ばたり
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
bigの最大周波数下げたりとか、ブースト時のクロックを低めにしておいたりとか、そもそもブーストオフにしたりとか。
Winshotくんには死んでもらいました。Windows10ならWindows + PrintScreenで保存してくれるよ。
ノラととのスクショはPrintScreenしてペイントとかに貼り付けて保存したのか、スクショ撮るアプリケーションを利用したのか、それともWindows + PrintScreenなのか。
カメラアプリはFootejCameraやCamera FV-5とか、書類撮影するとかならOfficeLensもいいね。
あとは…あれだ、rooted限定で
KernelAdiutorが入ってる。CPU周波数下げたりコア数減らしたり。
Battery Genie - Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.greatbytes.batterygenie
常時オンラインのデバイスのバッテリー残量を見るやつ。今も動くか分からないのと、Googleの端末を探すアプリでバッテリー残量は見れる。
GooglePhoto使ってたら同期済みの写真消してくれたりするけど、その他の適当なファイルは自力で掃除しないとね。
端末の掃除するときとか、DiskUsage使うことがあるかも。
DiskUsage - Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.diskusage&rdid=com.google.android.diskusage
そういやLineageOSの電源設定にプロファイル選択あったけど、気休めで効率あたりにしておくといいんじゃないだろうか。
あまり使わないけど入れてあったやつ
・Joint Pics(画像が結合できる)
・AZ Screen Recorder(ちょっと録画したいときに)
・Intel Mobile Performance Viewer(もう国内から新規DL不可)
・なうぷれ for twicca(SubwayTooterから呼べるぞ)
・TeamViwer Host(一部端末向け)
・PhotoLayers(画像重ねたいとか)
屋内とか、単純にWX2+の電波とんでなくてツラいやつ。プラスエリアモード付いてたらワンチャンあったんだけどなぁ。
極端な話、Android焼いて立ち上げたらとりあえずChromeとGoogle日本語入力とSubwayTooterだけ入れてる。
ほぼ確実に入ってるのはそのアプリぐらい。あとは気まぐれでSuicaReaderとかPushbulletとかAuthenticaterぐらいか。
端末に追加で入れてるアプリ、そう多くなくて、
・SubwayTooter(donクライアント)
・PhotoLinkViewer(画像とかプレビューできる)
・SolidExplorer(ファイラ)
・SignalCheckPro(LTE Band見たいので)
・Yahoo!天気(雨雲レーダーが見たい)
・Dropbox
・Speedtest.net
ぐらいかなぁ。
最適化系アプリ、忘れた頃にキャッシュ消しに行くとか、ゲーム立ち上げるときにとりあえず落とすとか、頻繁にkillしなければなんとやらな印象。
Androidのプリインストールアプリを無効化する | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/android-pm-uninstall-k-user-0/
adb shell pm uninstall -k –user 0 <パッケージ名>
で無効にしような💪
U11 lifeは2600mAhしかないけど、早朝3時からスタートして1日中使っても30%ぐらいは余裕で残る感じ。
バッテリーが妙なのを除くといい感じだったんだけど、最近はタッチパネル反応しなくなってきたのでもうダメだ
4年選手のHTC One M8はバッテリー劣化ほぼ無いのに、2年使ったHTC 10は3割死んでてなんかもう質の悪さを感じる。
AndroidでのQRコードリーダー、アイコニットとTWMobileのQRコードリーダーなら読み込みできましたね。
QRコードは反転できない - DA[blog]:PhotoPierre https://blog.photopierre.com/2014/08/27-1903/
まぁこういうことです
あの名刺、QRコードがすべてのリーダーで読み取れないという問題を抱えてるんですよ
121ware.com > サービス&サポート > ソースコードダウンロード http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_SOURCECODE
タブレットはまだ売ってるからかいくつがあるね
SourceCodeDownload(Japanese) | NEC携帯電話 http://www.n-keitai.com/gpl/n/
撤退してからかなり経つからか全然残ってねえ
オープンソースカンファレンス2018 Nagoya - イベント案内 | 2018-05-19 (土): OSSライセンスと著作権法のポイント~世迷いごとを斬る。PartII https://www.ospn.jp/osc2018-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=6
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PMEは8.0のカーネルソースがろくに公開されてないので、Sense系のOreoカスタム以外はファームウェアはNougatベースのはずで、PureFusion入れるならファームウェアはNougatのまま焼きましょう。
また、ファームウェアをOreoに上げた場合はダウングレードが署名関連で面倒なので、Nougatのファームウェアzip(RUUではない)とfastboot erase parsistを組み合わせてなんとかしないとIMEI飛んだままで使えない状態になりますし。
昨日はあくらふさんと、うみかきさんと、しきうたさんの4人で栄と大須を歩きまわってた。今度はもっと時間が欲しいね。