ばたり
ぴけぴけです。
お絵描きをしてます。
『R-18注意🔞』
📗Skebやってます。
https://skeb.jp/@pikepikeid
📘pixivFANBOXもやってます。
https://pikepikeid.fanbox.cc/
VRChat
https://vrchat.com/home/user/usr_99201c86-dbe5-414a-9348-a22c2e673702
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
小さい頃から自分の世界で生きてきたので世間からズレていて今は風に吹かれて空をふわふわしてる(?)
Error - Releasing render texture that is set as Camera.targetTexture!
Error - [UdonBehaviour] An exception occurred during Udon execution, this UdonBehaviour will be halted.
ハンドトラッキング試してみようとQuest 2を使ってみたが、トラッキングがかなり悪いのと数分の装着で肌がツラくなってきたのでやめた。素直にPICO 4で行きます。
お、ネックファンの音でも消せてるじゃん。夏になったらAMD Noise Suppression使うか。ちゃんとレコーダーで録って確認取ってからだけど。
あーでも扇風機回しながら使いたいときがあるから、扇風機の風ノイズが消せるかどうかぐらいは試してみようか。
@shimada 専用キーボードだとタッチパッドもあるのでそれひとつで済みますが、キーボード背面のMini-Displayportからの出力なのでちょっとケーブルの用意が面倒そうですし、タブレット本体からのmicroHDMIは造りが貧弱そうで展示向きではないかなと。
RTX 4070を自腹レビュー & 比較ベンチマーク:意外と替えがきく性能・・・ | ちもろぐ
https://chimolog.co/bto-gpu-rtx-4070/#VRChat
> なぜVRChatだと、RTX 4070が旧世代に劣る性能になってしまうのか。Twitterで応募した口コミによると、VRAMの帯域幅が反映されている説が出ています。
> RTX 3080:約760 GB/s
> RTX 4070:約500 GB/s
> RTX 3070:約450 GB/s
> こうして見ると、VRAMの帯域幅とVRChat(4K解像度)の平均フレームレートになんとなく関係性が見えてきます。
@shimada あー、それなら有線のがいいですね。ストックは一台も手元にないのでご用意頂けると幸いです。ドックを使わないなら専用キーボードに繋げられるんですがね。
@shimada Bluetoothは動くはずなので、マウスだけ無線にしとくのも良いですね。キーボードは有線にしとくと万が一の時に困らなさそうですが。
ちゃんと消えるかどうかはさておき、消す権利はあるからね。保護掛かってるわけじゃないので大事な物は保存しとき~。
自分は見なかったことにしたい絵(黒歴史ってやつSA☆)とかしれっと消すので、各自ローカルに保存しておいてくれよな。
pixivに上げた絵を消してしまうやつ、ウェブ上で最古の情報であることを自ら放棄しちゃうやつなので、なんかあったときに苦労するやつなんだよなぁ。どうでもいい絵ならまだしも迂闊過ぎるぞ。
pixiv公式アプリにログインしようとしたときに、ブラウザ選択用のアプリを間に挟むとログインできないやつをふと思い出した。(ログインのために一時的に既定のブラウザをChromeに固定した)
@shimada そろそろ3時間になりますが、CPU使用率は非常に低く、RAMも35%程度の使用率で留まっているので放置する分には大丈夫そうです。多分ドックの抜き差しや、頻繁にタッチパネルを触ってるとそれをきっかけにハングアップするかもしれないです。
@hirachon コレイの話もこのプロローグの後にあるんだけど、この公式漫画は最初期から公開されてるやつだね。(当時は誤訳でコナって名前になってたのでコレイが実装されたときに暫く気が付かんかった人)
Core M-5Y71 2C/4T 1.2-2.9GHz RAM8GBの構成なので古いけど余裕はある。
@shimada ThinkPad Helix + 専用ドック + HDMIディスプレイの組み合わせで簡易チェックを済ませました。(※ドック使用時は要USBキーボードとマウス)
OSはUbuntu 23.04ですが、簡易チェックしかしてないので何らかの拍子に死ぬかもしれません。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
インストーラー新しくなってるみたいだし、なんか日本語Remix版は従来のインストーラーのままにしてるそうだからそっち試してみようかな。あとUSBメモリも怪しいので交換する。
あと、Windows 11 21H2が入ったままだったので、ゲストアカウントを生やしてバックアップとしてスタンバイさせておくか。とりあえずWindowsなら搭載ハードウェアが動かないことはないので。
Kawaiiムーブにもぴったり!? VIVE Wrist Tracker先行体験など、CES 2022のXR関連展示を一挙紹介!(その2) | PANORA https://panora.tokyo/archives/41105
なるほどFocus3とペアリングして使うんだ。
後味が苦手という人も多い人工甘味料『アセスルファムK』だが、この甘味料に対する好き嫌いは舌の苦味を感じる部分の遺伝子レベルで決定するらしい - Togetter https://togetter.com/li/1887760
ふぁー!遺伝だったのかこれー!
