3Dモデリングしてるのに、ついついSpace + 左クリックでキャンバス移動する操作をしてしまう。
3Dモデリングしてるのに、ついついSpace + 左クリックでキャンバス移動する操作をしてしまう。
ZenPad S 8.0あたりかと思ったらなんか違うんだよね。4.3タブだからそんなに数ないしすぐ見つけられると思ったら…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
僕「OnePlus5っと…(カタカタカタ…ッターン)」
Google「六」
僕「そうじゃねーよ」
ほた(はた)の要領で作ればいいのだけど、画面周り実装できるかどうか分かんないのが不安。
名前といえばですね、元ネタ的に付けたい名前があっても、既にいる自分とこの子が被ってつけられないジレンマがあってですね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LineageOSでカメラ使ったらシャッター音オフ設定なのにcamera_click.ogg(スクショ音兼用)が鳴るっていう。TWRPのファイルマネージャーからリネームして潰しといたけど。
当時Xposedで使ってた機能の殆どがROM側に実装されてしまったので全く利用してないんですが、今だと何に使ってるんです?
FGOプレイしてる傍らオートバトルで済ませられるオルガルぐらいだなぁ。今やってるのは。
体調悪くて集中力続かないのもあるから、SE遅延の起きる7.xにしたのはあんまり関係ないような気もするけどね。SE切ればいいし。
デレステ遊べるだけの性能のある端末6台、全てAndroid7.xにしてしまってるのでかなり長期間デレステ遊んでない…
S820でWQHDな端末にadb shell wm size 720x1280を適用してみる試み
リビングの温度計を見たら室温25℃湿度60%って表示だった。日中陽が当たらないリビングだしね。夏は涼しく冬は最高に寒いリビング。
「タイピングオブザデッド」で画像検索かけると、さっきの落描きみたいな感じのスクショが出てきます。
タカラ ロックマンエグゼ アドバンスドPET 熱斗バージョン http://retroletra.com/blog-entry-1136.html
そうそうこれこれ、通信ケーブルという名のステレオミニプラグが付属してたやつ。
イヤホンジャックといえば、昔遊んでたおもちゃがイヤホンジャック経由で通信するやつだったな
HDサイズならPNGでも1枚あたり1MBぐらいで収まるのかなと。1GB減らすのに1000枚ぐらい要るのか…(何
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スペックよりストレージのが心配な人です。圧迫し始めたらメディア消してもいいのよ(?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
au 2017年夏モデル、HTC U11 HTV33を含む9機種を発表 ― auプレスリリース http://htcsoku.info/blog/2017/05/30/au-ocean-link-release/
朝COMPをキメられなかったので途中で力尽きるかもしれない。いやぁ、しかしCOMP試してからやたら調子が良いのだけれど、やはり栄養失調だったのでは……。肉とか野菜とか採っても全然吸収されないし、食が細すぎてあまり食べられないし、丁度良いところにCOMPが現れた感じ。あかねさんナイス。
カラスよけのCDが最近見るとDVDに変わってるね。でもあれDVD-RだからCD-ROMなどと比べてあんまり反射しないだろうし、そもそもカラスよけとしてはあまり効果がないと聞いたことがあるような…
古いハードウェアをサポートしろとは言わないけど、製品寿命短いよね、Androidデバイス。
3年前ぐらいに買ったHTC One M8が最新OS載せて元気に動いてるのを見ると嬉しく思う。買ったときは4.4じゃなかったかなこれ。
MSM8974ACも非常に安定しているしね。もちろん、サポートはないのでゴリ押しで7.1.2動かしてるんだろうけど。
rootの目的が削除だもんなぁ。何か新しい機能を付加するだとかは殆どが非rootでやれちゃうし。そういう意味ではpm hide使えなくなったのは痛い。
SuperSU焼いても動かなかった。でもroot取ったところでシステムファイルの差し替えや削除しかしないので、TWRPのファイルマネージャーでやればええやんってことに今更気がついた。
