ツノつけて赤く塗れば三倍速く動ける(?
ううぅぅぅ…許容量かなり小さくなってる。耳から入ってくる情報すら苦痛に感じる。この余裕のNASA🚀は明らかにおかしいのだが、何がおかしいのか分からないしどうしたもんだか。
手元のHTV31、うっかりシステムマウントしてしまったせいで、たとえRUUしてもOTA出来ない(HTV31固有のバグ)ようになってしまったので、RUUでアップデートしなくちゃいけないというかなしみ。
HTC関連のソフトウェアはその手の人達がいらっしゃるのであんまり困ることがないかな
6年ぶりにMinecraft触れてみようと思ったらパスワードど忘れしてるし、リセット要求したら後でやり直せと言われるしつらい。
このPC、タスクバーを数回タップしないとタッチパネル動き出さないし、ほっとくとすぐタッチパネル動かなくなるしホントポンコツ
Cosianは設定でローカルと連合をストリーミングするように追加設定する必要があるよ
ぽっと出のクライアントよりはTwitterクライアントにMastodon追加されてるやつのが結構いい感じのUIしてる感ある。まだとりあえず対応しました感は否めないけど。
タブを設定で並び替えないとTwitter仕様のままなのと、mstdnだとストリーミング動かないみたいだけど、Twidleって手もあるよ。
@Otakyuline いま設定眺めてたらそんな機能みつけた。3カラムにもできるけど、ここまでくると横にしないときついね。
@Otakyuline AndroidだとCosianあたりが使いやすいかなー。ホーム・ローカル・連合って並んでるやつで、スワイプでタブ切り替えられるのと、縦画面で2カラムにできるよ。数少ないストリーミング対応アプリだったりする。
@Otakyuline そもそもWindowsのプラットフォームが下火なのでちょっと…。Android/iOS向けは倍以上の数がリリースされてるんだけど。
@Otakyuline ストアのだけどね。Web版をラッパーしただけのMammoth for Mastodon、簡素なTuuto、100円の割にピンとこないWinMasto、元々TwitterクライアントのFlantterがあるね。てかそれぐらいしかないや。x86向けは探してないので知らない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
5sでやってるからか、どうにもピンとくるiOS向けmastodonアプリを引き当ててない。
使ってたアプリがストアから跡形もなく消えたりと、徐々にやれる事少なくなって来たのがツラミだった
手元に売るに売れないNEOしか残ってないけど、明らかにMADOSMAのが安定してた
ま、MADOSMAだあああ!えぇ、WP8.1で初登場時にわざわざ予約してまで買いましたよ…3万ぐらいの…。IPでないとCUにできないうえ、もう先がないのでお別れしましたけど…。
えっ、Tuskyそんなに落ちる?あー、でも言われてみれば…落ち…落ち…あダメだ記憶が……どうだろうか。
非公開tootってフォロワーなら見れるわけだけど、相互フォローである必要はない…のだよね?違ったっけ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これウェブで見るなら余白削ったほうが良さげかも。タイトルとか入れてないしね、無駄な余白と化してる。
マンガ投稿テスト。8インチタブでも描けちゃうもんだね。続きは……うん、続いたらいいな。キャラだけは山ほどストックしてあるからな。なお、ネタの方は() https://mstdn.maud.io/media/eOnaO-9cmn52VZSRWjs
TwitterにいるとアレはクソだこれはゴミだとTLから漂う負のオーラが尋常じゃないので、閉店の看板アイコンにしておいた。ここが避暑地になってる。 https://mstdn.maud.io/media/lZkN5Q3jMGBgGzCEDDo
たまにmstdn.jpとかpawoo.netとか覗きにいくと爆速でTL流れてるので、ちょっと自分には合わないかなぁって思う。
ダイソーのDCコネクタケーブルでPSP生き返ったけど、電池が死んでるので常時電源につないでおく必要が…
栄養ドリンクの売ってる自販機でライフポイントの回復を図った。15%ぐらい回復したが瀕死である。
Nexus 9、Android O正式リリース時にカスタムROM出てきたら継続して使うけど、無理そうなら新しくタブレット買わないといけないかなぁ。でもAndroidタブレットは下火って感じがあって魅力的な製品出るかどうかが微妙。マルチウィンドウ対応でようやく使いどころが出てきたのに。
無駄に印刷できるdpi設定してるのもホントアホだと思う。クリスタで原寸PNG出力するときに、他事していてメモリカツカツだとグラフィックドライバが吹き飛ぶことがあるぞい。
キャラクターの設定資料が22500*4341pxとかいう解像度してる(アホ)のでAndroidに標準で入ってるフォトだとまともに読み込めないンゴ…。
グレースケールで作って見た目おkだったのでトーン化したら線が埋もれてウオアアアアアアってなってる
記事のコメントに返信してたんだけど、やっぱコメントってめんどくさいので、自サイトにはコメント機能搭載してなくて正解だったかもしれない。
マイクロビキニ描こうと思って描き始めたらきっと全裸で済ませてしまうタイプのアカウントです
イラストばかりで喋ってる様子が全くないので、何十人も描いた割にキャラクターの性格とかが一切伝わってない感ある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Chrome拡張でなんやかんや遊ぼうと思う(e.g. SobaCha on Windows)と開発者モードにしないといけないし、起動の度に警告出るから鬱陶しいんだあれ。
Mastodonアプリでユーザー名パスワードをアプリ内でそのまま打たせるタイプのやつちょっと信用できない。
@agar@mstdn.io リークのされ具合によって言える内容と言えない内容が(?)
HTV32のときに、買うなら庭版の赤かなぁ〜とか言ったときに注意された記憶が。そのときはどっかの販売店がリークしてたからボソッと呟いちゃったけど。
HTC 10のときもそうだけど、予め非公開情報教えてもらってると、発表会の後とかに国内で出るかどうかとかそういう話題に加わりたくなるんだけど、うっかりしかねないので迂闊に口を開けられない…。
「Twidere for Twitter」をチェック! - https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mariotaku.twidere
あおかな内容知らないのに、皆さんのお陰で窓果ちゃんだけ名前と容姿を知ってるという。えっ、メインヒロインではない?おかしいですね。
ほた(サンアンドレアスのすがた)、Psで2値化したのでAiでSVGデータにしてみた。いくらでも拡大できるぞい。
https://dl.dropboxusercontent.com/u/52122928/hota.svg https://mstdn.maud.io/media/Bc75CUhkuLPVzY-DYEM
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
raytrektab購入するまで詳細わからないところがあったので、発売日前日までCreatorsUpdate適用するかどうか迷ってたのだけど、発売日購入キメて立ち上げたら既にCreatorsUpdate適用済みだったという嬉しい誤算。
手元にクリスタDEBUT/PRO/EXのライセンスがあってコンプリートしてしまっている。無駄。