ノートパソコン用モバイルバッテリー(大容量19080mAh・DC出力対応・PD60W対応・DCプラグ付き・日本メーカー製リチウムイオン電池・PSE適合) 700-BTL047の販売商品 | 通販ならサンワダイレクト
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-BTL047
な、なんだこれは。
あれー、またU.2 SSDが認識されなくなってる。PCIe経由で繋いでるので電源管理周りでトラブって見失ったか?
WindowsはAACに対応する予定になってるけど、aptX HDやLDACも標準のBluetoothで使いたいな。
別にAACがダメだぞってわけでもないんだけど、Bluetooth接続でハイレゾ対応となるとそろそろAAC以外にも対応しませんか?ってなるわけで。
Apple Musicのロスレスとハイレゾ、AirPodsでは再生できず AirPods ProもAirPods Maxも - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/18/news055.html
aptX HDかLDAC対応しろ案件じゃん
PS2全盛期だった頃、ゲオのゲーム販売コーナーを眺めながらワクワクとしてたもんだけど、今はワクワク感が全く無くて、全然遊びたいゲーム無いんだよな。
広告、適切に設定していれば変なやつは出ないと思うんだけど、設定を怠っているか、ろくでもないASPを使ってるかなんだろうなぁ。Gooooooogle先生しか使ってないし他はよー知らんけど。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ん~、やっぱOculusLinkでも見え方変わらんなぁ。2880x1600とはいえペンタイル配列だし、もっとエンコ殺しなワールドとかだと無線は厳しいかもしれないけど、落ち着いたワールトでのんびり過ごすぶんには30Mbpsもあれば相当目を凝らしても分からないと思う。
「VR Vision Test Lab」OculusLinkでも10ちょっとしか読めないからなぁ。16は到底無理。
Riftcatでお手軽VR、OculusQuestでも | ぴけっとガジェット https://pikegadge.com/riftcat-vridge/
VRidgeのスクショ撮ったのでビットレート別に比較してみた。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Boston Dynamicsの4足歩行ロボット「(体勢を立て直しながら)いまないています……(蹴られる)ィィィイイ!」
このビデオを見た当時の僕は「おいオタク!メイドロボやぞ!萌え~って言えよ!」って煽ってたんだけど今見たら普通にかわいい気がしてきた。時の流れやね。
https://www.youtube.com/watch?v=tf7IEVTDjng
This account is not set to public on notestock.
1年半かけた自作ゲームは売れませんでした! « OpenGameSeeker http://opengameseeker.com/archives/7734
完成させてるのえらいなぁ。
流石に数出てるだけあって軽くググってみるとiPhoneも突然死はあるね。絶対はありえないという意味では、急に壊れたりしない端末なんて存在しないわけだけれど、Pixelなぁ。
Nexus出してた頃から製造していたメーカー問わず何かと自然文鎮化してるのが気になって仕方ない。
ビルドすんなり通ってもブートしないのでkernelダメなパターンかな。ログも出しようがないしなんもわからんのやつだ。
ドメインプロテクション、移管ブロックとかのそれ(そっちは無料)とは別の独自のやつなので、ちょっとした保険ですね。
兄弟設定してるキャラクターの誕生日と年齢設定したら三連年子になってしまってちょっと待ったこれ実現可能なのか???になったけど、これフィクションだしなぁってことで見なかったことにした。
Facebookの公式コミュニティのQ&Aだと、英語版COM3D2の音声は字幕翻訳のみ検討って書いてあるね。(音声は量が多すぎてやばいので)
英語版COM3D2、メッセージウィンドウが英語と日本語同時とどちらかのみの設定が存在したけど、ボイス全部は厳しそうに思うよね。
@shimada らぐの間すいません、忘れないうちに。松屋会ですが、24金曜日予定が入ってしまいましたのでお伝えしておきます。
C直下にインストールしてあるカスメとオダメ、一部データを別ドライブにシンボリックリンク張って容量ケチったりはしてる。
WinSxS自前で消すとそりゃアウトなんだけど、定期的に走ってるはずのクリーンアップをDismから猶予期間なしに掃除するのは稀にやってる。
スリープ時にタッチパネル死んだりするHTV32をとりあえず山田うどん16.0焼いて遊んでるんだけど、多分40℃あたり超えるとタッチパネル怪しくなる説が。
スマホが膨らんでるとか、そういうのはドコモショップやらなんやらに投げ込めるけど、PCの死んだバッテリーやモバイルバッテリーは回収してもらえそうなところが近くになくてどうしたもんかなぁってなる。
今回懇親会は参加しないのでまぁうん。mikutter聞いた後なにも予定入れてないのでしんどければ15時には帰るかなと。
例によって午前3時には起きてるから、その気になれば早く行けちゃうんだけど、人間界に間違えて生まれてきた妖精みたいなもんなので簡単なのしかお手伝いできないかもです。
This account is not set to public on notestock.
