像載っけたらチラシのソース?をどっかで公開すればいい…の…かな?
んーと、そうすると?Mastodonのキャラクターの画像をチラシに載っけて使いたいとなると
ん?GPLってソフトウェアライセンスだと思うんだけど、これって画像データも対象に含まれたっけ
えっとね、確かオイゲンさんが雲のところにうなし載せたいって言ってたときに、こういうこと?ってネタで出したときのやつです。
ほんと細かいところなので、先に手を加える場所そこじゃないだろ感はありますが、ちょっと気になったので。
(アイマストドン由来)って書いてあるのに合わせて、お知らせスペースのやつも括弧つけて(主に~を掲載)としたほうが統一感はありそう?
あ、フォントサイズは変えなくてもいいです。
突然の矢文を避けるためにも、ちょっと気になるときは投稿範囲の設定はしておこうね
NVIDIAの最新ドライバ、MHW軽く遊んでみた感じ、引っ掛かりはなかったので多分良くなった気がする(FPS監視はしてない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あーえっとね、ホームページの設定をオフにすると確かタブ閉じてもアプリは残るはず
最近、AndroidのChromeで最後のタブを閉じると、アプリも終了してしまう。前はどこかの設定でいじって一枚もタブが開いていない状態で残っていた気がするんだが。
左上、確かにメニューが誤爆するな。もちろんダブルクリックするとChromeが閉じる。
Ctrl + WとCtrl + Shift + Tは使ってたんだけど、新しいタブをショートカットで開く機会なくてな。
わざわざ反転して読み取れるかどうか試してくれるアプリなら読めるけど、端末内臓のやつとかOS標準機能とかだとああいうQRコードは規格外なので読み取れないです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔はAdobeReader入ってたもんだけど、今はEdgeやらChromeやらブラウザで見られるもんなぁ。
夕飯はらぐ終了後にそのまま帰る方向でいるので、名駅で軽く済ませて帰ろうかしらね。
なんとなく向こうは混むってこと無さそうに感じるので、宇治山田に何かしらの飲食店があるなら、しまだせんせーと飯タイムもありね。
宇治山田でなにか食べるプラン、考えはしたけどぱっと見ヤバそうなのでましまろです。
近鉄名古屋、乗り場が反対側なんだよなぁ。1,450円で済ませようと思うと急行になるようだし、よく見たら10:37発やんけ。
あーでも11時には乗ってないと~となると、正直あんまりのんびりできないのだが。
ビッカメ、10時開店だったはずなので、チラッと寄ってからどっかで早めのお昼にして、その後近鉄でGOかね。
ゲートタワー出来る前に卒業してしまったから、名駅行く機会がなくなってしまってな。
花の野に咲くうたかたの、桜花ちゃんのイメージが完全にかるばぶで上書きされている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2時間ぐらい乗車するわけですが、到着を13時前とすると11時前には乗らないといけないわけで。お昼どうしようかなぁ。
GeForceExperience経由でスッと落ちてきたけど今はDL集中してたりするのかな。
らぐ伊勢は名古屋まで行ってそっから近鉄で突撃する予定。宴会は行けないかな。
全体的な動作がイマイチなのは我慢できるが、タッチパネルイマイチなのは流石に…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MediaPad M5 Proにしようか迷ったけど、あんまでかくてもアレなんで、これぐらいがちょうどいい。
Androidタブレットとしてはイチオシ、HUAWEI MediaPad M5 8.4レビュー | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/huawei-mediapad-m5-review/
ざっと要約すると、国内で販売されているタブレットとしては優秀でオススメですが、レイテンシえげつなくて音ゲーには向いてないんだよなぁって感じです。
PH-1、触る機会がないのでアレなんですが、もしそれと同等レベルだと流石になぁって。
手持ちのデバイスでタッチパネル酷いの、ZL2ぐらいしか手元にないんですが、あれは文字打つのも苦痛。
NECのMEDIASのようにカックカクなスクロールでもなければ特に不満は感じてない。
オンスクリーンキー、並べ替えとか左右寄せとか、割と弄れるというのはあるけど自分は単純に押したか押してないかが視覚的に分かりやすいので信頼してるというのがある。
使ってたグラボ、Matrox G550、RADEON 7000、GeForce 310、GT220、GTX650、GTX1050、GTX1070かな。
RADEONはRADEON 7000(PCI接続)しか使ったことがないのでドライバ周りトラブルほど触ることなかったしよくわからん。
RADEON、なんか昔っからドライバが~ドライバが~って耳にするんだけどそんなに酷いんすか。
