ねむいね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
そもそも nginx だと初回の証明証取得までは :443 で serve できない (なぜなら証明書が存在しない場合にエラーで起動できないため) のでセットアップがダルいみたいなのを思い出してきた。
これはもう Caddy か Traefik で組み込みの ACME クライアントを使うべきだろうな……
ちなみに現状では certbot のデータディレクトリに該当の証明書が存在するかどうかで nginx の sites-enabled を弄るシェルスクリプトを nginx 起動前に走らせることでこれを回避しているが、こんなしょーもないスクリプトのメンテナンスしたくないので (nginx の sites-enabled の命名規約とかも厳密に管理しないといけなくなるし) やめられるならやめたい
misskeyの不具合っぽいの見つけたけど、仕様ですと言われたらなるほどねと納得できるので、issue立てるほどでもないやつ。discordで聞いたらいいんかな。
緑色なのにエドモンソン券?「マルスエド券」の謎 | 風かおる 鉄の路
https://ameblo.jp/fuiba-railway/entry-12585286522.html
小説投稿サイト「ハーメルン」にDDoS攻撃 「なろう」「カクヨム」も一時障害 関連を疑う声も
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2406/17/news089.html
めっちゃあるんだ(今日のあるんだ)
【2024年最新】HB-101帽子の人気アイテム - メルカリ
https://jp.mercari.com/search?keyword=HB-101%E5%B8%BD%E5%AD%90
Fallout4は、だいぶ経ってから遊んだので、Mod無くても完成度は気にならなかったんだけど、Starfieldは発売直後に買って、うーんとなったので、しばらく寝かせようと思っている。
国境なき医師団に住所を明かして寄付すると、めっちゃ寄付お願いの封書来る。出した費用より、依頼費用の方が多いんじゃ無いかと思うぐらいに。(まあ活動報告・広報費という捉え方もできるだろうが)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
めっちゃうろうろして、ここまで来てやっとおにぎりを見つけた。それ以外の看板は村の名前しかなくて、件名が見つけられなかった。NO MOVEなら無理だ。
利用規約が変わって、やめたのか。
JA:Import/Catalogue/Japan KSJ2 Import - OpenStreetMap Wiki
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import
消えてもいい作業用に寄せ集めのHDDで記憶域を作って使ってるんだけど、やっぱり遅くて辛いなとなったのでキャッシュするやつを調べたら、FuzeDriveって終了してたのか。代わりにPrimoCacheを試してみたが、良い感じに高速化されている。