あーーーくっそスランプだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ガジェットオタクはどうせ両方買うからまぁともかくとして、そこまで来てアイフョーンからアンヨヨイヨにするってところが意外だー。
Firefoxでも多分これは開けるよね
https://cloud.pikegadge.com/s/q6Zn8MH4yp29lYz
ああ、そういやAkaneCloudはFirefoxだと見れないよね。PCはもちろんモバイル向けでも開けない。
とりあえず色々と買ってみてわかったのは、静電結合方式でペンに電池が必要なタイプはハズレを引くと悲しいということだ。いつもの電磁誘導方式のペンは描き味はいいけど、過去の製品ではペン先が大きくズレる。
つまるところ店頭で試してから買おうねってお話。うっ。
ペンタブから液タブに移行したら、今度はペンタブが上手く扱えなくなってしまって、たまに弟のPCメンテする時にペンタブ触るとんんんwってなる。
8インチタブでゴリゴリお絵描きするのは小さいのだけれど、テスト用紙の裏にちっちゃく落書きしてるのと変わりないのでこれはこれで地味に捗るよ。
raytrektabは買ったこと後悔してないけど、AES方式のVersaProはとても描きづらくってしまったー!って気持ちが。
アイパッヨプヨ、デジタルお絵描き板として欲しいなって思うことはあるけど、真正面にCintiq13HD、右手にWacom AES方式のVersaPro VTとEMR方式のraytrektab、左手にはGalaxy Note Edgeが転がってて、お前これ以上お絵描きデバイス要らねぇだろって顔してる。
ZenFone 2 Laser (ZE500KL)
Snapdragon 410
RAM2GB
ROM16GB
5インチHD
ZenFone 2 Laser (ZE601KL)
Snapdragon 616
RAM3GB
ROM32GB
6インチFHD
🤔
なんで今さらZenFone 2 Laserなんておもったのだけど、ZE500KLとZE601KLって全く別物じゃん!
ああそうか、au VoLTE対応SIMだとマルチサイズSIMがくるけど、docomoはそうじゃなかったね。
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!
↓
[____] っ) (失敗:-50cm)勢い不足です
https://shindanmaker.com/362791
例えばだけど、NHK対応B-CASカードみたいなの作るなりして、そうじゃないやつだとNHK観れないとかなら分かりやすかっただろうに。今更やれないけどさ。
@nimiz どうせおサイフケータイがないのならと、いっそカスタムROMを焼いてしまうのもありですね。毎週ビルドされているものもありますし、既にOreoのROMも出ていて比較的安定して動作してます。欲を言えばゲーム専用で1台別で持てるとベストかなと思うのですが…。
連続プレイであれば6時間ぐらいはいけますからね、あれ。
プロバイダそのままで、ADSLから光にしませんかって電話をそのままお任せにしてしまった割に何もトラブル起きなかったのラッキーだったんだな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Nexus5X、Nexus6Pと比べてやたら死亡報告が上がる気がするんだけど、どうなってんの。ブートループがお家芸のLG…
@tateisu CADのようにCPU性能要求してくるようなソフトだとバイナリトランスレーションがボトルネックになるけど、一般的なものであればエミュレートすることによるパフォーマンス低下はあまり問題ないしPhotoshopもいけると聞いてるので、ある程度のソフトウェア資産がちゃんと動いてくれれば嬉しいなぁという気持ちでいます。
良いものであれば、いくつも製品が出て欲しいところですね。
うーん、いやしかしこれはS835の後のモデル買ったほうが良い気がするな。お金があれば喜んで人柱するぐらいなんだけど。
x86のソフトウェア資産に縛られすぎているのがアカンのだが、どうしようもないわな。S835載っけたWindowsPC、良さげなら今使ってるのと置き換えたいなぁ。すごく欲しい。
見た目的な話だと、senseはラウンドガラスみたいだけど、sense liteはラウンドしてないフラットパネルだよ。