お?なんだっけ、Feelだっけ
ぴけぴけです。
お絵描きをしてます。
『R-18注意🔞』
📗Skebやってます。
https://skeb.jp/@pikepikeid
📘pixivFANBOXもやってます。
https://pikepikeid.fanbox.cc/
VRChat
https://vrchat.com/home/user/usr_99201c86-dbe5-414a-9348-a22c2e673702
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!
↓
=≡=-・∴ [____] (失敗:+269cm)まだ寝なくていいくらい元気
https://shindanmaker.com/362791
きっと何かしらの恨みを買って通報されたら何の変哲もないアカウントでも問答無用で凍結されそうな気がしてる。
iPhoneの標準カメラは撮影サイズの変更ないのか…そうか…。サードパーティ製カメラ使えってことか。
Android 1.0、見かけることはそうそうないと思うんですが、HTCデバイスをhboot(bootloader)の状態で繋ぐとデバイスマネージャー側でAndroid 1.0って出ることがありますね。
This account is not set to public on notestock.
「Windows 7」発売日にヨドバシAkibaにいた外国人の正体はLinux開発で有名なあのリーナスだった - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20091023_windows7_linus_in_akiba/
秋葉原のヨドバシにいた Linus といっしょに写真撮ってもらったみたいな感じか
あまりにもブレーカー落ちる(去年と事情が変わって余計な電気を使うことが増えてしまった)のでUPS購入の機運が高まってきてしまった
This account is not set to public on notestock.
肝心のPC本体、スマホ充電器をバックアップ側に繋いでおいて、サージのみの方にモニタ2台繋いでおくか。それなら多分オーバーしないはず。
シュナイダーエレクトリック、自分はUPS詳しくないので初めて聞いた名前ではあるけど、ここの上位モデルの形はよく見かけるやつなのできっと定番なのだろう。
シュナイダーエレクトリック APC ES 550 9 Outlet 550VA 1 USB 100V BE550M1-JP - NTT-X Store https://nttxstore.jp/_II_AP15632435?FMID=gRec2&LID=gRec2
330W/550VAのこいつ。最大負荷時で2分らしいので、コイツでいいかなぁ。繋ぎたいシステムは300Wしないはずだし常時フル稼働なんてことはないはずなので。
冬季限定で運用予定のUPS、ブレーカーはすぐそこだから1分持てばいいんだけど、どれ買えば良いんだ。
でもなんだろな、このエラー前にもあったんだよね。このドライブだけ。Windowsの管轄外なことをしたとすればこのドライブにLinuxをWubiで入れてあるってことぐらいか。
All in one Gestures - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.phoenixstudios.aiogestures&hl=ja
タッチキー入れ替えをアプリで済ませるならこれで行けそうな気がする。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ここからはエレベータで上がって、あとは階段降りてくだけなのでイージーモードですよ。(ただし肩はハード)
オルガルはOSまたいだ複数端末同期が可能なのと、オート戦闘がついてることもあって意外と長続きしてますね。
配達中に自販機に寄ってオロナミンCを買うのが日課になってる。120mlという多すぎない量がいいんだ。
でもあがーくんTwitter離れてしまっても定期的にこっちでふぁぼってくるからレベル高い囲いだよ
あーそうか通常はプロフィール欄160字までなのか。WebかSubwayTooterからプロフィール欄編集しないとあかんな。
iMast、投稿詳細画面へ移るのが難しいのでリプライ返すのが大変。空白押してもプロフィールに飛んだり、投稿時間辺り押してもうまくいかなかったり。アイコン下の空白が成功率高いけど、数文字のトゥートだと空白開かないので。いっそ左側のスワイプ欄に返信欲しさ。
Androidでのadb shell wm sizeのwmってウィンドウマネージャのことなのかしら?
This account is not set to public on notestock.
Google Homeの分解 - iFixit
miniではないけど、いつもの人たちのアレです。 https://jp.ifixit.com/Guide/Google+Home%E3%81%AE%E5%88%86%E8%A7%A3/72684
This account is not set to public on notestock.
初投稿から5回分ぐらいはNSFWつけた???大丈夫?????って警告出してもいいと思うんだ。(過激派)
一般人がどう考えているのか。ストアに代替アプリケーションがあったって使わないんですよ、セットアップしてあげたって使ってくれやしない。彼らは昔買ったOffice 2013や一太郎、慣れ親しんだChromeやiTunesを入れて使いたいんですよ。だからWindows RTは普通のソフト動かないの?Windowsなのになんで?と。今まで使ってたアプリケーションがいつものように動いて電池も長く持つのならアーキテクチャの違いなんて知ったことではないわけで。
それに、Always Connected PCということで必ずLTEのモデムが載っているので、モバイルルーターだって持ち歩かなくていいですよとなればそうかそうかと。(当然ながら性能は見劣りするので、使い物にならないほど重いだとか、互換性がなさすぎるとかじゃなければいいけど)
ところで、Always Connected PCといえばMobileのRyzenがどういう感じになるのかが気になるんですよね。Qualcommのモデム載せるよ!って言ってたやつ。この頃AMDがノリノリなので楽しみ。
Android弄るときもクロック下げたり解像度下げたりして電池持ち有線でパフォーマンスを下方修正する派だよ。
とりあえず従来のデスクトップアプリケーションがそこそこ動いてバッテリー持ち良ければそれでいいよ…
Windows Phoneとか紹介すると、それパソコンのソフトは動くの?って高確率で聞かれるし…
やっぱWindowsって言ったら互換性だよ。普通のWindowsアプリケーションが動かないWindowsなんてWindowsにあらずだよってぐらい。