これすき
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
仮想環境でビルドに回したコアが4コアで、GPUは使用してないから最大で50%のCPUリソースがあるだろうということで、CM3D2立ち上げるか。
数日前にSyncしたのがあるから、それ使えばいいっちゃ良いんだけど、仮想じゃなくてデュアルブートになってるので、その間Windows使えないのが非常につらい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
OP3Tは持ってないけど、OreoのROMで開発者設定からaptX選んでも表示がSBCのままなので、それの対応なのかな。
まだ実機見てないけど、HTC 10のときと比べるとそこまで欲しいわけでもないというのもあって、MNP予約番号の発行が面倒くさいな~~~ってお気持ちがあります。
多分契約するとは思う。Yahoo!モバイルの音声SIMのみ契約CB10000~15000ので契約して、その後保証パックライトで拾ってくる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HTV32、他地域RUU焼く前にSIMロック外してもらったので、ロックかかったままカスタムROM焼いたらどうなるかは分かんないや。普通に考えるとロックかかったままだと思うんだけど。
買うなら実機見てからSIMだけ契約、翌月サポして15kで回収する…ってやりたいけど、対象に入るの確認するまでは迂闊にやれないのと、翌月まで待たされるのがうにゃ。
X2か…どうかなぁ。正直なところFeliCaは605SH持ち歩くし…。グローバル準拠のROM焼いてFeliCa以外が動くのならそれでも良いんだけど、そうもいかないよねきっと。
14.1で頑張るより15に移行できそうならそっちにした方がいい、それはそう。(7.1.2セキュリティパッチウニャウニャと8.0同時にやってるLineageOSも大変そうだなぁ…)
M8の内容持ってきて、Switch to b2wlj以降の変更追っかけて行ったらB2ビルドできたりしないかな?って思ったけどそれにしたって多すぎる~
eyeビルドしてる人、b2もビルドしてるけど、b2はm8の夏頃の破壊的変更でmargeがクソしんどいのでましまろい事になってるとかって話をしたっけな。eyeもm8ベースだったりすると………
遠回りしてあれやこれややると無効化できないこともないような話を見かけたことあるけど、コマンド一個叩いて終わりっていう手軽なpm hideくん使えないのつらい。
今のところ不具合とか見当たらないし、プリインストールほぼ皆無でギャラリーアプリすら無いのにしばらく気が付かなかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こっちで☆ばかり見てるからすっかり忘れてたけど、Twitterってふぁぼがハートに変わってしまったんだったね。
そういやiMastってBTされたトゥートが普通の投稿扱いで流れてきてたと思うんだけど、誰がBTしたか小さくアイコンとか出たりしないっけ?(とっくに直してたらごめん)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!
↓
=≡=-・∴ [____] (失敗:+271cm)まだ寝なくていいくらい元気
https://shindanmaker.com/362791