証明書が云々言われてもその辺の人はなんもわからんので、安全かそうでないかだけが分かればいいみたいなのはある。
Ankerの12.5h持つBTイヤンホホ、ようやく電池が切れたので本日購入後二度目のフルチャージをして持ち歩いています。
This account is not set to public on notestock.
@r8_gre んー、あー、じゃあAndroid SDKの方を使うとして、さっき入れたVysorに付いてきたやつがPATH通しちゃったりしてないかな。
@r8_gre なんか他にadbが居て、そっち参照してそうな気がするので、Windowsの環境変数確認して、他にPATH通しちゃってたりしないかみるとよいかと。
@r8_gre ん、あれ、よく見たらadb古い…?adb versionしたら10.0.32って出ませんか。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
私のマストドンへの登録日は2017年04月12日(水) 04時11分43秒です。登録してから約1年経過しました🎉 #MastodonBirthday https://mastodon-birthday.herokuapp.com
去年情報聞いたときは、アプリ単位で鯖立てないといけないような話だったと思うし、Mastodonの鯖立てるのと変わらんなこれって。
This account is not set to public on notestock.
基本的にはTwitterと同じようにフォローしに行ってホームタイムライン充実させればいいよ。ローカルや連合メインな人は小規模なところに登録してる人が、お一人様な人向けな使い方だと思うので、まぁそれはそれで。
大規模なところに登録してると、多分ローカルと連合はエグいことになってると思うので、ホームタイムラインが過疎ってきて退屈になったときとかに眺めてフォロー増やしに行くのもありかなとは。
アカウント削除の項目があるインスタンスで万単位のトゥートして、そのあと軽い気持ちで転生〜って垢消すとあっちこっち巻き込んで多分ヤバイやつ。なんか対策を講じてるかどうかはしっかり追いかけてないので知らないのだけど、最近もなんかあったような気はする。
アカウント消すと全トゥートの削除処理が走って詰まって大変な事になるのはなんも変わってないので、管理者に言わないと垢消せないインスタンスはありますね。
毎日数えるのも面倒なぐらい階段の昇降を繰り返し、自転車漕ぎまくってるので筋肉痛とかは無縁なんですが、消費に対して栄養が足りなさすぎるのでこうなるやつですね
えっ、Tuskyそんなに落ちる?あー、でも言われてみれば…落ち…落ち…あダメだ記憶が……どうだろうか。
非公開tootってフォロワーなら見れるわけだけど、相互フォローである必要はない…のだよね?違ったっけ。
This account is not set to public on notestock.
これウェブで見るなら余白削ったほうが良さげかも。タイトルとか入れてないしね、無駄な余白と化してる。
マンガ投稿テスト。8インチタブでも描けちゃうもんだね。続きは……うん、続いたらいいな。キャラだけは山ほどストックしてあるからな。なお、ネタの方は() https://mstdn.maud.io/media/eOnaO-9cmn52VZSRWjs
TwitterにいるとアレはクソだこれはゴミだとTLから漂う負のオーラが尋常じゃないので、閉店の看板アイコンにしておいた。ここが避暑地になってる。 https://mstdn.maud.io/media/lZkN5Q3jMGBgGzCEDDo
たまにmstdn.jpとかpawoo.netとか覗きにいくと爆速でTL流れてるので、ちょっと自分には合わないかなぁって思う。
ダイソーのDCコネクタケーブルでPSP生き返ったけど、電池が死んでるので常時電源につないでおく必要が…
Nexus 9、Android O正式リリース時にカスタムROM出てきたら継続して使うけど、無理そうなら新しくタブレット買わないといけないかなぁ。でもAndroidタブレットは下火って感じがあって魅力的な製品出るかどうかが微妙。マルチウィンドウ対応でようやく使いどころが出てきたのに。