ねむいね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
hostmeta、それで取得したwebfinger、nodeinfoの場所を知るためのnodeinfo、それで取得したnodeinfo、manifestの知るためのトップページ、それで取得したmanifest、やりとりの無駄感があって、全部一回でまとめてhostmetaとかで取得できたら良いのに。
首都(?)が機械っぽい感じあったけど、やっぱりロボットみたいなやついるのか。征人、策士だー。この作品、動物類が3Dレンダリングなのと、ときどきゲーム的な2D画面が出てくるのは対比してるのかな。酒を飲むのに教団に入る必要とか、それ信者カウントして良いんだ。異世界でなろう系知識が役に立つ、どんどん循環していくな。ベルトラン、かわいそう・・・。陛下と呼ばれる存在、一番の謎だな。そこがポイントになりそう。会議に知識の高い人だけ揃えてるの、賢いな。大抵アホなやつを揃えてめちゃくちゃになるパターンだけど。まあめちゃくちゃになったが。ベルトラン、絵が締まらないなぁ。文明が500年で、あそこまでいくのか。まあそんなもんか。
うーん、片目だけ輝いてるの、やっぱり違和感が強い。ミヤコさん、一番大変そう。アクアはだいぶ考えが強いな。妹を極力アイドルにさせないのかと思ったけど、いざとなったら自分とこの事務所で抱えるんだろうか。ミヤコさん、ほんと大変そう。あ、アイドルやるんだ。そうだよな、アクアはてっきり役者になるんだと思っていたよ。二人の周りの大人はいい人達ばかりだなぁ。子供部屋おじさん・・・辛い評価だ。
duolingo完全に挫折したけど、その後メールも送ってこなくなったので、それでいいのか?という気もする。やる気の無いやつに声を掛けても無駄と言うことなんだろうけど。
ポートピア連続殺人事件で指示を解釈させるやつ公開されてたし、指示を自然会話から認識して、機械が応答して、認識ミスしたら2台で謝りに来てくれる未来まであと一歩だな。
みんなが対話式でしかプログラムを書けなくなった未来、実はこっそりと仕込まれていた世界を機械が支配するように作り替えるプログラムが発動して、対策しようにもみんな対話式プログラムしかできなくてそれで生成したコードは機械に加担するだけだから手も足も出なくて、そこに颯爽と自分でコードを書ける人間の生き残りとして現れたい。
アドセンス、自動広告の設定がサイトのドメイン毎になってしまったので、サブドメインで運用しているサービスに別設定で広告入れるの難しいな。
あの仕様書は、ダラダラと文章で書かれている仕様書よりエクセルの方が読みやすい気がする。要は適材適所であればいいという話なんだけど、アクセルと言うだけで馬鹿にしている感があった。
あのAPI、紐付けのところに問題があって実現できないときに、こうしたら良いですよとか言わずに無理ですねだけ返してくるのはカスよなぁと思う。
対話型コーディング、個人的には処理の大まかな要件からコードにする部分で、詳細な仕様を頭の中に描いているが、何となく日本語の文章として存在していない感じがあって、コメントでやりたいことを書けと言われても、難しい。そのコメントに書く内容って、大手に勤めていたときの詳細設計書とかIPO図に書いてあったやつで、それは設計者の仕事だったので、そのまま別の会社経由で独立してしまったので、なんかそういうことをやらずにここまで来ちゃったんだよな。
北大阪、東大阪、南大阪は言うけど、北東大阪、南東大阪は聞いたことがない。まあその方向にあまり街が広がっていないというのはあるが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うーん、パソコンを買い換えたい気持ちもあるが、Windows11が動かないこと以外に不満がないんだよな。そしてWindows11も絶対に動かしたいわけではないので。メモリだけ買うか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マクドのモバイルオーダー、初めて使ったときに、店に着いてからボタンを押してくださいって書いてあったから店に着いてから押したら、そこから初めて注文が通るみたいでめっちゃ待たされた。到着する5分前に押してくれとか書いといて欲しい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tmyt なんかちょっと前に増田で、店がパンクしてるのにモバイルオーダーが停止できないから最悪みたいな書き込みを見たけど、そうしてどんどんひどくなってコントロールが難しくなっていくんだろうなぁ。
ルーターの内側から通信を開始したやつの戻りパケット用に外側からのダイナミックフィルタが要ると言うことは、外側から来たやつが内側から外に帰るときのフィルタも要るのか?でも内側から外側のフィルタは既に設定されてるんだよな。そもそもそれがないと内側からの通信が始まらんわけだし。うーん。