かなり好きだった友人と再会する夢を見た。メールアドレスを教えてもらうけど、自分が持ってるのがガラケーでなかなか入力できないうえに、ドメインにだまし絵的にカタカナが混じってて難しかった。
かなり好きだった友人と再会する夢を見た。メールアドレスを教えてもらうけど、自分が持ってるのがガラケーでなかなか入力できないうえに、ドメインにだまし絵的にカタカナが混じってて難しかった。
発達障害の診断について、しっかりサポート(合理的配慮)があるという実感がなければ「診断受けたら?」は突き放しというかレッテル貼り以上にならないと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
障害をオープンにしたところで責任や非難を逃れられるとは思えないのだが、よくわからない。障害がありますって言って、じゃあしょうがないねなんて言う甘々人間、社会にいるの?
timelime見やすいんだけど、作業内容の選択肢を最近使った順に並び替えてくれるから作業内容を間違えて計測開始してしまうな。後から変更できるから別にいいけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mastodonの説明、「「反X(旧Twitter)」という思想を元に作られている」ってそれはそうだけど知らん人にそれだとぜんぜん訴求力なさそう
xserverのSNS、メンテは自分でやらないといけないだろうけど、技術的なサポートはするって書いてあるが、どこまでしてくれるんだろう。「なんかエラー出ます。英語は読めません」みたいな人にどこまで寄り添ってもらえるのか。
契約の半年後に手続き案内が来るらしい。10月以降か?
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/477c0322-7106-4117-b562-fbc8a0586b9f
ASCII.jp:カラーE Ink搭載スマホ「Bigme Hibreak」登場! 第3のスマホディスプレー到来か!?
https://ascii.jp/elem/000/004/205/4205386/
電子ペーパースマートフォンだ! Palmaと違ってsim刺さるやつ
Fediverse を構成するサーバーの大半は良心的な独裁サーバーか典型的な独裁サーバーのどちらかです、という話からしないといけない
VPSはキャンペーンで安くなってるサーバ乗り換えながら運用できるけど、misskey/mastodonホスティングでは難しいからキャンペーン終わった後のお値段がネックかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『意識をゆさぶる植物』、かなーり面白いけど、自分も芥子茶を飲んでみたく思えてマズいぞ。なお味も不味く胃がムカムカする感じがあるらしい。書かれてる作用を見ると穏やかでうつに効きそうな感じがあるが…
#読書
Monthly Review | The Right Not to Work: Power and Disability
https://monthlyreview.org/2004/03/01/the-right-not-to-work-power-and-disability/
わあ、これはすごい文章だ
思いっきり原文のコピー箇所間違えたので再投稿しました
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/21c2016e-efa4-4ffa-a873-a42166d03ca0