Windowsで動かす前提な設計してるデバイスばかり持っているだけとも言う。
T100TA、一番下のモデルなのでメモリが1GBしかなくって、Windowsとか多分やってらんないし、Linuxでも結構しんどさがある。
色々削ってTheDeskしつつAtomで執筆ぐらいはやれるようにはした。
CDを焼くときは他に何もしてはいけない、父が作業してるときはまだそんな時代だったのだけど、光学ドライブ未だに信用してないので…
信仰心が足りなかったので、LinuxはありえんほどトラブったしLinux入れようとしてたタブはBIOSすっ飛んで死んだ。
流石にDVD焼きながらグラフィックドライバの更新はおっかないので、焼き終わってからやる。
Android版9月下旬となると、iOSのはさらに遅れそうね。元々準備中でいつでるかは未定だけど。
『カスタムキャスト』のリリースに関しまして、現在8月下旬のリリースを予定しておりましたが、
さらなる品質向上のため、Android版の配信を9月下旬に延期させて頂きます。
お待たせしてしまい誠に申し訳ございません。
リリースまで今しばらくお待ちください。
http://customcast.jp/
https://twitter.com/customcast/status/1034259369091723264
㍂
13時集合なのに20分遅れでくるほた
思ったほど人が来ないし木が邪魔なめいどうさんポイント撮影
ねこてーとポケモンカード買いに1時間くらい歩いたけどどこにもなくて疲れただけだった
BBQの買い出しに行ったらめっちゃ雨降ってきた
BBQ始まったら雨やんだいい話
おたきゅとおるみんさんめっちゃ肉焼いてくれる
バルタンに焼きマシュマロ食べさせられたけど予想以上にドロッドロでオエーになった
余った肉とかを持ち帰ってくれるほた
カラオケ始まるけどDAMだからひなビタ♪楽曲がない
肉を持ち帰り終えたほたがJOYSOUND部屋取ってくれた
そして始まる徹夜カラオケ
@mugicha@mstdn.jp なんとなく眺めてたんだけど、へーって感じ。
https://mobile.line.me/event/sb-start/
Android
2017年8月以降に発売されたAndroid端末はSIMロック解除なしでご利用できます。それ以前に発売されたAndroid端末はSIMロック解除が必要です。
※ただし、HTC U11(601HT)・DIGNO G(602KC)の2機種は、SIMロック解除なしでご利用できます。
はて、601HTは7月だっけか。へー、ロック解除無しでいけちゃうのね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mineo、枠が1つ空いたから禿プランでも突っ込むか?(無駄なことはやめよう
別に最適化してようとしてなかろうと、使えれば別になんでもいいのお気持ち。でもMVNO、1Mbps切ってマトモに使えない事があるから困るんだよね。
Yの音声SIM、X2-HTに挿したいけど605SHにも挿したいのがあって、うーんうーんってなってる。
Y!、SIMのみ契約して即X2-HTを補償で拾って、今はシェア組んで使ってる。あとは500円1GBのが1枚。Y!はMNOなので、速度面では信用してる。
通信の最適化?スピードテストの優遇?ははは気にするな、Y!でそれをやってるかは知らんがMVNOよりは速い(
契約しっぱなしで一切使ってないY!BBのプロバイダー契約、どうすっかなこれ。
冬場は茜ちゃんマグカップにCOMP200g突っ込んでお湯で溶かしてゆっくり飲んでる
ペイントツールの乗り換えかぁ。IllustStudioは全く合わなかったのだけど、vivotab note8買ったときにとてもじゃないがこのサイズとタッチパネルでSAIはつらいになって、渋々クリスタ使い始めたけど、乗り換えそのものは1日ちょいで行けましたね。描き味は違い過ぎたけど、ペンと消しゴムでゴリゴリと描くぶんにはそんなに変わらんかなーって。使わない機能は無理に使う必要ないし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しかしなぁ、T100TA(Atom Z3735G/1GB)だとxfce以外を使うというのもあんまり現実的じゃないんだよね。LXDE試してみようかね。
XFCEでのウィンドウサイズ変更が鬼のように難しい | SlackNote https://slacknotebook.com/windows-resizing-on-xfce/
うへぇ…マジかぁ…(´;ω;`)
通常プレイ時3人ぐらいしか想定されてないので、5人10人出すとしんどいけど。
Unityのassetsちょっといじってasset_bg形式にリネームして投げ込むと撮影とかでそのまま呼び出せたりするね。
COM3D2、GTX1050でFHD60fpsの3人ダンスとか10人規模の撮影(流石にこれは重いが)とかやってたのでVRさえやらなきゃ快適。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最悪近鉄乗ってる間にぐてぴけしておいて、着いたらおたかんに起こしてもらおう(???