青髪赤目ちゃん普通の人の中にいると浮くけど、お狐様らの中にいるとそうでもないよって感じなんだろうか
たまに見かけない人居るよね。あまりにも少人数過ぎて普段見ない人いるとすぐ気がつく(
カスタム焼いてるのM8ぐらいかなー。もう公式アップデートは来ないし。今LineageOS焼いてるので7.1.2
Androidバージョンが一番新しいのがNexus9ではなくHTC One M8になってしまった。
制服関連手元にあまりなくて、とりあえず青髪赤目ちゃん導入したときに一緒に入れたあおかなセット
16 x 16で。見えないって言われそうなので400pxまで拡大したのも一緒に。
https://mstdn.maud.io/media/9pKI1_EkHcvU3cxor24 https://mstdn.maud.io/media/QgpvDTeNCvmHtuirRss
@shimada その辺り疎いのでなんとも言えませんが、手のひらサイズ超えちゃうと大きいかなぁって気がします。貼る場所…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Blenderなかなか慣れないので、MetasequoiaでモデリングしてBlenderで書き出ししてた。しかし、モデリングスキルがなさすぎて曲線的なものを作ろうと思うと死ぬほど苦戦するぅ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
既存の前髪に追加したらUV全部描き直さないといけなくなってしまったので、ツインテのエクステをごっそり置き換える方針にした。(テクスチャのガイドラインそのまま出てきてる出っ張り部分)
肝心のテクスチャ描いてないし、その辺ちゃんと設定できてないので見た目もアレなうえバンバンエラーが出るぞい。あとボーン設定がツインテのままなので…動かすと……どうなることやら。 https://mstdn.maud.io/media/EnK6SjXZB3bSdfOvBmA
なんかこう、Chromeのタブの横に出てくる感じのあれってサイズそんなもんじゃなかったっけ(うろ覚え
最小サイズのFaviconのこと考えると、顔描くのはあまり向いてないかもしれないし、はたは白旗になってしまうので…
ガラケーは庭の白ロムを2台ぐらい遊んでたぐらいで、初めてはAndroidでしたね。しかもSIMロック掛かってる以外ほぼグローバルそのまんまなDesire HD(グローバル版同様にアップデートが来たとは言ってない)
多分その辺にCM11_b3焼いたのが転がってる気がする。ところで国内のAndroid Oneってブートローダーアンロックしてカスタム出来たりする…のだろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
設定→アカウントからGoogleの同期項目を厳選してみたり(例えばGoogle+とかニューススタンドとか、使ってないなら同期要らないよね)だとか、Wi-Fiの常時スキャンを切ってみるとか、位置情報辺りも見直してみるとかとか。GoogleNowのようなサービスなんかも結構余計な事してそうにも思う。自分の時は最近入れたTwitterクライアントの自動読み込みがずっと常駐してたってオチだったけど、ほとんどの場合Googleサービス関連かなぁ。
うーん、これなぁ。ほかの端末でも起きてるあたりから、共通して入ってるGoogle系のアプリが何かしら動いてる率高い気はするのだけど、そこからだと詳細には辿れないのよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パット見たところ環境が20ぐらいしかなかった?ので、はたの集まりみたいなMOD作らないとアレかも()
複数メイド撮影プラグインで環境2とかからアクセサリー単体呼び出せることを今知ったので、無限にはた立ててる。 https://mstdn.maud.io/media/6VZ6EXG0r2syNd7oQ-k
色々と調べてみたところ、融通の利きそうな背景オブジェクトは増やせないらしく、包丁などの手足IKなどに固定されるメイドアイテムはMODで増やせるらしい。自由に弄りたいのなら召喚したいオブジェクト分メイド雇えってことなんだろうか。ちょっとしんどい。 https://mstdn.maud.io/media/4WFS_FrxWosNZd09Kh8
CM3D2ではたを立てることが出来たので、Blenderの操作に慣れれば既存データのカスタムで髪型ぐらいは作れそうな気がしてきた。