本日のミッションは名古屋空港から無事帰宅することと、夕方に母がやってる展示会の搬出作業です。#寝たい
ナビを聞きつつ適当に走っていればそのうち知ってる道に出るだろうということで、適当にいきます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
名古屋駅の乗り換えというか、ちょっと遠いんだけど近鉄の乗り場まで歩いて行って乗るだけだと思うんだよね。(乗ったことはない)
ぐてーっと一人で行くのもいいけど、おたかんいくなら合流してから行くのもありよね。
んー、これは近鉄で宇治山田駅までずーっと乗っていればいいやつかしらね。13時にとなると…えーと…
うーん、3時に配達して即出発しつつ帰宅後また3時に配達なのでなかなかエグい…
東海道らぐ 2018年9月オフな集まり in 伊勢市 - connpass https://tokaidolug.connpass.com/event/94901/これか
これがmikutterのほうだと多分Ejectでお知らせするんだろうなぁとかふと
末代の誰かがオイゲンさんにブーストされたら警報でも鳴らしておいてほしい(?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ひとまずSTでトゥート後に更新するやつオフにしておくか。末代鯖がなんかツラいことになってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Kyash の app のトップ画面で券面をスワイプすると仮想のカードが裏返せることに今気がついた
ちなみにTheDeskを走らせた状態で充電してるので、全部閉じてアイドル時ならもう少しマシかも。
Kyashのセキュリティコードが072だったあの頃(リアルカードで変更されました)
えー、報告です。T100TA(xubuntu)を動かしながらの充電、QC3.0の5V/3Aの充電器なら激遅ですが充電速度のが上回ってるようです。
お、QC3.0のAnker PowerPort+1は5V3Aだ。試してみよう。
T100TA、充電器も5V2Aあれば行けるやろガハハって繋いでお風呂から戻ってきたら減ってるからね。
ニコニコ動画はうちおとーせーなーいな、武力介入できないCBが観たくて登録した記憶があるよ。
何も考えずにカラオケ行くと、何が歌えるのかわからんになってとりあえず、あんなに一緒だったのにとか残酷な天使のテーゼあたりを歌ってる。
TL斜め読みしたらほたしが血まみれで瀕死になってるときいて #:noway:
ZenFoneのシステムそのものが大きめなのはともかくとして、父の端末を6GBのものにしておいて正解だったかもしれない。2GBで全く足りない使い方をしてた。(後者はキャッシュなので参考程度に)
白き花、薄藤に移る夜 (feat. 霜月はるか) - love solfege feat.霜月はるか #NowPlaying
【モンハンワールド】体力の装衣の入手方法と使い方【MHW】|ゲームエイト https://game8.jp/mhw/198708
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さっきの右下に写ってた読み込み中のMi5、6GBのYシェア回線でまだ規制されてないのにおかしいなと思ったら、実は別契約の1GB回線だったことが判明した(アホ
NowPlaying END GAZER - 霜月はるか #NowPlaying
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カスタムROMもメーカーサポート切れてお亡くなりな端末の延命として利用してるところがあって、SoCがじゃじゃ馬でなければパワー絞るためにroot取ることもないしね。
いつも通りアプリが動けばカスタマイズの可否は割とどうでもよくって、あんま気にせず使ってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
レッサー音声切り替え、デザインとか名前はともかく非純正品使うときに音声出力切り替えるのが一番ラクなんてすよ。
@yuntan_t DMM GAMES R18経由でAndroid版が買えますね(今月末まで半額
こっち来てからうなしやぱこちさんがフォロイーって使ってて、なんだなんだ新しい勢力か!?とか思ったのは秘密です。
日本語にどっぷり浸かってるからというのもあるだろうけど、Twitterなどのサービス内に日本語でフォロイー表記を見掛けないから馴染みがないんだろうなと思う。
HTCサポーターズクラブ、ソニーとかサムスンがそういうのやめてった後に出てきて、とりあえず登録はしたけど案の定場所が遠いので行かずじまいでしたね。
一般に馴染みのある言葉でイーで終わるやつはほぼ無いというのがよく分かった。
文脈から分かるときはフォローとしか言わないし、そうでないときはフォローしている人って言っちゃう。
しまだせんせーいますかーもう少ししたら大須へ出発しますーよろしくお願いしますー(ノ^^)ノピケ
@tmyt もちろん自分でポチッと開いたらそれは自己責任なんで、TL上のサムネさえ隠して頂ければ…。
黒く塗り潰してクリックで表示とか、キツめのぼかし掛けたりとか、そういうのはよく見かけますね。
Aristeaちゃん、NSFW投稿はまだやれなくてもいいので、NSFWフラグの付いた画像は隠していただけると嬉しいです。この間、朝マック中にえっちな画像バーーンやらかしました(てへ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スライダー拡張抜いてもスライダーの制限は解除されたままになってしまってアになってる。
ReiPatcherレス一式、自分はFastFade以外特に利用してない気がする。ああ、AddModsSliderはとりあえず入ってるか。
プラグイン、本体バージョン確認してから入れないと動かない事があったりするやつですね。あと、まとめて入れると原因特定できないので、動かなかったらひとつずつ試してる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あー?免許落としたかー?んー?いや、最後に見たのは……ァ(スキャナの蓋を開ける
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういや最近気がついたのですが、iOSのタスク一覧で上にスワイプしてタスクキルするやつ、間髪入れずにドンドンやれば引っ掛かりもせず全部落とせますね。
Releases · tateisu/SubwayTooter · GitHub https://github.com/tateisu/SubwayTooter/releases
2.7.8だー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近は雰囲気で命名してしまうので名前が覚えられないという問題が起きている。
家のトイレの窓のところに巣を作ってる小さな蜘蛛がいて、いやいやそこは虫とか来ないだろと暫く放置してたのですが、今朝見たら一匹捕まえてました。やるじゃん。
とても小さなセミがひっくり返ってジタバタしてたので、つついて起こしてあげた。
Windows標準機能でゲームキャプるとFHD 60fps 24Mbpsとかになるので、エンコ試してみたいわねになった。
お股に手を突っ込まれて色々漏らしながら泣き喘ぐ子が描きたい…んだけど、そういやふたなりの件もあったなぁとどう描くか考えてる。
COM3D2深夜のエディット60分一本勝負、命名だけは時間外扱いになってる
:eroit: どうなるかは置いておいて、ぼけーっと考えてみるとピンクは と紛らわしいし、
みたいに後ろにハート置くわけにもいかないし、うーんってなってる。
そういやずっと前からピン留めしてるトゥート、末代フォルダへ飛ぶんですけど、一時的なファイルとか適当に詰めてあるので意味がわからないことになってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
おたかんしへ
ご感想ありがとうございました、気が向いたらまたかくよ
ぴけぴけより
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
COM3D2初期3人組(このみ・美弥・緋奈)はDLCてんこ盛りだった気がする…んだけど、もしかしたらノラとと2コラボだけ入れておけばいいやつかもしれない。
CM3D2→COM3D2の場合は移籍機能があるおかげもあって互換はあるんですよ。逆は無理。
・多分微妙にパラメータ変わった
・目と目ハイライトを自前のMODに変更
・もじゃもじゃ
・横ハネMODをボーンなしに修正
・服装指定はないので全部脱がした
・MOD以外は多分CM3D2用の公式データで完結できる(未確認)
・というわけなので要CM3D2データ連携
・COM3D2用のPresetなのでCM3D2で読み込めないっぽい
【注意】COM3D2向け(CM3D2はヘッダーが不正とエラー出ます)
・服設定なし
・MOD同梱
https://cloud.pikegadge.com/index.php/s/r9ySqqgtF872dFQ
スカートのそれは当たり判定が足回りにある不可視のボールでやってるやつなので、MODがないとどうしようもないのです。